回答日:2025年10月10日
集団授業で成績順に席やクラスが...馬渕教室 彩都校の保護者(めかおねせ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: めかおねせ
- 通塾期間: 2019年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立豊中高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団授業で成績順に席やクラスが決まる為、自分がどの程度の位置にいるか把握しやすい。 コロナ禍の時にもいち早くオンライん ン授業に切り替えていただけるなど、大手で受験のノウハウや情報を数多く持っているので安心感がある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子は周りに影響を受けやすかったので、周りもしっかり頑張っている事が見えるような塾だったのであっていた。 自習室も自由に使う事ができたので、家では集中しにくくても自習室でしっかりべんできたのがよかった、
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 彩都校
通塾期間:
2019年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 オンライン費用 長期休暇の講習代
この塾に決めた理由
周りの仲の良い友達も通っていて信頼できたから。 家からも近く、通塾するのに便利だったから 送迎バスもあり、雨の日は乗って普段は自転車でも行ける便利な場所に、ある
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師の方もたくさんおられるので、安心感がある。 質問にもよく答えてくれていたようですし、受験その他の相談にものってくれていたようです。 集団授業のコースだったので、個別に、比べてベテラン講師が、多かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の解き方など
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業のコースだったが、成績順に席が決められ、成績の悪い方から前に座ってしっかりと話を聞いたり質問したり、しやすい環境である。 その都度質問できるような雰囲気になっている。 先生が前で授業を、時にはプロジェクターなどを、使っている 休みの日はオンラインもりある?
テキスト・教材について
塾独自のテキストがある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎日授業終わりに、その日の理解度などをはかる小テストがあり、おさらい、理解しながら進むことができる。 夏期講習や冬季講習なども、充実していて 年間を通じて早め早めに進めていくカリキュラムになっている
定期テストについて
毎授業終わりに理解度を確認する為の小テストが、ある
宿題について
宿題の量は多め。 各教科5ページ以上はあったように思う。 予習復習を目的とした宿題に、なっていたように思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
授業の進み具合や子供の理解度など電話でせつめい。 家での様子のヒヤリングや塾での様子など説明。 今後の懇談の日程決めや体調が悪くなった時の連絡など
保護者との個人面談について
半年に1回
公開テストの、結果を踏まえて理解度、伸ばすべき箇所の説明、志望校えらびのそうだんなど。 3者懇談で子供にもわかりやすく説明
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこの分野を勉強すればいいか、毎日の過ごし方や悩み事など相談にのってもらえる環境づくりをしてもらっていた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗な教室。 人気のため生徒も多く、少し狭め
アクセス・周りの環境
駅にあり、治安もよく通いやすい場所だった
家庭でのサポート
あり
勉強しやすい環境を整えるため、できるだけテレビは控えたり、集中力によい食べ物わ消化によい食べ物を用意するようにしていた