馬渕教室 香芝旭ヶ丘校の口コミ・評判
回答日:2024年11月22日
馬渕教室 香芝旭ヶ丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(90497)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 奈良県立郡山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
レベルが高く、一定以上の成績の子供にとっては、成績の向上に繋がる可能性を引き出してくれる塾であると思う。しかし、ある程度勉強のできる子供向けの塾であるとも感じており、それ以下のレベルの子供には向かないのではないかと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾全体のレベルが高いため、自分の子供も自然とレベルを引き上げてくれたと感じている。同じ学校の塾生も多く、仲の良い友達と切磋琢磨できており、そういう意味においても子供に適している塾であると思う。雰囲気もよく、講師の方も親身であり、その点も合っていると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 香芝旭ヶ丘校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(馬渕公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(馬渕公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、夏期講習など季節休み時の講習、テキスト代
この塾に決めた理由
大手なので、定期テスト対策などのノウハウが確立していると思ったため。また、家から近いため通うのも楽であったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
丁寧に指導してくれ、子供もわかりやすいと言っている。小テストなどで合格点以下の時は補習をしてくれ、熱心に指導してくれていると感じている。教科によって講師の方は違うが、全教科とも安定して指導力があると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからなかった部分の説明
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は成績によってクラスが別れているため、高いレベルで授業を受けることができているようである。真剣なのはもちろんだが、その中でも冗談などリラックスできるような配慮もしてくれており、良い雰囲気の中で学ぶことができているようである。
テキスト・教材について
馬渕教室の専用テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾自体が全体的にレベルが高く、カリキュラムもしっかりとしていると感じる。実際の1回の授業は70分だが、集中力を保ちながら最後まで授業を受けることができているとのこと。教科もまんべんなく組み込んであり、良いバランスで行ってくれていると感じている。
定期テストについて
週1回はテストがある。
宿題について
宿題の量は適正だと思う。次回の授業までの期間の長さによって量を調整してくれているのか無理なく行うことができていると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での様子などを細かく教えてくれる。具体的には、授業への姿勢や理解度などを教えてくれ、得意や苦手なども伝えてくれるからありがたいです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績によって、より高いレベルのクラスへの変更をすることができるため、そのメリットなどの話を教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
数学の成績が少し悪かった時に、どういうふうに勉強をすれば良いかを具体的に方法を親身にアドバイスしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題はないと思います。
アクセス・周りの環境
駐車場がないため、前の道路の脇に車を停めないといけないため、安全面が少し心配です。