千葉進研 津田沼教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月9日
千葉進研 津田沼教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生が面白かったが、自習室、自習スペースがなかったため。また、教室が少し広く集中しにくい環境であった。定期試験への対策は完璧でよく結果が出たと思う。安さの割にはしっかりとしている塾なのでオススメできる。
志望していた学校
千葉県立薬園台高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は千葉進研全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年9月6日
千葉進研 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
通いやすさとお友達の多さで本人の通いやすさがいいと思います。 お友達との人間関係も築きつつ、楽しく真剣に学ぶことができています。 学校の予習復習をしっかりして、学校での苦手意識も減らすことができていて、継続していきたいと思います。
この塾に決めた理由
通い易くて友達もたくさん通っているので子供も安心できる。お友達の親と協力してお迎えを当番制にできるのが都合がいい。
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 法政大学中学校
講師陣の特徴
こどもに寄り添って教えてくれる。 わからないところは理解できるまでしっかり教えてくれて、何度も何度も復習させてくれる。 予習も少し前もってやってくれるので学校の勉強にも困っていない。 先生は優しく、時に厳しく教えてくださるのでメリハリがあっていいとこどもは言っている。 聞きやすい雰囲気を出してくれるのはありがたいとおもいます。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムはこどもの進捗状況によって変わっています。 予習も復習もその子その子にあったペースで行ってくれるので、無理せずのペースで学ぶことができている。 自分のペースで無理なく勉強できるのはとてもいいと思っています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送り迎えしている
通塾中
回答日:2023年11月30日
千葉進研 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
少人数制なので、マンモス進学塾にはないアットホームな雰囲気があると思います。 合格実績が張り出してあるのも子供に取ってやる気に繋がると思います。 中学生から、クラス編成も成績により振り分けられ、レベルを高められる環境だと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く、評判が良い。 中学受験は考えていないが、高校受験を見越して勉強の進め方や宿題への取り組み方などを早い段階から身に付けてくださるということで、入塾しました。
志望していた学校
千葉市立真砂東小学校 / 幕張インターナショナルスクール小学校 / 千葉大学教育学部附属小学校
講師陣の特徴
社員の先生なので、親身になってくださる。また、塾がある日以外でも自習を兼ねて質問に行くことも可能なので、分からない時にとても助かります。 小学校の先生より厳しい面もあるようですが、甘やかされず、宿題も逃げ得は許されないから親としてはそれくらいやって下さると有難いです。
カリキュラムについて
資格対策講座が充実しているので、万全に備えられます。 年間スケジュールも早めにいただけるので、先を見ながら勉強に取り組めると思います。塾の方針に任せているので、特に気になる点はありません。保護者面談もあるので、こちらの意見も言いやすいです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすい
回答日:2023年10月6日
千葉進研 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
勉強方法がみについている子供にはあっているとおもいますが、 残念ながら勉強方法がみについている子供にはあっていないと思いました。 うちの子はこうしゃでした。途中塾の変更も考えましたが、 本人は楽しくいっていたので、考えるのをやめました。
この塾に決めた理由
パンフレットがポストに入っており、 一度子供を連れて入塾体験をうけたところ、 本人が通いたいといったため。
志望していた学校
千葉県立千葉商業高等学校 / S高等学校 / 千葉県立大網高等学校
講師陣の特徴
はじめは千葉大学に通う大学生2年生(Aさん)の方でした。 途中で講師が変わり、地元の情報大学(すみません、名前はわすれました)に通う 大学生さん(Bさん)でした。生徒にはフレンドリーでしたが、 Bさんは問題でちょっとわからないところがあるような感じでした。
カリキュラムについて
・一番下のクラスにずっとおりました。休み時間が多めでした。 ・塾で配布されたテキストと教科書を塾教師が教える感じでした。 やや教科書が多い感じ。 ・レベルとしては学校の復習(教科書)~高校受験レベルです。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄り駅のすぐ近くだったため。
回答日:2023年9月24日
千葉進研 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価は、普通です。何か特別素晴らしいところがある訳でもないし、かと言って何か特別悪いところがある訳でもございません。残念なことに入塾する前と入塾した後で、結局自身の偏差値は大きく変わらなかったので、このような評価にしました。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、家から近かったからと、仲がいい友達がこの塾に入っていたからというのが一番の理由になります。
志望していた学校
千葉県立検見川高等学校 / 千葉県立千葉西高等学校 / 千葉県立磯辺高等学校
講師陣の特徴
講師についてですが、とても面倒みがいい講師だったと思います。また業歴が長く、ベテランの講師であり、アルバムの学生さんではなく、しっかりしており、生徒からの信頼も厚く、受験生を教えるのが、とても慣れている感じがしました。
カリキュラムについて
カリキュラムといっても、よくわかりませんが、一般的だったと思います通常の授業があって、月に一回くらいテストがあり、また定期的に模擬試験があった感じだと思います。もちろん宿題的なものも、毎回出ていたと思います。レベルは普通。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
比較的、近所。
回答日:2023年9月18日
千葉進研 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業料もお手頃だったのに、本当に面倒見の良い塾でした。この塾に通っていたから志望校に合格する事が出来たのだと思います。私にはとっても合っていた塾だと思います。先生方もちゃんと勉強の出来る子と出来ない子それぞれに合わせた指導をして頂けて良かったと思います。
この塾に決めた理由
親に薦められた。友達も通塾予定だった。他の人から、近隣の塾に比べて授業料が安いわりに面倒見が良いという話を聞いたので、入塾テストを受けました。学校の友達も通塾している人が多かったです。
志望していた学校
千葉県立検見川高等学校 / 千葉敬愛高等学校 / 千葉県立千葉南高等学校
講師陣の特徴
丁寧に指導して頂きました。塾の授業後も分からないところは丁寧に教えて下さいました。 勉強をしなくてはいけない環境を作ってくれたり、とっても面倒をよく見てくださいました。 偏差値の高いクラスの先生に分からない所を聞いても、「そんなのも分からないのか」という感じですたが、偏差値の低いクラスを教えている先生は理解するまで根気よく教えて下さいました。
カリキュラムについて
塾のテキストをやるというよりも、そのクラスのレベルにあったプリントを先生が作ってくださってそのプリントをやる方が多かったです。なら、テキストは要らないのでは?と親によく言われました。 受験近くには本当にプリントの枚数が多くて、受験後には捨てるのが大変でした。定期テスト前の予想問題もプリントで作ってくださって、それをしっかりやると良い成績がとれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近かったので交通の便は良かったです。
回答日:2023年6月24日
千葉進研 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
学習サポートから保護者への連絡、全てにおいて問題ありませんでした。兄の時も何の問題もなく、無事合格できました。差し障りないことを言うのではなく、本当のことを言ってくださったので本人も私も過信することなく、最後まで諦めずに受験に挑めました。
この塾に決めた理由
兄が通っていたから
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校 / 江戸川女子高等学校 / 千葉市立千葉高等学校
講師陣の特徴
プロから大学生までいますが、大学生は有名国公立もしくは有名私立に限った大学生だったので、安心してしていました。授業もわかりやすく、質問もしやすい先生方でとってもよかったです。 親身になって一緒に考えてくれるいい先生方でした
カリキュラムについて
テキスト中心の授業でした。内容はレベル分けされたクラスで、そのクラスに合わせた内容だったので、理解度も進捗も問題はありませんでした。 内容がわからない、早いとかそういったことは子供から聞いたことはありませんでした。どの授業も、わかりやすかったと聞いています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くでよかったか、夜は暗い
回答日:2023年6月17日
千葉進研 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
兄も同じ塾に通っていたので入塾しましたが、とても評判もよく、我が家でも何一つ文句のつけようがありませんでした。上の2人はお陰様で志望校に受かりましたし、これも塾のおかげだと思っています。モチベーションが下がらなかったのが1番よかった大きな理由だと思います。
この塾に決めた理由
兄が通っていたから
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校 / 江戸川女子高等学校 / 千葉市立千葉高等学校
講師陣の特徴
ベテランの、プロで安心して預けることができました。授業もわかりやすかったそうです。 アドバイスも的確でしたし、ズバッと言ってくれる。とてもお世話になりました。進路についても親身に相談にのってくれました。
カリキュラムについて
クラス分けがあるので、個人のレベルに合った授業内容、速度でやかった。定期的なテストでクラスも変動が、あるのでモチベーションが下がることなく、常に上を目指して、上のクラスに入れるもしくはクラスが落ちない様やっていた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近かった。ですが、ちょっと夜は道が暗いので女子は心配でした。
回答日:2025年2月9日
千葉進研 保護者 の口コミ
総合評価:
5
なかなかよかった。子供一同仲良くやっていますし、先生も優しい教え方でした。個別指導だけではなく友達といっしょに、やることによっていろんな経験が、できていると思い、ほかの親御さんにおすすめしました。
志望していた学校
千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉市立末広中学校
回答日:2025年2月9日
千葉進研 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生が面白かったが、自習室、自習スペースがなかったため。また、教室が少し広く集中しにくい環境であった。定期試験への対策は完璧でよく結果が出たと思う。安さの割にはしっかりとしている塾なのでオススメできる。
志望していた学校
千葉県立薬園台高等学校