お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

志道館学園 養老校はこんな人におすすめ

小学生のうちから中学生の学習に向けた準備がしたい

志道館学園では、小学生時に培われた学力・学習習慣がその後の学びに大きな影響を与えると考えています。小学校低学年からの地域支援コースでは、家庭でも自主的に勉強できるように学習補助をおこなっています。さらに6年生からは今まで学んだ知識の徹底復習により、中学生からの本格的な学びに向けて着実に準備を整えることが可能です。

高校入試対策を希望している

志望校に合格するための徹底的な高校入試対策を志道館学園ではおこなっています。日常の学びはもちろんのこと、夏・冬の長期休みでの季節講座、入試直前講座など特別な対策を実施。定期テスト時も、対策講座により万全なサポート体制を整えています。入試において小論文が必要な場合など、それぞれの希望にあわせた対策をおこなっています。

部活動と勉強を両立させたい

志道館学園は、テレビ電話によるオンライン指導にも対応しています。自宅でのオンライン個別補習により、保護者の送迎負担の軽減・部活動や習い事を終えた後の深夜の指導を実現しています。通塾時間が生徒や保護者にとって負担となっている場合には特におすすめです。

志道館学園養老校へのアクセス

志道館学園 養老校の住所

〒503-1316 岐阜県養老郡養老町押越688-3

地図を見る

志道館学園養老校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

志道館学園の合格体験記

志道館学園養老校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年07月08日

    講師陣の特徴

    塾長としてプロの講師が一人いて、その他には若手の講師が数人いました。どの講師も、国語、数学、理科、社会、英語の基本五教科は全て教えることが出来ていました。教え方も丁寧で、とても分かりやすかったので、問題の内容がすぐに理解できた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題の説明

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一日3教科程度取り組む。また、定期テストや実力テスト、高校受験の前には、過去問に取り組んだ。塾がない日でも、オンライン機能などを活用したリモートでの塾があり、同じような内容に取り組んだ。分からないところは、先生がすぐに教えてくれた。

    テキスト・教材について

    Iワーク

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    講師陣の特徴

    講師は、ベテランの講師が一名、その他に若い講師が3~4人いた。どの先生も自分たちに分かりやすく勉強を教えてくださったり、この先の高校受験などの進路の相談に親身になって考えてくださったりしていた。講師の関係で不満を感じることは特になかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強で分からないところを丁寧に解説してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    途中休憩ありで19:30~22:15のおよそ三時間弱の教室授業が週に2回、オンライン機能を用いた授業が2~3回あった。主に教科ごとに分けて取り組み、その際に分からないと感じたところは、先生に聞いてその部分の理解を深めていった。

    テキスト・教材について

    Iワークなど

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    講師陣の特徴

    ベテランの塾講師が一名と、若手の先生が数人いた。どの先生も、分からないところを、しっかりと理解できるように説明をしてくれたり、生徒一人一人に寄り添ってくださったりすることが出来ていた。講師についてで困ったようなことは特になかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題の説明

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    途中休憩ありで、午後七時三十分~午後十時十五分まで授業があった。塾で配布されたワークを、日替わりで取り組む教科を変えながら、各自で取り組んいた。その際に、自分で分からなかった問題があったら、塾の先生が分かりやすく教えてくれた。

    テキスト・教材について

    Iワーク

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    講師陣の特徴

    私が通っていた塾には、ベテランの塾講師の方が一名、他に、若手の塾講師の方が数人いた。どの先生も、生徒が分からない問題があった時には、優しく丁寧に教えてくださることが出来ていた。私は、塾の講師の面では、困るというようなことはなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題の解説

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    午後七時三十分から午後十時十五分までのおよそ二時間四十五分を途中休憩一回ありで行われていた。授業の流れは、黒板を用いた説明を聞く機会があったり、生徒一人一人が配布されたテキストに取り組むという時間もあった。雰囲気も悪いものではなかった。

    テキスト・教材について

    Iワーク

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年07月08日

    カリキュラムについて

    塾で取り組む内容は、レベルが高いものもあったが、先生がとても分かりやすく説明してくださったので、理解をすることが出来た。また、過去問から出題傾向を読み取り、その分野の勉強に取り組む時間もあったので、実力テストや高校受験などでとても役に立った。

    宿題について

    毎回過去問や問題集などからいくつか出された。量自体は多かったが、学校の授業の復習や予習などでとても自身の力になった。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    カリキュラムについて

    実際に学校の授業で習っていることに沿って学習内容も進んでいった。その時にあまりよく分からなかったところや、難しいと感じたところなどは塾の先生がその部分の解説をしてくださり、私たちが学習内容を深く理解できるような授業だった。

    宿題について

    学校で習っている範囲の復習や次の予習、また、テスト期間前や高校受験前では過去問などが宿題として出されていた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    カリキュラムについて

    通っている各生徒のレベルに合わせて、塾の先生が生徒にあった指導をして、より生徒個人で能力を伸ばしやすいような指導を行っていた。また、学習内容の中でより重要なところは生徒全体で講義を行って塾の先生が分かりやすくその部分を説明をしていた。

    宿題について

    各教科で、学校の授業の進捗具合に合わせて、その範囲の復習や、次のところの予習などを、その日の宿題として出された。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    カリキュラムについて

    塾の時間に行っていた授業のレベルは、さほど難しいものではなかったが、どの授業も、生徒一人一人にきちんと問題を解く力が身につくような、分かりやすく内容の濃い授業だった。塾のカリキュラムについては、特に不満に思った点は感じられなかった。

    宿題について

    数学科、国語科、英語科、理科、社会科の基本五教科を学校での授業の進み具合に合わせて宿題が出された。そこまで多くはなかった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年07月08日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    定期テストや実力テスト、高校受験などの得点結果や通知表の内容をLINEを通して送信し、生徒の進路についてはなしていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学業面だけでなく、普段の学校生活や授業態度などからもアドバイスを受けて、成績の向上に向けて的確に指導を受けた。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    自分の通知表や定期テストや実力テストの結果、高校受験に関わる相談などを親と共有して、話し合っていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学業面だけではなく、主体性などの生活面でのアドバイスも頂き、より成績向上を目指しやすい環境を提供してくださった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    僕自身の、定期テストや実力テスト、高校受験などについての相談、通知表などの内容も塾の先生と共有して相談をしていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分が苦手で、あまりテストで点数が取れない教科を先生が手厚く教えてくださったり、通知表を活用して今後どうしたら成績が伸びるかを考えてくださったりした。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    定期テストや実力テストの点数、学校での内申点などが書かれた通知表を共有し、生徒のこの先の進路についてなどを話し合っていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期テストや実力テストなどで点数があまり取れていなかった分野を自分の誤答、正しい回答、解説などを用いて分かりやすく教えてくれた。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年07月08日

    アクセス・周りの環境

    近くに病院があった

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    アクセス・周りの環境

    周囲に病院がある

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    アクセス・周りの環境

    近くに病院があった

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    アクセス・周りの環境

    近くに病院がある

0

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年07月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

この教室の口コミをすべて見る

志道館学園養老校の合格実績(口コミから)

志道館学園養老校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、生徒が多数の進学校へ受験し、合格を達成したという実績があり、自分の学力をより高められると思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いところにあり、過去に進学校への合格を決めた生徒が多数いたことから、この塾を信頼できると判断したから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いところにあるという通いやすい立地と、過去に多くの生徒が進学校へ進学したという信頼できる実績があったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いところにあり、過去の生徒が進学校へ合格したケースがいくつもあり、勉強面でとても信頼できる塾だと思ったから。 この口コミを全部見る

志道館学園の口コミ