お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 天王寺駅
  5. 馬渕教室 天王寺校
  6. 馬渕教室 天王寺校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 天王寺校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(89056)

馬渕教室 天王寺校の口コミ・評判

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月17日

馬渕教室 天王寺校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(89056)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 四天王寺中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

サポート体制がしっかりしていて、塾生のみ対象の中学説明会等もあり、分かりやすいし、頑張ろうという威力も出やすいと思います。 四天王寺コースや西大和コースなど、難関コースも天王寺教室があれば最高なのですが、それが残念な部分です。 駅から近く、ビルもキレイですが、なかなかエレベーターが来ない時があり、7階なので階段でというのも難しいので、その部分が困っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に性格が合っていると思った部分は、わりとしっかりしている方なので、集団塾でも、しっかり質問したり、苦手を克服できるように自主的に行動できていて、授業後も残って質問したり出来ているところだと思います。 合わないと思う部分は、やはりレベルが低めだというところです。 志望校を考えてると天王寺教室では難しいと言われているが、上本町教室まで通うのは、乗り換えもあるので難しいようにかんじます。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 天王寺校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 68 (馬渕公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (馬渕公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 テスト代

この塾に決めた理由

中学受験対応だったため。 自宅近くに中学受験対応の塾がなく、通える範囲だったため。 えきまでの送迎があったので

講師・授業の質

講師陣の特徴

質問にも丁寧に対応してくださり、安心できる。面談や電話での相談もあり、安心して任せられる印象です。 若い先生がとても多く感じます。 入ってすぐ先生方のデスクがこちら向きに設置してあるので、講師とも接しやすく話しかけやすいようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前や授業後、また自習の時に、分からないところの質問ができます。 ホワイトボードに教科と質問ページ等を記入しておくと、順番に先生が声をかけてくれて、個別に質問を聞いてくれます。 分かりやすく、アドバイス等もあるようで、良いみたいです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業メインで、毎回授業の前に宿題で出た範囲の小テストがある。 終わってから、授業が始まり、演習問題や例題を解いて行く流れになっている。 補助プリントで、レベルに合った問題に取り組める。 クラスは3クラスで偏差値別に分けられている

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

すこし簡単すぎるイメージではあり、四天王寺以上クラスの志望校の場合は、上本町に行かないとけない。灘や西大和も専門コースがあるようで、すこしややこしいようです。 灘特訓などは土曜に別講座が開かれているようですが、受けたことはありません。

定期テストについて

毎回授業前に宿題の範囲の小テストがある

宿題について

宿題量は少ない。国語は語句や漢字がメインで、算数は習った所の復習問題が宿題になっている。 毎回宿題部分を理解できているかの確認テストがある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

定期面談や、テスト後のクラス編成についての希望を聞いてもらったり、質問をしに行く時は、どのように対応してくださったのかや、授業態度などもくわしく教えてくださいます。 授業前に質問がある時は、メッセージで早めに行くとう連絡します。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

公開模試の成績や、志望校、授業態度や、苦手部分の克服方法など、アドバイスをたくさんもらいました。 とりあえず、たくさん褒めてくださり、受験に対しての知識も豊富なので、安心してたくさん質問できます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だったことがないので、よく分かりませんが、テスト等で間違えたところは、2回ずつ復習するようにとのアドバイスはありました。 特に国語は、答えを知っている状態で解き直すので、なぜその答えになるのかを考えることができるようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室が多数あり、広い

アクセス・周りの環境

駅からちかい

家庭でのサポート

あり

ほぼ毎回、算数は分からない部分を教えています。 教え方が上手く出来ないところや、応用などは先生に聞くように促しています。 テストスケジュールなどにもあわせて、なにをすればいいかアドバイスはするようにしています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください