お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 吹田市
  4. 豊津駅
  5. 馬渕教室 豊津校
  6. 馬渕教室 豊津校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 豊津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(97407)

馬渕教室 豊津校の口コミ・評判

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月11日

馬渕教室 豊津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(97407)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 灘中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

家から通いやすい距離にあるということ、アクセスがよく人通りが多いため帰りが遅くなっても安心していられるところもいいなぁと思います。先生が若くて生徒と同じ目線で接してくださるので、生徒も楽しく通えているようで信頼できる方々と一緒に勉強できるのはいいことだなぁと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

年間のカリキュラムが決まっていてその通りに進んでいくから、出遅れた人が一度開いた差を縮めていくことが難しくて挫折してしまうと感じています。先生との相性はよく、談笑する時間が楽しいと楽しく通えてるだけでもいいのかなと思ったりしています。自習室の活用もよくしているみたいなので、設備も気に入っているみたいです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(20代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 豊津校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (いつき模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (いつき模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 20万円 夏期講習 5万円

この塾に決めた理由

インターネットで調べた時に口コミの評価が高くて、学力に合わせてクラスが編成されると聞いて安心したので、ここなら通わせることができるかもしれないと思い、入塾を決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方々は20〜30代の若い年齢層に偏っている印象がありますが、みなさんとてもフレンドリーで生徒とも積極的にかかわってくれています。保護者ともコミュニケーションを親密にとる機会も充実していて、保護者としては子どもを安心して任せられる場所になっています。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ひとくらす当たり20名ほどが同じ教室で集団授業を受けています。授業が始まるとまず、事前に告知されていた小テストを行ない、答え合わせまで行う。その後、前回の授業の復習をして、一連の流れを確認した後に新しい内容に進むという流れで進んでいく感じです。

テキスト・教材について

タブレット形式のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは年間単位で設定されており、夏期講習よ冬季講習で進める内容までぎっしりと埋められている。その日に出す宿題や小テストの範囲もカリキュラムに全て記入されており、基本的にはカリキュラムにそって授業が進められていく形になっています。でも、ついていけない生徒を置いてけぼりにするわけではなく、きちんと生徒一人一人に寄り添いながら前に進んでいく感じがあります。

定期テストについて

小テストが毎回ある

宿題について

毎回の授業で学んだ範囲の復習ができるような宿題の内容になっている。学んだ内容を生徒自身で振り返り、次に繋げることができる内容になっている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子どもの塾の中での様子や勉強内容の理解度や進捗状況などを定期的に報告してくれます。何か嬉しいことがあった時にはその日のうちに連絡してくださるのは嬉しいです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

今のカリキュラムやクラスが子供にとって最適な場所なのか、そうでなければクラスを変更するなど今後の方向性を個人面談して話すことが多いです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強のやり方がその人に合ってないかもしれないとかその子のやる気がそれほどないから成績がよくならないのかなどその原因を分析するようにしています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾の内部はとにかく設備が清潔で整っている印象があります。ウォーターサーバーが設置されていていつでも水が飲めたり、自習室も充実しており、いつでも先生に質問できる環境が整えられています。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩数十秒で塾に到着します。交通量はとても多く、常に人と車が行き交っています。周りには塾も多く、競争が激しい雰囲気があります。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください