馬渕教室 泉大津校
回答日:2025年03月24日
講師の方々がとても良かったから...馬渕教室 泉大津校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立鳳高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の方々がとても良かったから。 授業も分かりやすく、楽しく塾で過ごすことが出来たから。 他校の人とも交流できて社会を学べたし交友関係が広くなったから。 偏差値がとても上がったから。 雰囲気がとても好きだし、よかったから。 和気あいあいでみんなで授業を受けるのが自分に合っていて良い塾だという印象が強かったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団ですので周りに友達がいるところがやはり1番私に合っていると思いました。 また、個別などと違って大学生ではなくベテランの講師の方々が授業をしてくれますので、とても理解しやすいです 合っていないところは特にございません。 楽しい塾生活が送れたと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 泉大津校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(五ツ木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(五ツ木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料金 管理費用
この塾に決めた理由
母や姉や友達数名に勧められたから。 家から近く車でも通いやすいから。 同じ学校の友達が多く通っており、馴染みやすいと感じたから。 体験の時に雰囲気が良いと感じたから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんどがベテランの方で分かりやすかった。 授業の話すスピードも聞き取りやすいスピードでとても理解しやすかった。 分からないところがあると快く教えてくれ、聞きやすい雰囲気もあるためとても良い講師だと思った。ほとんどの講師がこのような対応をしてくれます。 和気あいあいとした雰囲気があり、講師の方々もたくさん努力されているのだなと日々感じていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところを聞くと丁寧に教えてくれます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんなが仲良く発言しやすい。 和気あいあいとしている。 私のときは、問題をだして生徒が答えることもあるけれど、小テストの解説や宿題の解説など、問題の解き方を説明するという形式でした。解説だけでも十分理解出来たのでとてもよい形式だったのではないかと思います。 現在がどのような形式なのかは分かりませんが、少なくとも分かりやすい授業であることには変わりないと思います。
テキスト・教材について
馬渕の専用教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
多すぎず少なすぎない。 学校に比べて進度が早いけれど、新しく入った人でも全然追いつけると思います。 学校に比べて震度が早い分、学校ではさくさく問題が解けるのでとてもよいカリキュラムだと思います。 進度も早すぎることも無く、先に進みたい人はどんどんして行くという感じで自分のペースで出来るところが良いなと思っていました。
定期テストについて
週1
宿題について
かなり多いです。 同じ塾に通っている生徒で、学校でも宿題がなかなか終わらずに授業中に内職したり、休み時間や昼休憩を使って宿題をこなしている生徒をよく見かけました。 ですが問題も馬渕の専用教材なため、難易度は高いものの、やはり実力はかなりつくと思います。自分で勉強する習慣も身につきますし。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今週はこのような授業をしましたや、今週はこのくらい授業が進みましたなど授業の報告。 生徒の授業の出来や、改善するところ。復習しておいた方が良いと思ったところなども連絡してくれました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
カリキュラムが合っているかの確認。 授業日数の確認。何コマ入れるかなど。 中学三年生、高校三年生又は、中学二年生、高校二年生では、進路について親身に相談してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ成績が良くないのか、どうすれば改善できるのかを一緒に考えてくれました。講師なだけあってアドバイスが的確でとても助かった記憶があります。困った時に聞きやすい雰囲気なのが良いですね。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても良い環境でした。
アクセス・周りの環境
よかった
家庭でのサポート
あり
そろそろ勉強をしようなど時間を決めて勉強をするように促してくれました。 宿題がおおいので、今日はここまでしようと、一緒にみてサポートしてくれました。 宿題の丸つけや少しの解説をしてくれました。