秋田英数学院 本部校の口コミ・評判一覧
秋田英数学院 本部校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
90%
週5日以上
10%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 63 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月6日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
秋田市内の老舗の有名な塾であり、やはりフォロー体制は手厚いと感じた。私も中学校時代に通っていた塾でもあったので親近感もあったが、それが子供も同じく感じれたことは良かったと思っている。ただ、周囲の塾に比べて費用はやや高めであることはネックと感じた
この塾に決めた理由
秋田市内の老舗の有名な塾であり、私も中学校の時に通っていたので親近感があったことに加え、自宅から最寄り塾であったから
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの様な講師が多く、一部では主任の様なベテラン講師がいた。アルバイトの講師は子供とも年齢が近く、子供にとってもお兄さんお姉さん的な存在であったことから質問をしやすかった様子であった。いくら優秀な講師であったも壁を作ってしまう様な方では困るので良かった
カリキュラムについて
中学校で授業で習う予習や復習といったイメージ。中学校の自学という宿題にも活用できて子供にとっても負担が少なかった様子。週に1回1科目の授業を受けていたが、翌週までに宿題が出ているが、大体2時間程度の勉強でこなせる量の宿題が出ていた
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい通りに面しており、非常に車の交通量が多い
回答日:2025年6月5日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
そもそも自宅から最寄りの塾であった。また、私が中学校の時に通っていた塾で、親近感があったこと、そして、秋田では老舗の塾であったため、迷う事なく決めることができたと思うが合っていない点は、費用がやや高めであること。それを機にする声は多い
この塾に決めた理由
自宅から最寄りの塾であり、秋田では昔からある老舗の塾であったこと。そして、私の中学生の時に通っていた塾であったことが決め手だった
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校
講師陣の特徴
プロではなく、大学生のアルバイトが多いと感じているが、子供にとってはお兄ちゃんやお姉ちゃんの様なみじかな存在であり、とても親近感が湧いた様子であった。自分も中学校の時は塾の先生は歳が近い方がいろいろ聞けてたとおもう
カリキュラムについて
学校でやっている予習や復習といった感じのカリキュラムであったため、学校の宿題を兼ねて勉強できるスタイルは学習塾の見本だと思った。子供のレベルに応じたカリキュラムを作ってくれる学習塾の入らないと時間が無駄になると思う
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい道路に面している
回答日:2025年5月12日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
秋田県に昔からある有名な塾が、自宅から歩いて2分のところにあり、送迎をする必要もなく、通えた事は親として最高だった。子供も無事志望校に合格するぐらいの学力がついたので良かったと思う。やや授業料が高い事がネックであるが、それでも入れて良かったろ思う
この塾に決めた理由
自宅から歩いて通える事に加えて、最寄りの秋田県内では昔からある馴染みの塾だった。長く続いている事も塾の信頼の証しになると思った。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイト的な講師が多かったが、こうしの統括者はベテラン講師でその方が進路相談とかを聞いてくれた。子供にとっては大学生は身近なお兄さんお姉さん的な感じで気軽に質問とかできたと言っており、それはとても大事な事だと思っている。
カリキュラムについて
学校で習ったことの予習や復習のイメージ。特に塾の内容を学校の自習といった宿題にも活用できたので余計な勉強をすることはなかったと思う。ただし、一般的な内容なので、将来に東京大学を目指すような人には物足りない内容きなってしまうと思う
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きく車の量が非常に多い道路に面しているが、その道路にはそんごうきqがしっかり装備されているので安心
回答日:2024年3月9日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の授業スタイルや内容、講師の質が良く、自宅から歩いて通える距離にあったことでとても満足している。交通量が多い通りに面しているが、信号があるので、安心して送り出せた。強いて不満と言えば、周辺の塾より授業料が高いこと。質を考えれば当然かもしれないが。
この塾に決めた理由
自宅から歩いて通える距離であったことに加えて、秋田では昔からある有名な塾であったため。親の私も通った。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生が多く、年が近いせいかお兄さんお姉さん的存在で親近感が湧いている様子だった。主任の講師は経歴も長くベテランであり、学校の先生でも教えてくれないような事も教えてくれた。相談にも親身に乗ってくれる。
カリキュラムについて
学校で習う授業の予習復習みたいな感じであった。内容は学校で教えることをより丁寧に理解させるようにしていた様子。塾は学力でクラス分けされるので、レベルに応じて基礎や応用中心など工夫されていたと感じている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい通りに面しており、交通量は多いが信号があるので安心
回答日:2024年2月8日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
秋田市内では昔からある有名な塾だけにしっかりサポートしてくれたし、歩いて通える距離にあったので送り迎えも必要なく快適に過ごせたと思う。強いてあげれば、歴史ある有名塾なだけに費用が少し高めに設定されていたことが気になった。
この塾に決めた理由
自宅から歩いて通える距離で、秋田市内では昔からある有名な塾だったので、友達も通っていた事もあったし決めた。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトでやっている講師が教えてくれる。子供にとってはお兄さんお姉さん的存在であり、親近感が湧いた様子。主任の講師は経験も豊富で何をどれぐらいやれば良いかなど、わからない事を親身になって教えてくれた。
カリキュラムについて
学校で習う予習や復習といったイメージ。学校の宿題である自学にも活用する事ができたので負担感はあまり無かったと思う。予習復習をする事で理解度もアップしていき、着実に成績も上がっていったから、安心して見ていることができた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい道路に面しているが、信号もあるので安心して通わせることができる
回答日:2024年1月15日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
歴史のある有名な塾だけあり、勉強方法や教え方、やる気の引き出し方は素晴らしいと感じた。特に自習室の完備はありがたく、塾のない日でも通って勉強を教えてもらえたのはありがたかった。強いてあげれば、もう少し安くしてくれたらと思った。
この塾に決めた理由
自宅から歩いて通える最寄りの塾で地域では有名な塾だった。友達も一緒に通える事ができたので親としても安心だった。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトもおり、子供にとってはお兄さんお姉さん的な存在で親近感があった様子。主任の講師は経験も長く受験のエキスパートで学校では教えてくれないことも教えてくれた。親に対しても適切なアドバイスをくれたほか、親身になって相談にも乗ってくれた。
カリキュラムについて
学校の授業で習うことの予習や復習をやっているイメージ。学力に応じてクラス分けもされるので、子供がついていけないとか、簡単すぎてつまらないとかは無かったと思う。学校の宿題にも応用できたので無理なく通えた印象。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通量の多い道路に面しているが、横断歩道もしっかりとしており安全。
回答日:2023年12月12日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最寄りの塾であり、1人で歩いて通う事ができたので、親としては非常に楽であった。講師の先生も優しく、そして親身になって指導してくれて、非常に良かったと思う。周囲の塾に比べて費用が少し高めなのがネックかもしれないが気にならない水準。
この塾に決めた理由
自宅の最寄りの塾で、秋田県内では有名な塾だったから。親である私も中学校時代に通っていたことあり、親近感が湧いた。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / 秋田県立秋田西高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの講師もいて、子供の年齢にも近く親近感が湧いた様子だった。主任の講師はベテランで実績も豊富であり、親身になって相談に乗ってくれた。子供のやる気を引き上げる様な話しをしてくれてとても満足している。
カリキュラムについて
学校で習う予習や復習をやっているイメージ。2回学ぶことで頭にも入るし、学校の宿題である自学にも活用できた。難易度はさほど高くなく、教科書の内容を理解させる様子だったため、基礎学力はこれにより付いたと思っている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな道路に面しているが信号があるため安全
回答日:2023年11月8日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
歴史ある塾で、有名なだけあり、とても親身になって教えてくれるし、相談にも乗ってくれる。集団授業が合わなくても、個別指導に変更できるのでおすすめです。ネックは他の塾よりも少し高めの授業料だった気がする。
この塾に決めた理由
自宅の最寄りの塾で歩いて通える場所にあったことに加え、秋田市内では昔からある有名な塾であったから決めた。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / 秋田県立秋田西高等学校
講師陣の特徴
塾の講師は大学生もいて、お兄さんお姉さん的な存在の方から教えてもらえる事で親近感が湧いた様子だった。主任の講師は経験も長く、学校では教えてくれないようなアドバイスもしてくれて、親身になって対応してくれた。
カリキュラムについて
学校で習う予習や復習に使える内容であった。難易度が高いというよりは、基礎をしっかり固めるイメージが強いと思う。教科書を参考書がわりにしたり、時には塾のテキストを教科書の参考書がわりにしたり活用していた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい道路に面しているが、しっかり横断歩道もあるため安全だと思う。
回答日:2023年10月11日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自宅から徒歩圏内でもあり、夜遅くなっても不安は少なかった。塾のやり方に不満はなく、有名な塾なだけあるなと感じた。講師の質も年齢が近い講師が多かった事もあり、親近感がわいた様子だった。少し料金が高めなのはネックだと思う。
この塾に決めた理由
自宅から徒歩圏内であり、有名な塾だったから。周りの評判もよく、友達と一緒に通う事ができた事も大きかった。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / 秋田県立秋田西高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトが多かったので、年齢も近く、親近感がわいたようだった。進学アドバイスも学校の先生は受かる高校を受験させる、塾講師は目指す高校に受かるために必要な事を教えると、スタンスが違って良かった。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校で習う事の予習や復習といったイメージ。難易度も同等で学校の宿題の自由学習にも活用した。学校で習う事なので、学校だけで充分対応できれば塾に行く必要がないが、うちの子供の不足部分を補ってくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい道路に面しているが、信号がついているので問題がある無かった。
回答日:2023年9月9日
秋田英数学院 本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師の指導力や自習室を完備し、自習してわからない時は個別に講師が教えてくれるし、自宅から徒歩で通えると言うこともあり、大満足な塾だった。ただ、周りの塾に比べて授業料がやや高めであることが少し難点だと感じた。
この塾に決めた理由
自宅から最も近く、徒歩で通える距離にあった事。また、秋田市内では規模の大きい人気の塾であった事から選択。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / 秋田県立秋田西高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトのほか、塾講師として働いている方もいた。子供の弱点をしっかり伝えてくれる講師だった、学校の先生はあいまいな事しか言わず、子供は当然、親もどうすれば良いか悩んだ時間があり、それから解放された
カリキュラムについて
学校の授業の予習や復習が中心で、複数回こなす事で理解度が増すことができた。学力に応じてクラス分けされており、テスト結果や志望校によってクラス替えもおこなわれる。進学校を志望校にすると学校の授業の応用編といった印象
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通量の多い道路沿い