1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 大阪上本町駅
  5. 馬渕教室 上本町本部校
  6. 高校2年生・2019年4月~2022年3月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2019年4月から馬渕教室 上本町本部校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
パート
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
馬渕教室 上本町本部校
通塾期間
2019年4月~2022年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (五木)
卒塾時の成績/偏差値
68 (五木)

塾の総合評価

5

第一志望には合格出来なかったが、西大和学園に進学できた。レベルの高い仲間とレベルの高い授業が受けられて、高校に進学した後も、部活動と勉強を両立できる素地ができた。クラブチームの活動と両立できるように配慮してもらった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業で周り人がいることが、本人には合っていた。レベルの高い授業やテストの緊張感の中、アットホームな雰囲気が合っていた。最終的に、仲のいい生徒が、第一志望を変えたことで、一緒に受験できる人がいなくなった。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

30万円

この塾に決めた理由

第一志望の合格実績

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が中心。現役大学生もいた。塾出身者もいた。塾長は灘高出身者であった。塾長も授業をすることがある。集団授業で分かりやすい説明。授業以外でも、質問すると時間を作って答えてくれる。勉強以外でも相談に乗ってくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

クラブチームの活動と両立できるように配慮してもらった。宿題で分からないところを教えてもらった。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、緊張感があるが雰囲気はいい。塾独自のテキストに沿って進められるが、大事なところは、特別な問題も用意してある。レベル別にクラスが分かれていて自分のレベルに近い仲間達がいる。欠席した授業の録画映像が見られて、フォローしてもらえた。

テキスト・教材について

各教科ともに塾独自の教材がある。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル別にクラスが分かれていて、高いレベルの授業が受けられる。定期的にテストがあり、全国模試のを集団受験できるので、試験慣れできた。定期的にクラス替えのテストがあり、緊張感がある。所属中学校別の定期テスト対策授業がある。志望校別の対策授業がある。

塾内テストや小テストについて

小テストはほぼ毎日あり、理解度の確認できた。定期公開テストが、2ヶ月に一度あり、クラス替え対象になっていた。年に一回、塾独自の公開全国模試があり、志望校合否判定が行われた。年に一回、五木の公開テストが塾で受けられた。

宿題について

授業重視で、予習に関しては、各人の判断に委ねられていて、復習中心。頼めば追加課題も出してもらえるが、量は多くない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎月、プリントされたスケジュール管理表が配布される。授業の変更(滅多にない)は、メール連絡または、プリント、電話。

保護者との個人面談について

あり

通塾状況の確認と、家庭、学校生活の確認。成績の確認。クラブチームの活動と両立できるように、アドバイス。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振を指摘されたことは無かった。志望校別の特別授業を紹介してもらった。大阪府立高校の受験に有利になる、英検2級の
取得を勧められた。

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離にある。大通り沿いで、歩道が整備されている。ターミナル駅に隣接していて交通の便がいい。スクールバスのバス停が家の近くにある。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • その他

勉強は自室ではなく、リビングでやらせていた。クラブチームの活動と両立できるように、授業に遅れそうな時は、車で送り迎えした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください