ビーパル個別指導学院 西舞鶴教室
回答日:2025年05月11日
個別に自分のペースでしっかり学...ビーパル個別指導学院 西舞鶴教室の生徒(M)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: M
- 通塾期間: 2019年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 京都府立西舞鶴高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別に自分のペースでしっかり学習したい人にはおすすめ。しかしスピードに差があるので同じ学校の生徒でも学校のスピードに合わせてゆっくり学習している人や、先取りして次々と知識を増やしている人がいたので個人差はありそう
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団だと分からないときに聞くのが難しくて放置してしまうと思ったので個別指導で個別にカリキュラムが組まれているところが良かった。また質問をするのが苦手な私にとっても先生との信頼関係を築けたことはとても良かったと思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ビーパル個別指導学院 西舞鶴教室
通塾期間:
2019年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(学研)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(学研)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 長期休暇の特別講習 模試
この塾に決めた理由
家から自転車で通える距離にあり、個別指導で、体験したときに先生とも話しやすく友達もたくさん通っていたため、続けやすいのかなと思った 高校の帰り道に行ける場所にあり、志望校に合格したときを見据えて継続しやすいと思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
ビーパル個別指導学院の社員であり、ベテランな方が多かった印象。数学は得意分野であったため難しい問題にもチャレンジしたり、英語の苦手な分野には重点的にとりくみ、自分の苦手分野に特化して教えてくれたので理解しやすかった。授業開始時に雑談もあり、先生とも親しみやすく気軽に質問をすることができる環境にあった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業と同じように詳しく説明してくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で、机のそれぞれに仕切りがあり半個室のような感じであった。授業開始時に少し雑談も挟み、科目毎に先生を分け、継続してその先生が見てくださったので先生との信頼関係が築きやすかったと思う。分からないところがあったら質問してって言ってくれたので気軽に質問をすることができ、また自習時間にも質問に行きやすい雰囲気をつくってくれた
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校や現在の学力に合わせて、基礎知識から固めて行く必要があるか、難しい問題にチャレンジしていくべきかを考えてくれて、同じ学校の生徒でもそれぞれ個人にあった内容であった。また定期テストの前には各学校の特色を抑え、良い点数が取れるように工夫されていた
定期テストについて
暗記問題に関しての基礎知識を問う問題
宿題について
その日やった内容の反復問題や少しレベルアップした内容の宿題が出ており、量は10問程度で学校の宿題と両立してやるとしてもちょうど良い量であった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に着いた時と出た時間を知らせてくれたり、次ある模試のお知らせや面談のお知らせ、面談の日時の希望調査を行っていた
保護者との個人面談について
半年に1回
学校や模試の成績がどれぐらい上がったのか、授業内容や今の学力がどのくらいかを説明していた。また、志望校に関して親はどう感じているのかも聞いていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
普段の学習状況や、苦手分野を把握して何故成績が不振だったのか、原因をしっかり説明してくれた。苦手分野に関して少量の課題を出してくれて苦手分野に少しでも向き合う時間をつくってくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路が目の前にあり、交通量が多い
アクセス・周りの環境
自転車で通えるし駅から近い