回答日:2025年10月05日
定期テストや実力テスト、高校受...志道館学園 養老校の生徒(るた)なひまれな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: るた)なひまれな
- 通塾期間: 2023年9月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜県立大垣商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
定期テストや実力テスト、高校受験などの前には、過去問などを用意してくださり、テストの出題傾向や、テスト当日の時間配分などを事前にあらかじめ練習しておくことができ、テストで自分の実力を精一杯だすことができるようなサポートを提供してくれたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私にとってこの塾は、とても合っている塾だと思った。定期テストや実力テスト、高校受験などの前には、過去問などを用意してくださり、テストの出題傾向や、テスト当日の時間配分などを事前にあらかじめ練習しておくことができ、テストで自分の実力を精一杯だせたから。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
志道館学園 養老校
通塾期間:
2023年9月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(岐阜全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(岐阜全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
家から近いところにあるという通いやすい立地と、過去に多くの生徒が進学校へ進学したという信頼できる実績があったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
私が通っていた塾には、ベテランの塾講師の方が一名、他に、若手の塾講師の方が数人いた。どの先生も、生徒が分からない問題があった時には、優しく丁寧に教えてくださることが出来ていた。私は、塾の講師の面では、困るというようなことはなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題の解説
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
午後七時三十分から午後十時十五分までのおよそ二時間四十五分を途中休憩一回ありで行われていた。授業の流れは、黒板を用いた説明を聞く機会があったり、生徒一人一人が配布されたテキストに取り組むという時間もあった。雰囲気も悪いものではなかった。
テキスト・教材について
Iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の時間に行っていた授業のレベルは、さほど難しいものではなかったが、どの授業も、生徒一人一人にきちんと問題を解く力が身につくような、分かりやすく内容の濃い授業だった。塾のカリキュラムについては、特に不満に思った点は感じられなかった。
宿題について
数学科、国語科、英語科、理科、社会科の基本五教科を学校での授業の進み具合に合わせて宿題が出された。そこまで多くはなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期テストや実力テストの点数、学校での内申点などが書かれた通知表を共有し、生徒のこの先の進路についてなどを話し合っていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストや実力テストなどで点数があまり取れていなかった分野を自分の誤答、正しい回答、解説などを用いて分かりやすく教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
不備はない
アクセス・周りの環境
近くに病院がある