回答日:2025年10月06日
授業のスタイル、ムダのなさ、自...馬渕教室 箕面校の生徒(ビスケット)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ビスケット
- 通塾期間: 2015年2月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立茨木高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業のスタイル、ムダのなさ、自習室の使い方などすべてが自分にピッタリだった。定期テストの過去問をしっかりもらえたのも、内申点を重視する身としては非常〜にありがたかった。いつもすばらしい日々を過ごせていた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まずは何よりも自習室が常に空いていること。家にいても何も出来ないので、ひたすら自分の相手いる時間を自習室につぎこんだ。そして分からないものがあれば、すぐさま先生に聞きに行くことが出来るのも素晴らしい。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 箕面校
通塾期間:
2015年2月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(入塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(公立判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
てきすと、授業、夏期講習
この塾に決めた理由
まずは家から近かったのが一番の理由。そしてほかの理由は、しゅうだん授業がよかったから。個人ではなく、まわりと切磋琢磨する環境がよかったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
科目ごとに、専門の先生がいた。それは社員だった。いつも授業が非常にわかりやすく、復習しやすいように色ペンも分けてくれたりしていた。授業でわからないことがあれば、おしえてくれるし、塾が閉まる時間まで一緒になって考えてくれていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題はもちろん、志望校決定も
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、生徒に当てるようなことはほとんどない。ポイントを要領よくばっちりおしえてくれるので無駄がない。宿題は、習った内容を自分の血肉になるようにしっかり組んであった。宿題は多かったが、めちゃくちゃよかった
テキスト・教材について
過去問もあった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
がつこうの進度よりも半年以上早めたカリキュラムだった。そのおかげで、授業でやるころには、完全に自由自在の状態、すべてわかった状態だった。教科書レベルをはるかにこえた内容だった。難しかったが、乗り越えられないものではない
宿題について
かなり多かったようにおもう。学校の宿題プラス、宿題は塾の内容もかなり難しかった。過去問もあったと考えられる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
めんだんのものが唯一の保護者との関わりだった。いまおもえば、あまり干渉していないタイプの塾だったんだ。志望校決定時のみかも
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり成績不振だった頃がない。というのも、入塾してからみぎかたあがりになるしかなかったからだ。とにかく話をよく聞いた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
文句なし
アクセス・周りの環境
アクセスは駅に近い訳では無いが、自転車で通っていたのでOK。通学専用のバスがあったのをよく覚えている