1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 大津市
  4. 石山駅
  5. 馬渕教室 石山本部校
  6. 馬渕教室 石山本部校の口コミ・評判一覧
  7. 私は個人的に成績順で席を決めら...馬渕教室 石山本部校の生徒(本人)の口コミ

馬渕教室 石山本部校

塾の総合評価:

4.0

(5706)

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月07日

私は個人的に成績順で席を決めら...馬渕教室 石山本部校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年12月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 兵庫県立川西緑台高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私は個人的に成績順で席を決められるのが毎回ストレスでした。自分が後ろの方だったらいいけど前の方になってしまうと恥ずかしいし、何故かやる気を無くしてしまうことも多々ありました。またテストの点数発表もあってそれも毎回ストレスでした。それのせいで塾を休みたいと思うことがとても多かったです。ですが先生たちは面白くて良かったと思いまず。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっていないと思った点は集団の塾だったため自分が分からないところがあったら置いていかれてしまうところがありました。なので馬渕教室の個別の方にも通っていました。そこで授業でわからなかった点などを教えてもらっていました。授業中はちょっとした雑談もあって楽しかったです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 石山本部校
通塾期間: 2021年12月〜2025年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業費 教科書代

この塾に決めた理由

高校の実績があったことが一番の理由です。また周りの友達が通っていたことも大きな理由の一つです。私自信があまり勉強をするタイプではなかったので勉強をよくするところがいいという理由もありました。また馬渕教室はバスの送迎も行っているため親に送り迎えの負担をかけないこともあると思いここの塾に通いたいと思いました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

どの先生も一生懸命教えてくれる先生方でした。私の友達の塾に先生は先生の数が足りなくて塾の先生の免許を持っていない人も教えていると言っいましたが私の通っていたところはそのようなことはなく全員分かりやすかったです。英語の先生はよく怒鳴ったり歌い出したり踊ったりする先生だったけど質問をしたりした時は分かりやすく教えてくれる人でした。数学の先生は進路を考えていた時に色々な学校のメリットやデメリットなどを通ってからのしんどいところなど通学時間が長いけど大丈夫か?みたいな所も考えてくれる先生でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

初めに小テストが行われます。その後1人ずつ名前を呼ばれるため点数を発表していきます。八割なかった人は再テストか宿題で直しをやってくるというのがありました。授業は家でまずその教科の勉強する単元の動画を見てきます。それが予習動画です。授業が始まったら早速問題をといて答え合わせをして解説をしていくのを繰り返します。予習動画があったのは英語と数学、理科で主に使っていました。

テキスト・教材について

ファイナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1年間の初めにカリキュラムが配られます。なので次にどんな単元を勉強するかなどが明確にわかるため良かったです。テストも毎回あるため宿題をしっかりやったりしようと思うことが出しました。学校の定期テストの3週間前くらいになるとテスト対策用の時間割に変わります。そのため家での勉強時間が確保出しなくても塾でできたため安心出来ました。

定期テストについて

毎回の授業の最初にありました。

宿題について

だいたい2、3ページでした。夏期講習などの社会はだいたい10ページくらいありました。基礎問題、標準問題、発展問題があり上のクラスは基礎問題と標準問題、下のくらいは基礎問題が宿題でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テストの点数が八割超えてなくて補講に呼ばれる時。時間割変更があった時。2ヶ月に1回行われるテストの予告。塾にまだ来ていませんよみたいなやつ。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

副教科のテストは得に頑張れというタイプの塾でした。なので私も五教科は苦手なものばかりだったのでそっちに力を入れて頑張りました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室はとても静かで綺麗で喋っている人はいませんでした。

アクセス・周りの環境

バスで送迎してくれるので安心感はありました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

馬渕教室 石山本部校の口コミ一覧ページを見る

馬渕教室の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください