馬渕教室 松井山手校
回答日:2025年07月02日
自分の性格にあっていて、実際に...馬渕教室 松井山手校の生徒(Mana)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: Mana
- 通塾期間: 2023年7月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立命館宇治高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の性格にあっていて、実際に学力が上がったというのが一番大きな理由です。また、塾に通っていてしんどいとは一度も感じず、むしろ新しい知識を学びどんどん力がついているのを実感できるのが、とても興味深く感じたからというのもあります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
真面目な性格なので、課題をコツコツこなすという形式は塾にとても合っていると感じています。合っていない点は、課題が多いあまりにサボる生徒が何人かいてその人たちとモチベーションのレベルがあわない所だと思います。しかし、そんなに合っていない点はありません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
馬渕教室 松井山手校
通塾期間:
2023年7月〜2024年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(馬渕入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(ベネッセのテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
親が払ってくれたのでわかりません。
この塾に決めた理由
周りの人が通っていて、評判が良かったため。また、家から近くて通いやすかったため。きちんとした実績のある塾に行きたかったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は馬渕本部から(恐らく)派遣された社会人の先生が中心だと思います。どの先生も分かりやすくいつも教えてくださり、良かったです。熱心に勉強以外の進路などの悩みや、勉強の仕方なども多々アドバイスを頂いてとても力になって下さいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強や将来に関すること。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の前に予習を行い、その確認テストから授業は始まります。その後簡単な復習をしたあとに、本格的に授業が始まって余裕があれば、宿題の演出時間があります。英語のコマでは毎回単語テストがあります。みんな真面目に取り組んでいて、良い雰囲気です。
テキスト・教材について
馬渕が作ったテキストを主に使います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テストによってクラスが別れ、それぞれ目指す目標が変わります。学期始めにどのようなことを、どのくらいするのかや、宿題、予習の内容が書かれた紙が配分されてそれに沿って勉強を進めます。それぞれにあったカリキュラムで学べると思います。
定期テストについて
年4回、クラス分けのためのテスト
宿題について
1コマの授業に対し、テキスト2、3ページ程と次回のテストに向けた勉強が主に宿題です。サボらずきちんとすればそんなに多くはないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
無断欠席、態度が悪いと連絡をされるかもしれません。また、進路などの大切な時はアプリを通じて連絡が行き、三者面談などを行いました。
保護者との個人面談について
1年に1回
特に進路に関することと、成績についてが主な内容です。生徒の成績に対しておすすめの学校を紹介してくださったり、アドバイスをもらえます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どうしてこのような点数になってしまったのか、前のテストの結果があればそれと加えて、一緒に考えてアドバイスをいただけて良かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
十分に広い自習スペースや、冷房・暖房が効いていて過ごしやすい環境でした。掃除も行き届いていて快適に過ごせたと思います。
アクセス・周りの環境
周りには駅やコンビニ、その他色々な店があって発展していて安全に通えると思います。ロータリーもあり、近くに車を停められるので送り迎えも安心です。