回答日:2025年10月04日
塾は講師の質やカリキュラムが優...馬渕教室 池田校の保護者(バムセ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: バムセ
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪府立茨木高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は講師の質やカリキュラムが優れており、学習環境も整っています。個別対応が充実しているため、効率よく成績向上が期待できる、信頼できる塾だと評価しています。よかったと思います。とても評価しています。他の人にもおすすめしたいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、講師の丁寧な指導と個別対応があり、自分のペースで学べることです。また、充実したカリキュラムで目標に向かいやすい環境が整っています。一方、合わない点は、授業時間や宿題の量が忙しい時期に負担に感じることがある点です。もう少し柔軟な対応があるとより通いやすいと感じます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 池田校
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(いつき)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(いつき)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝
この塾に決めた理由
学習環境が整っており、講師の質が高く、個別に丁寧な指導をしてくれると感じたからです。自分の目標に合ったカリキュラムがあり、成績向上が期待できると判断しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師はとても熱心で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導をしてくれます。わからないところは何度でも優しく教えてくれ、質問しやすい雰囲気があります。また、授業内容も分かりやすく、要点を押さえた説明で効率よく学ぶことができます。定期的に面談を通して学習の進捗や課題を共有してくれるため、安心して学習に取り組むことができます。信頼できる講師陣だと感じています
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よかった
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の授業は最初に前回の内容の復習から始まり、基礎を確認したうえで新しい内容に進みます。講師が丁寧に解説しながら進めてくれるので理解しやすく、例題や演習問題を通じて定着を図ります。授業後には質問の時間もあり、不明点をその場で解決できます。効率的で理解が深まる授業の流れになっています。
テキスト・教材について
テキストはよかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは自分の学力や目標に合わせて柔軟に組まれており、効率よく学習を進めることができます。基礎から応用まで段階的に学べる内容で、定期テスト対策や受験対策にも対応しています。また、進捗管理もしっかりしているため、自分の弱点を把握しやすく、計画的に学習を進めることができます。
定期テストについて
馬渕の模試
宿題について
塾の宿題は授業内容の復習や定着を目的として出され、適度な量で無理なく取り組めます。毎日コツコツ続けることで理解が深まり、学力向上に役立っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾から保護者への連絡は定期的に行われ、学習状況や成績の報告、面談の案内などが丁寧に伝えられます。安心して子どもの成長を見守ることができます。
保護者との個人面談について
月に1回
保護者懇談では子どもの学習状況や課題、今後の目標について詳しく話し合います。講師から具体的なアドバイスがもらえ、家庭でのサポート方法も理解できるため、とても有意義です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の原因を分析し、苦手分野を重点的に復習しましょう。講師や友人に質問し、理解を深めることが大切です。計画的な学習と継続が成績改善の鍵です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
充実している
アクセス・周りの環境
よいから
家庭でのサポート
あり
家庭では学習環境を整え、子どもの進捗を定期的に確認しています。励ましや相談に乗り、計画的な学習を支援しています。また、塾との連絡を密に取り合い、適切なサポートを心がけています。