馬渕教室 彩都校
回答日:2025年03月27日
総合的に通って良かったとおもう...馬渕教室 彩都校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立豊中高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に通って良かったとおもう。 本人も、勉強に集中できる環境だったと話している。 規模が大きい宿の為、オンライン授業にも素早く対応していただけたり、何かあった時の対処が早いと思う。 費用は高額だが、それに見合った内容だとおもう
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供の性格とは合っていたと思う。 成績順に何か張り出されたり、席が決まったりするので、友達との比較もあり刺激になった面もある。 自習室で勉強することが好きなので、自由に使えたことがよかった。 費用は高めたが満足
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 彩都校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
月謝の中には施設費やオンライン授業対応のためかさまざまなものが含まれている
この塾に決めた理由
友達が通っていて勧められたから。 家から自転車やバスで通えて便利な場所にあり、実績もたくさんあったことから安心できそうだと通い始めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別の方は大学生などのアルバイトが多いようだが、集団の方は経験のあるベテランの講師の方も多数おられる。 質問にもしっかりとこたえてくれると聞いていた。 オンライン授業などでは、わかりやすい良い先生が担当してくれているように思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり対応してくれていると思う
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業では、成績によってクラス分けがなされており、その中でも成績のいいもの順に後ろから座ることになっていて、成績を上げたい人は前の席になるようになっている。 毎授業ごとに小テストがあり、理解度をしっかりとチェックしている。
テキスト・教材について
馬渕独自のテキストが多い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
2ヶ月に一度ある公開テストで成績が上がっていくように、チェックしながら日々小テストなどで理解力を確認してすすめていく。 長期休暇にはそれぞれ講習会が設けられていて、常に勉強をする習慣がみにつくようになっている。 宿題も多め
定期テストについて
毎授業ごとにある
宿題について
宿題は多め。 予習復習が盛り込まれており、5教科とっていたら2、3時間くらいかかる量だったと思う。 基本から応用までさまざま。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾での様子や、成績について。 体調を崩した時などもすぐに連絡してくれる。 コロナ禍ではオンライン授業にいち早く対応。
保護者との個人面談について
半年に1回
公開テストの成績などを踏まえて、今後どのように勉強をすすめていくかなど、志望校合格の為の道筋を一緒に考えてもらう
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校での様子や、部活との両立をどうすればよいか、公開テストの成績で分析して弱い部分の伸ばし方など一緒に考えてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的新しい建物で照明も明るくてよい、 自習室完備 生徒が多いので少し狭く感じる
アクセス・周りの環境
基本自転車で通えて雨の日はスクールバスを出してくれる 駅前なので便利
家庭でのサポート
あり
わかる範囲で教えていたが、親子だと甘えが出る為最終的には先生にお任せしていた。 勉強時間は一緒に何か親も本を読んだら勉強。テレビを見ないなど