1. 塾選(ジュクセン)
  2. 高知県
  3. 高知市
  4. 高知駅
  5. 土佐アカデミー 北本町本部教室
  6. 7件の口コミから土佐アカデミー 北本町本部教室の評判を見る

土佐アカデミー 北本町本部教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.8

(30)

土佐アカデミー 北本町本部教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 50%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

0%

週4日

50%

週5日以上

0%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年10月15日

土佐アカデミー 北本町本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北本町本部教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

大変なのかも知れませんが、行くのが嫌だということがないので、気に入っているのだと思っています。 ※以前スイミングスクールの時は非常に嫌がっていたので、その時と比較しても合うのだと思います。 学ぶ喜びを実感してくれていると良いなぁと思います。

この塾に決めた理由

周りの方から、過去こどもを通わせていた経験のある方から先生の教え方が上手だ、とても良いと聞いたため。 カリキュラムがしっかりしているとおすすめされました。

志望していた学校

土佐女子中学校 / 土佐塾中学校 / 土佐女子高等学校

講師陣の特徴

社員の方が講師です。まだ小学校低学年だと思っていましたが、思考力や読解力に重点が置かれているように感じます。 クラスまんべんなく当てられるようでして、緊張感を持って授業を受けているようで前日に準備をしています。

カリキュラムについて

レベルは高めだと思います。問題の読解力を求められているお思います。算数であっても問題を読み解けないと正しい答えを導き出せないということを学んでいるようです。また、柔軟な考え方も身につけていると思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

アクセスは良いと思います。車で送り迎えになる関係上、どうしても混み合ってしまうのですが、仕方ないかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

土佐アカデミー 北本町本部教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 北本町本部教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別にも対応してくれる。進路指導もしてくれて、合格出来そうかランクを落とすぺきか、アドバイスをいただけた。先生が親切で、生徒にとっては無くてはならない存在だったと思う。成績順は重視していたようだが、下位の成績の者もしっかり見てくれて、やる気を起こさせてれる授業だったと思う。

志望していた学校

高知学芸中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は土佐アカデミー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2024年9月10日

土佐アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾費、立地、雰囲気は良好です。サポートはもう少しあってもいいかな?と。他の教室のママから模試の案内などがくるので。 子供は先生に懐いており、嫌がることはあまりなかったです。 新人の先生が入る時は少しサポートしてあげてほしいです。板書を取れと言ったのに時間が短かったりするようなので。

この塾に決めた理由

学校に近いことや少人数制のため集中して勉強ができると思ったので決めました。 また塾の雰囲気もよく、和気藹々としています。

志望していた学校

高知学芸中学校 / 土佐女子中学校 / 土佐塾中学校

講師陣の特徴

バイト?新人?の先生は声が小さかったり板書の時間が取れてなかったりとまだまだだなと感じる。 中堅からベテランの先生は教え方も褒めるポイントも上手だと思います。 ただ、週のテストは範囲が終わってないなど、カリキュラムの計画にはやや難ありか。去年まではそのようなことがなかったので先生次第だと思います。

カリキュラムについて

基本テキストとプリントを中心にやってくれてます。宿題はないので自分で勉強することが大切です。勉強の進度や進める速さは子供にとってはちょうどいいかと思います。夏期講習や冬季講習のプリントが終わってなかったのは時間がなかったのか進まなかったのかちょっと不明です。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがありお昼ご飯などの購入が可能。目の前の道路は交通量多いが信号のあるため安全に渡れる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月3日

土佐アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上のランクの学校を目指してる子で、自分こら勉強できない子はおすすめできないが、塾代は抑えられていること、少人数制なので一人一人対応してくれている点についてはおすすめ。 塾の雰囲気も他よりよいと聞いてます。 成績も少しずつよくなってきたので効果はあったと思います。

この塾に決めた理由

家から近いこと 少人数制であること 授業料が安いこと 小学校の友達が少ないこと(知り合いに成績のことを知られたくないという子供の希望があったため)

志望していた学校

土佐女子中学校 / 土佐塾中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と大学生のバイトが長期休みに入るようです。 ベテランの先生は2人で1学年を受け持つ形になってます。 バイトの先生は週に一回入るくらいの頻度ときいてます。 先生の中には算数専門の塾の講師もいるようです。

カリキュラムについて

高知にしてはテキストが難し目です。テキストよりもプリント重視でやっている印象が強いです。 板書は少なめのようでノートはあまりとってないようです。授業の進度によって勉強教科が変わることもあります。 週一回のテストは授業の進度によってはできないことも。そんな時は長期休み前にまとめて行われたこともあります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くに塾やコンビニがあり送迎時に路駐しなくて済む

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月15日

土佐アカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

大変なのかも知れませんが、行くのが嫌だということがないので、気に入っているのだと思っています。 ※以前スイミングスクールの時は非常に嫌がっていたので、その時と比較しても合うのだと思います。 学ぶ喜びを実感してくれていると良いなぁと思います。

この塾に決めた理由

周りの方から、過去こどもを通わせていた経験のある方から先生の教え方が上手だ、とても良いと聞いたため。 カリキュラムがしっかりしているとおすすめされました。

志望していた学校

土佐女子中学校 / 土佐塾中学校 / 土佐女子高等学校

講師陣の特徴

社員の方が講師です。まだ小学校低学年だと思っていましたが、思考力や読解力に重点が置かれているように感じます。 クラスまんべんなく当てられるようでして、緊張感を持って授業を受けているようで前日に準備をしています。

カリキュラムについて

レベルは高めだと思います。問題の読解力を求められているお思います。算数であっても問題を読み解けないと正しい答えを導き出せないということを学んでいるようです。また、柔軟な考え方も身につけていると思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

アクセスは良いと思います。車で送り迎えになる関係上、どうしても混み合ってしまうのですが、仕方ないかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

土佐アカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に行けたことがすべてで良かったと思う。また、本人も勉強嫌いになるまでではなかったので良かったんじゃないかと思う。先生や校長も協力的で助けられた点もいろいろとあったので100点満点だったと思います。

この塾に決めた理由

家から近かったから

志望していた学校

高知県立高知追手前高等学校 / 高知県立高知西高等学校 / 高知県立高知丸の内高等学校

講師陣の特徴

丁寧に教えてくれる先生が多かったとのこと。また、本人のやる気スイッチを押すのが上手に感じた。質問をしたときも丁寧に優しく教えていたし、授業の休み時間や終わったあとも質問を受け付けていた。時間外でも、質問に気さくに対応していたので、子供も質問しやすかったように思える。

カリキュラムについて

同じレベルのクラス分けがあったとのこと。進め方も良かったと思う。また、そのクラスのレベルに応じて進め方も違っていて良かったように思う。カリキュラムも生徒の集中力を持続する時間配分と休憩時間だったように思う。また、生徒に無理がいかないようなカリキュラムと進め方だったと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近いこともあってアクセスはしやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

土佐アカデミー 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小4から約3年ほど通っていました。同じ学年では最初に入りましたが、初めから優しく接してくれてとても行きやすかったですし、勉強が楽しいと感じました。最後の最後に志望校を変えたのですがちゃんと対処してくれて無事合格できました。

志望していた学校

高知学芸中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

土佐アカデミー 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別にも対応してくれる。進路指導もしてくれて、合格出来そうかランクを落とすぺきか、アドバイスをいただけた。先生が親切で、生徒にとっては無くてはならない存在だったと思う。成績順は重視していたようだが、下位の成績の者もしっかり見てくれて、やる気を起こさせてれる授業だったと思う。

志望していた学校

高知学芸中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

土佐アカデミー 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供3人お世話になりました。長男は医学部、次男は本人の努力不足で私立大学でしたが公務員試験に合格し、基礎的能力を身につけていただき、長女も国立大学へ入学できました。本人の能力に合った添削指導や授業もあり、瀬戸教室に通わせて良かったです。

志望していた学校

高知大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月9日

土佐アカデミー 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導ではないため、成績が伸びなくても特に対策や指導を十分にしてもらうことができなかった。もっと不得意な部分とかを見出して、指導や課題などによる学力向上をしていただきたかった。途中で変えるのも、、、と思い通ったが結果は残念なことになってしまった。体験に行った後に入塾を申し込みすれば、入学金が半額になると言われていたが、実際は正規の値段で請求され、夏期講座が始まる前日にコロナに感染したため受講できず、塾側から講座代は返金するから手続きをしてと言われ、手続きをしたが結局返金はされなかった。

志望していた学校

高知県立高知丸の内高等学校 / 高知高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください