馬渕教室 寝屋川駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年11月22日
馬渕教室 寝屋川駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年02月から週3日通塾】(90426)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年2月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 清風高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもいい環境で中学を過ごせてたのかなと思う 今でもあの時期は忙しいし成長する過程でとても大切な時期だからあの先生に任せてよかったと今でも思う 卒業してからでもおもうので本当にいいところを子供が選んだんだと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生がいいから子供が信頼して頑張ってついていけたんだと思う あってないところは特にないのかなと思う 帰りがたまに遅いと心配だったけどどこも寄り道せずにまっすぐ家に帰ってきてくれたので安心していた バスの送迎もあるみたいだったけど近くだったから歩いていっていた
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 寝屋川駅前校
通塾期間:
2017年2月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(馬渕のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(馬渕のテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間60万円くらい
この塾に決めた理由
子供が決めた 近いし、友達も行ってるし、子供が行きたいところが1番だと思ったから。 どこでもいいんだけど、親が決めても仕方がないから子供が行きたいところにした
講師・授業の質
講師陣の特徴
きっちり教えてくれる 困ったことでもすぐに対応してくれる ゲームがやめられないのを相談したら子供にさとしてくれてゲームの時間が減って寝る時間も取れて生活もよく見てくれた ハキハキと喋る先生が多かったようにも思う わかりやすくいつも懇談ではゆっくり時間を取って今後の勉強のやり方とかを説明してくれた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことはいつもすぐにきける環境にあった 習っていない科目もいつも教えてくれた 副教科についても対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わかりやすい 家で動画見てから授業だからわかりやすいのかなとおもった 見るのを忘れても塾で見ることができるとは聞いたような気がするけどいつも家で見てから行っていた 二倍速とかでよく見ていた めっちゃ早口には聞こえるけどわからないところは戻って何度も見返して理解してから塾の授業に取り組めていたのかなと思った
テキスト・教材について
使いやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
早くも遅くもなくちょうど良い ちゃんと親にもわかるように紙でお知らせしてくれた 信頼して預けてるから先生が決めた内容で満足 特に言って困ったこともなく何なくカリキュラムを順にやってくれて子供から文句を聞いたこともない 早いからわからないとか遅すぎて眠いとかそんなことは聞いたことがないから満足
定期テストについて
頑張ってた
宿題について
多いけどそのぐらいで良い 宿題があると勉強できるし多いけど頑張ってた テスト前は大変そうだったけどテストはいつもよかった 宿題のおかげなのかなと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
懇談の日程について紙でもらうけど日にちの変更とかは電話や直接行って話をした おやすみをすると電話がすぐにかかってきてきていないことがすぐにわかってよかった
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績とか生活とか困ったことをいつもアドバイスをもらっていた そんなに成績はあがりはしないけどゲームを好きなだけして下がらないだけで十分だと思っていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ゲーム時間の管理をするように言われた クラブが忙しいとかはそんなにないから遊びだけが時間をとるのでそこだけはいつも先生から言ってもらっていた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良い
アクセス・周りの環境
近い
家庭でのサポート
あり
宿題がいっぱい出てた やりこなすには時間はかかるけど身についてるからよかったと思う 動画をみて先に勉強をしてから行くからわかりやすい