馬渕教室 天王寺校
回答日:2025年03月25日
人により向き不向きはあるかと思...馬渕教室 天王寺校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東大寺学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人により向き不向きはあるかと思いました。過保護に勉強を見てもらいたい人には向いているでしょう。ただし、集団授業が苦手な人や、勉強を自分のペースで進めたいと言った人には向いてないようにも思います。個人的には最高の塾でした!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
割かし過保護に勉強を見てくださるところは子供にあっているのかなと思いました。あまり自分から進んで参考書を開いて勉強するぞ!といったタイプの子供ではなかったので、宿題などで強制的に勉強させるぐらいがちょうど良かったです。ただ、事務員とのチューター制度が個人的には合わなかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 天王寺校
通塾期間:
2021年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(プレ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料やテキスト代、季節講習、合宿、模試など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種別…プロ、多少人にはよりますが全体的にはとても授業わかりやすかったそうです 教師の教師歴…人それぞれで新人もベテランもいました。 教え方…学校よりはるかに分かりやすく、受験に適しておりました。 教師の人柄…優しく、子供の相談にも丁寧に乗って下さりました
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
普段の授業はレベル別、習熟度別に分けられており、子供いわく、自分にあった内容の授業を受けれたと言っております。また定期的にクラス替えテストもありました。 そして、小6になると志望校別特訓もあり、より受験を意識できました、
テキスト・教材について
覚えておりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは数多くありました。例えば、塾生徒に勉強のやる気が出るようなキーホルダー?のようなものを配ったりしていたのが印象的でした。あとは、頑張っている生徒を表彰していました。うちの子供も最初の方に今頑張っている生徒!のような表彰を受けていました。
定期テストについて
宿題確認テストや定期的な確認テスト、模試がありました。
宿題について
学年ごとに量は異なりました。やはり、最終学年、小六になると量は今までの倍以上といっても過言でないくらい出ました。ただ、これぐらいの量をこなせないと受からないんだろうなと今では思っております。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
宿題確認テストの成績の詳細や授業に関するお知らせ、模試に関するお知らせなどがメインで配信されておりました。
保護者との個人面談について
半年に1回
今の子供の成績の現状や、普段の塾での様子、学習への向き合い方、受験へ向けて家庭でどのような事に気をつけるべきかを面談で話しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だった時は先生が子供に声かけをして下さりました。その時言われたらしいことは、どうしてこの教科の点数がとれないのかということでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
季節・気温に応じた冷暖房設備が充実しており、また受験前にはマスクの着用や手洗いうがいの徹底などの呼び掛けをされていて衛生面では完璧でした。広さも十分にあったと思います。
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、また家からも電車で10分という脅威の近さであったため、安心して通わすことが出来ました。