馬渕教室 豊津校
回答日:2025年04月06日
先生との距離感が程よく、質問、...馬渕教室 豊津校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年5月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立千里高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生との距離感が程よく、質問、相談しやすかったことやわかりやすく教えてくれる先生が多かったこと、駅が近くて立地がよかったことがある。ただ、授業日が多く、部活動との両立には工夫が必要かもしれないとおもった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生との距離感が自分なりにちょうど良く、質問しやすかったり、学校の友達が多く、勉強を教えあったらすることができて、自分の勉強をより良くすることができたと感じた。自習室も自由で使いたい時に使いやすかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 豊津校
通塾期間:
2021年5月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
家から近く、部活動や学校の帰りでも不自由しないから。また、口コミが比較的良く悪い噂などがなかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
新人からベテランまで幅広くの先生がいて、教科ごとに別々の先生が用意されていたが、教科内ではいつも同じ先生の担当となることが多かった。たまに、ローテーションが崩れたり、イレギュラーで知らない先生が担当することもあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の解き方や入試、進路の質問
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の初めにチェックテスト、または、復習テストが実施されて、どちらも8割以上の点数が求められていた。授業内容は、板書やLive Naviによっての映像授業などで実施され、問題演習なども行われていることがあった。
テキスト・教材について
要点がまとめられている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
週に一度、理科と社会科があって、週に一度、国語が実施されている。週に一度〜二度ほど数学・英語が行われていた。授業初めには、チェックテストがあって、8割未満の点数だった場合は、居残り学習させられていた。
定期テストについて
ほぼ毎授業で何かしらのテストが実施されていた。
宿題について
社会は週4ページほど、理科はトータルで週10ページほど、国語は週5ページ弱、数学、英語は週4ページほどの宿題であった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒の自習室利用を促すメールや、授業日、カリキュラムの変更等の連絡、テスト・模試の告知が多いように感じた。
保護者との個人面談について
1年以上
進路のことや成績向上へのアドバイス、保護者、生徒側からの相談の受け付け、入試の説明などが中心であった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法や勉強環境の改善や、分かっていなかった内容の復習や、テストで点を取るコツを相談したことがあった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
通路が狭い
アクセス・周りの環境
立地はよかった