馬渕教室 彩都校の口コミ・評判
回答日:2024年11月21日
馬渕教室 彩都校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週5日以上通塾】(90189)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立豊中高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供にはとても合っていたと思います。 コロナ禍の対応が素早かった事は、とても評価できる点です。 先生方もベテランや正社員の方が多く、責任感もある様子だったので、頼もしかったです。 塾の費用は高めですが、それだけの価値があると思いました。 家から通いやすい距離にあるのもよかったです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
成績順で席順も決まるので、自分がどの位置にいるのかすぐにわかって頑張れたのは合っていたとれおもいます。 頑張って成績がよくなれば、張り出してみんなにもわかるので、大変な分やりがいになって良かったようです。 家から通いやすく、自習室をフル活用できたのがあっていた。 友達もたくさん通っていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 彩都校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
月の授業料の他に長期休みの講習が約10万円 施設費なども加算される
この塾に決めた理由
友達が通っていたから。 家からも塾のバスがあったり、自転車でも通えるくらいの距離で、とても通いやすかったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生などは鎌細やかな対応をしてくださり、とても頼りになりました。 講師の方がだもみな慣れていて、教えるのが上手だったようです。 自習室にもよく通っていましたが、質問もすぐに受けてくれたようで、とても良かったです。 志望校の相談なども積極的にのってくださりました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないとこころを教えてもらえる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
席順は公開テストの結果で決まる為、成績がよくないと前の席で授業を聞きやすい環境にある。 毎授業の後に小テストがあり、理解度をその都度はかれる。 雰囲気は見ていないのでわからない。 コロナ禍の時はいち早くオンライン授業を実施してくださり、非常に助かった
テキスト・教材について
馬渕独自のテキスト 英語はリスニングのCDも
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストはたくさんあり、少し難易度が高いものまで掲載されていたので、チャレンジもできて良かったです。 毎日授業終わりに小テストがあり、その日にわからない箇所も認識でき、理解することができる。 宿題は多めなので、帰ってからも勉強をする週間がついたように思う。
定期テストについて
理解度の把握
宿題について
宿題の量はたぶん多い方だと思います。 そのため、塾から帰ってきてからも勉強する週間が身についたように思います。 家ではあまり集中できない方なので、自習室をフル活用していました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾での様子や、勉強の進み具合など。 塾で体調をくずしたとかなどはすぐに連絡をくれて、タクシーに乗せてくれたりしました。
保護者との個人面談について
半年に1回
現在の塾の様子や、公開テストの成績結果を見ながら、志望校合格にはどんな勉強が必要かなどのアドバイス。 受験情報などを、教えてもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
全部を頑張れというよりは、落ち込んでいるところ、苦手なところをどういうふうに勉強すればわかるようになるかなど、アドバイスしてくれていたようです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し狭い 綺麗
アクセス・周りの環境
自転車でも通える 塾のバスもある 治安もいい
家庭でのサポート
あり
できるだけストレスがかからないように、あまり勉強のことをやれやれとは言わず、何か悩みを話したそうな時には時しっかり聞く環境を作った。 テレビをつけないようにした