志学塾(沖縄県) 豊見城校の口コミ・評判一覧
志学塾(沖縄県) 豊見城校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年5月29日
志学塾(沖縄県) 豊見城校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
発問を中心とした対面型ライブ授業で考える力を養うと思いました。少人数制で丁寧な添削指導や個別フォローが特徴だと思いました。また、オーダーメイドのカリキュラムと継続的な講師指導で成績を上げるように取り組んでいると思いました。受講スタイルやプランも柔軟に対応してくれたと思いました。
この塾に決めた理由
有名なのと、友達が通っていたことも考慮した上できめました。また、きんじょにあったこともここに通う理由でもありました。
志望していた学校
桜林高等学校 / 日本大学第二高等学校
講師陣の特徴
社員がカリキュラムを毎回考え、すべての科目に大対して決めていました。大学生も講師として、働いていて、決まった科目のみ教えていました。自習の時は、各生徒から質問を受ける形で実施していました。講師は、学習面だけでなく、コミュニケーションを通じて生徒のモチベーションを高め、生徒が自ら学びたいと思うような環境を作り出していました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、レベル別にクラス分けをして受験する学校に応じて生徒を教えるように組まれていました。受験に近づくと、授業中心だったカリキュラムからテスト中心のカリキュラムに変わってました。生徒一人ひとりの学習ニーズに合わせて授業を組み立てていました。生徒の理解度を確認し、質問に答えたり、復習を行ったりします。1対1のマンツーマン指導や少人数制で授業をすることもありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
安全
この教室の口コミは以上です。
※以下は志学塾(沖縄県)全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年6月24日
志学塾(沖縄県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自宅からも通いやすく、本人のレベルに合った塾だと思う。月謝もリーズナブルであり、家計にはありがたい。周囲の塾は受験に対じ授業時間が長いが、部活をやっているので、時間関係は我が家のペースに合っている。総合的にこの塾にして良かった。
この塾に決めた理由
家から近く、自分1人で自転車で通える距離だから。部活動の都合がある為曜日調整がつくのがここしかなかったから。
志望していた学校
沖縄県立開邦中学校 / 昭和薬科大学附属中学校
講師陣の特徴
4教科の科目を2人の講師で担当制で指導してもらっている。経験年数は長く、子供はわかりやすい説明であると言っている。受験に対する情報量も多く、豆知識的な教えもたくさん伝えてもらっている様子。今のところ、2人以外の講師は見た事がないとの事。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の4教科の授業を週3回受けている。受験クラスの為、入試対策が中心であるが、少人数制なのである程度子供に合わせたレベルでの指導をしてもらっている。1日3科目をローテーションで回している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲はモノレールやバスが通っており、賑やかな環境。
通塾中
回答日:2024年5月29日
志学塾(沖縄県) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
発問を中心とした対面型ライブ授業で考える力を養うと思いました。少人数制で丁寧な添削指導や個別フォローが特徴だと思いました。また、オーダーメイドのカリキュラムと継続的な講師指導で成績を上げるように取り組んでいると思いました。受講スタイルやプランも柔軟に対応してくれたと思いました。
この塾に決めた理由
有名なのと、友達が通っていたことも考慮した上できめました。また、きんじょにあったこともここに通う理由でもありました。
志望していた学校
桜林高等学校 / 日本大学第二高等学校
講師陣の特徴
社員がカリキュラムを毎回考え、すべての科目に大対して決めていました。大学生も講師として、働いていて、決まった科目のみ教えていました。自習の時は、各生徒から質問を受ける形で実施していました。講師は、学習面だけでなく、コミュニケーションを通じて生徒のモチベーションを高め、生徒が自ら学びたいと思うような環境を作り出していました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、レベル別にクラス分けをして受験する学校に応じて生徒を教えるように組まれていました。受験に近づくと、授業中心だったカリキュラムからテスト中心のカリキュラムに変わってました。生徒一人ひとりの学習ニーズに合わせて授業を組み立てていました。生徒の理解度を確認し、質問に答えたり、復習を行ったりします。1対1のマンツーマン指導や少人数制で授業をすることもありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
安全
回答日:2024年5月18日
志学塾(沖縄県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通うまではあまり受験生と言う自覚も持たずでした。 塾に通うのも嫌がっていて。 最初は友達も居るからと言う軽い気持ちだったみたいですが、塾に通い出して少しすると勉強が楽しくなり塾に行くのも楽しみになりで、この塾に入塾させて本当に良かったです。
この塾に決めた理由
美東中学校から近くて、友達も何人か通っていて、楽しいよ!と紹介されたので決めました。後回りの環境も賑やかで夜も恐い心配がなかったから。
志望していた学校
沖縄県立北中城高等学校 / 沖縄県立美里高等学校 / 沖縄県立北谷高等学校
講師陣の特徴
教師は科目によって別々の教師が教えていました。プロの方もいましたが、社員の方もいました。新人の方ではなく皆さんベテランの方達でした。教え方も良くて、厳しい時もあれば生徒を誉めて優しい時もあるような感じでした。
カリキュラムについて
カリキュラムは普通のレベルだったと思います。通っている生徒さん達も目指している進学校はハードな学校ではなかったので。 あまり詳しくはわかりませんが、偏差値ので言うと中間ぐらいだと思います。 1人1人無理のない範囲で準備に取り組んでいたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
メインの通り沿いにあって、夜でも通いやすい環境でした。コンビニもすぐ近くにありとても便利でした。
通塾中
回答日:2024年5月1日
志学塾(沖縄県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
本人が行きたがらない事はほぼなく、楽しく通えている為、通塾継続していく予定。質問しやすい環境の為、本人には合っていると思う。送迎の際は大通りの為駐車スペースもなく不便だが、自転車で通える距離の為親の負担は少なく快適。
この塾に決めた理由
部活動をしている為、通塾できる曜日に制限があった為、曜日が合い、受験クラスがあり、比較的近い場所を選んだ。
志望していた学校
沖縄県立開邦中学校 / 昭和薬科大学附属中学校 / 興南中学校
講師陣の特徴
講師は長年のベテランであり地元の学校の特徴等を熟知しており、生徒へ校風を教えてくれる為イメージがつきやすい。小学生のクラスは講師2名である為生徒への配慮も行き届いている。楽しく授業してもらえる為、子供も行きたがらない事はない。
カリキュラムについて
カリキュラムは、国産数理の4教科を、ローテーションで1日3教科行う。塾が始まる前に10分間漢字テストがある。科目ごとに講師が代わり、生徒一人一人の特徴を理解している様子。時間は2時間程度で集中力は持続しやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな通りにある為駐車しにくいが塾通りの為治安は良い
通塾中
回答日:2024年4月22日
志学塾(沖縄県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
人数が少ない為、競争心が培われないが、生徒を一人一人把握しており、生徒の特徴をわかった上での指導をしてくれるので本人には合っていると思う。また、費用は比較的安い為助かっている。家から近いことが大きく送迎が必要ない事は大きなメリット。
この塾に決めた理由
部活をしている為、月水金で受験クラスがあった為、曜日がちょうど良かったから 家から近く自転車で通えるから
志望していた学校
沖縄県立開邦中学校 / 昭和薬科大学附属中学校 / 興南中学校
講師陣の特徴
講師は2名しかいないがベテランである為ユーモアを交えながら授業は楽しい様子。短すぎ、長すぎず集中できる環境であり、本人は塾に行きたくないと言ったことは一度もなく通えている。1人の講師につき2教科ずつ教えている。
カリキュラムについて
受験クラスで国産理社の4教科を教えてもらっている。1回あたり、2時間程で3教科行う。入試対策の問題を取り込みながら行っている。教科書には載っていない知識も、頭に入りやすい説明をしながら教えてくれるので、家に帰って来てから楽しそうに話す様子が多い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で10分程で行けるがまわりに坂道が多い モノレールも通っている
回答日:2025年2月18日
志学塾(沖縄県) 保護者 の口コミ
総合評価:
3
もう少し子供に積極的に関わってほしかった が、受講生が多かったので一人一人に 注意を促したり、関わっている時間が無かった様に思う。 三者面談等でしか塾での様子が解らなくて お任せするしかなく残念だった。 電話ででも注意点等相談してほしかった。 クラス分けをもう少し細かく設定して欲しかったが、教室の数が無いため授業中にうるさい生徒も居て子供が困っていた。 志望校のデータ等の情報等の提供は無かったので、もう少し相談をする機会を作れたら良かったと思います。
志望していた学校
沖縄県立那覇高等学校 / 沖縄県立浦添工業高等学校
回答日:2024年10月26日
志学塾(沖縄県) 保護者 の口コミ
総合評価:
5
定期テストや受験の対策がしっかりとされていた。個々の性格やレベルをきちんと把握しており、ひとりひとりにきちんと対応していた。生徒がおのずと学習する環境を作っていた。面接の際も的確なアドバイスをいただけた。
志望していた学校
沖縄県立那覇国際高等学校 / 興南高等学校
回答日:2024年10月9日
志学塾(沖縄県) 保護者 の口コミ
総合評価:
5
自分の学力を理解し自ら自宅学習をするようになった。学校、自宅からも近く部活と両立し通うことができたのでよかった。全教科の科目を受けれるので一定の金額で安定して通わすことが出来た。学校が近いので友達なども多く通っており楽しく通学できた。
志望していた学校
沖縄県立美里高等学校 / 沖縄県立中部商業高等学校
回答日:2024年9月7日
志学塾(沖縄県) 保護者 の口コミ
総合評価:
4
学校の近くのため、そこまでの交通手段は問題はなく良かった。ただし、一階の理容室があるが送迎車のトラブルをよく目にしたので注意が必要である。先生の評判は生徒からは良かったと思う。月謝もそこまで高額ではなく良心的だと思う。
志望していた学校
沖縄県立那覇高等学校 / 沖縄県立小禄高等学校 / 沖縄県立那覇西高等学校