馬渕教室 天王寺校
回答日:2025年06月07日
・息子は自主的・自律的に勉強を...馬渕教室 天王寺校の保護者(とるのり)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: とるのり
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立三国丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
・息子は自主的・自律的に勉強をできる性格ではなかったので、週に何回か通塾し、また、ある程度の量の宿題を出される方式は合っていたと思います。 ・授業料は比較的高かったと感じますが、結果的に志望校に合格できたので良しとできます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていた点 ・息子は自主的・自律的に勉強をできる性格ではなかったので、週に何回か通塾し、また、ある程度の量の宿題を出される方式は合っていたと思います。 合っていなかった点 ・塾は自分たちの進学実績を上げるために、志望校をかなりチャレンジングに設定しているように思えました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 天王寺校
通塾期間:
2020年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・年間費用の詳細な内訳は不明。 ・ただし、通常の授業料と夏季、冬季の高収料は別々でした。
この塾に決めた理由
この教室が比較的家から近かったこと。また、高校進学実績が高かったこと。さらに、友人からの推薦を考慮した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
・息子が所属していたクラスがレベルの高いクラスだったので、塾の先生は学生のあるバイトではなく、プロの塾講師でした。 ・また、新人ではなく、ベテラン教師だったと聞いています。教え方や人柄については不明ですが、熱心な先生だったらしいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
・質問対応はあったと思いますが、詳細は分かりかねます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・授業は基本的に双方向ではなく、講師が説明する形式だと思います。ただ、生徒から気軽に質問しやすい雰囲気だったそうです。 ・毎回授業の最初に前回教わった範囲の確認テストを実施し、習得状況を把握していたと聞いています。
テキスト・教材について
・テキスト、教材については分かりかねます。ただし、市販の教科書ではなく、塾独自のオリジナル教科書だったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・私が実際に授業・講義を受けたわけではありませんので、実施されているカリキュラムの特徴については分かりかねます。 ・なお、私の息子が所属していたクラスがレベルの高いクラスだったので、授業のレベルは高かったと思います。
定期テストについて
公開テストというテストを実施していました。
宿題について
・各科目でそれぞれどの程度の量の宿題が出されていたか等の詳細は分かりかねます。 ・ただ、通塾している時間以外にも家でそれなりの時間を宿題にあてていました。そのため、毎回各科目でかなりの量の宿題が出されていたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
・塾からの定期連絡は私ではなく妻に宛てて送られていました。そのため定期連絡の内容については分かりかねます。
保護者との個人面談について
半年に1回
・塾と保護者との面談ではなく、生徒も交えた三者面談だったと記憶しています。面談の内容は、生徒の成績・学習の状況、今後の方針など一般的な内容でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
・塾に通い始めてからは比較的順調に成績が向上していきました。そのため成績不振時といえるような時期は無かったと思います。 ・ただ、苦手教科の勉強対策などについていろいろアドバイスやフォローをしてくれたと聞いています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
詳細な設備は不明。
アクセス・周りの環境
家から比較的近く、自転車で通塾可能。
家庭でのサポート
あり
・家では主に勉強の分からない箇所を教えてあげていました。 ・学習、テキストのスケジュール管理は子供のプレッシャーになるといけないので、やっていませんでした。