馬渕教室 八尾校の口コミ・評判
回答日:2024年12月09日
馬渕教室 八尾校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(95266)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 関西大学北陽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり大阪府内で実績が素晴らしいことから、何を指導したら成績が伸びるかわかっている。とても安心して通わせることができる。また定期テスト対策もしっかりやってくれることから、総合評価はかなりおすすめであり、子ども全員お世話になりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、やればやるほど成績が伸びたことから、一生懸命頑張って塾に通っていること。 合っていない点は、宿題をやるのにいっぱいいっぱいで、クラブを途中で切り上げて下校し、対応している点。たまに泣き ながら宿題をしています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 八尾校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(馬渕公開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
43
(馬渕模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代、講習代、公開テスト代
この塾に決めた理由
兄弟全て馬渕教室にお世話になっている。また実績があること、先生が基本的に熱心であるからこの塾でお世話になっている。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種別はプロで、それなりのベテランである。きめ細かく教えてくれるから信頼できる。当然ながら先生によってわかりやすいか、わかりにくいがあるらしい。 定期テストの時は、テスト対策授業をしてくれて助かる。おかげさまで安定してまあまあの点数を取れている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく懇切丁寧に指導してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業方式であり、雰囲気は当然ながら先生によって違うと思う。 宿題が多いので、毎日いやでも机に向かっている。 毎回確認テストがあり、悪い点をとると、居残り勉強がある。 またタブレットを使ってオンライン授業も最近取り入れている。
テキスト・教材について
独自のテキストを使用している。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進学塾で、学校よりさきに進んだ授業をしてくれる。難易度はクラスによって当然ながら違う。難関校を目指す特別クラスがあるが、公開模試で続けていい点を取らないと、入ることができないらしい。 きちんと教えてくれるので、安心している。
定期テストについて
馬渕公開模試
宿題について
先生により量はまちまちであるが、側から見ていると、基本的にかなり多いと思います。内容は復習レベルで難しくないと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
出欠の確認、公開模試の結果を踏まえての指導、普段の勉強の確認、授業時間の変更等、何かあればこまめに連絡をいただけます。
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の勉強態度、公開模試の結果を踏まえての指導や解説、学校の成績のヒアリング、来年の高校受験を踏まえての志望校確認、指導
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこがわからないかきちんと確認してくれて、本人がわかるまで懇切丁寧に指導してくれること。 自然と不振から脱出できていたような気がする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても清潔で騒音などは気にならないようだ
アクセス・周りの環境
車の通りがかなりあり、気をつけて通っている
家庭でのサポート
あり
わからない箇所の解き方、暗記科目の補助、確認、丸付けを繰り返し、テストのたびに一緒に向き合いながらサポートしています。