馬渕教室 泉ヶ丘校の口コミ・評判
馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年01月から週4日通塾】(44848)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立三国丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
名前も通っており、進学を考えてる子どもさんは入塾していただければと思います。立地、雰囲気などは個々の問題としてあるとは思いますが一度体験していただいて子どもの意思を尊重して最終は決定してほしいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っていると感じた点は、生真面目な性格だったので公立小中学校でのクラスの授業中のざわついた雰囲気が嫌いなようでしたのでクラス分けのある塾の授業はストレスなく受講でき、学校より楽しく通塾してたように思います。 塾に合っていなかった点は、子どもからは特に感じませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 泉ヶ丘校
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
60万円程度
この塾に決めた理由
自宅から比較的近く、小学生でも1人で通塾させることができるからです。また、塾まで徒歩でも通塾できるからです。学校の友達が通っていたのも決めてです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
直接全講師に会ってませんが、子どもからはとてもどの教科の講師もわかりやすい説明をしてくれ、ユーモアのある講師ばかりだと聞いています。子どものページにあった講師が揃っていたことが、塾を辞めずに続けていけている決めてだと思います。 講師は、年齢層も幅広く若い講師からベテランの講師まで在籍しているらと聞いています。休んだ日などは、自宅に電話をいただき心配してもらっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
各科目の質問や進路の質問、英語検定など何でも対応してくれていたと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
20人程度のクラスに区分され、公開テスト順で席が決まっていると聞いています。 毎回する小テスト、定期的な公開テストなど確認できるテストが間隔よくあるのも子どものモチベーションをキープしています。 同じ理解力の生徒でクラスが構成されているため、子どもは学校と違い居心地が良いそうです。集中も良くできるようです。
テキスト・教材について
非常に多いと感じています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学2年生、3年生と学年を上がっていくに連れてクラス分けがハッキリされていき、自分の現在地を確認できるようになっていると思います。そうした、クラス分けを善いとする人と悪と考える方がいますが、理解力に合わせてクラス分けすることは非常に本人のためにも良いことだと思います。毎回する小テスト、定期的な公開テストなど確認できるテストが間隔よくあるのも子どものモチベーションをキープするきっかけになってると思います。
定期テストについて
小テストと公開テストなどが定期的にある。
宿題について
毎回小テストがあるので宿題を一生懸命行なっているように見えます。学校のクラブもやってましたが、宿題をこなしていましたので量は多かったと思いますが決してできない量ではないと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
次回のテスト受験の案内や休んだ時のフォローなど、きめ細かく連絡げありました。後、冬季講習などの案内も紙ベース資料と別に連絡いただいていたと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
子どもの塾での様子や弱点などを教えていただいたり、逆に自宅での様子を聞いていただいたり相互の様子を確認することで違う一面を理解する良い機会でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾からは、成績不振時の弱点を子どもへ説明をしっかりしていただいていると思います。それを受け、自宅ではあまり細かいことは言わずに見守ってあげ、話を聞いてあげる程度で済んでおり、非常に助かっています。
アクセス・周りの環境
複合施設に入っており、常に人がいるので安心していました。
家庭でのサポート
あり
小学生、中学生はまだまだ子どもなので、個性によると思いますが、スケジュール管理をメインにやっていました。あとは、テストの結果に対する今後の課題などをその都度確認していました。