秋田英数学院 仁井田校の口コミ・評判一覧
秋田英数学院 仁井田校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
100%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~7 件目/全 7 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月9日
秋田英数学院 仁井田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
各講師が、自分の良さを生かし、またさらに子どもたちのために,講習を受け共に学ぶ姿勢が素晴らしいと思っていた。勉強だけではなく、人間味あふれる接し方もとても良かった。娘も社会人となり、結婚もしたが、将来自分の子どもも通わせたいと言っている。
この塾に決めた理由
両親が共働きで、預けていた実家の近くだから。特に必要は感じていなかったが、 中学校に入ってから英語でつまずかないようにと思ったから。
志望していた学校
秋田県立秋田南高等学校 / ノースアジア大学明桜高等学校 / 秋田県立秋田高等学校
講師陣の特徴
娘を見てくれた方々は、大体良い講師だった。アルバイトの大学生もきちんと勉強を見てくれたし、正規の講師も情熱をもった指導をしてくれていたように感じた。入試の時も、卒塾する時も、丁寧な手紙をくれて感激した。
カリキュラムについて
個別指導だったので本人にあったカリキュラムを組んでくれた。苦手な箇所も繰り返し、指導してくれ、きちんと身についたように思う。また本人の得意なところに関してはさらに専門的なところまで教えてくれ、楽しそうに勉強していた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
祖父が送り迎えしていたので、実家の近くで通いやすくて、よかった。近くに最終的に入学した高等学校もあり、よかった。
回答日:2024年12月7日
秋田英数学院 仁井田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
数学の得意な講師の先生がいて、苦手なところをわかりやすく教えてもらえた。自学にも利用することができ、家から近いこともあって、利便性が高かった。ただし、その講師の先生がいなくなってからは、同等の力のある先生がいなくなり、残念だった。
志望していた学校
秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は秋田英数学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月6日
秋田英数学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
秋田市内の老舗の有名な塾であり、やはりフォロー体制は手厚いと感じた。私も中学校時代に通っていた塾でもあったので親近感もあったが、それが子供も同じく感じれたことは良かったと思っている。ただ、周囲の塾に比べて費用はやや高めであることはネックと感じた
この塾に決めた理由
秋田市内の老舗の有名な塾であり、私も中学校の時に通っていたので親近感があったことに加え、自宅から最寄り塾であったから
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの様な講師が多く、一部では主任の様なベテラン講師がいた。アルバイトの講師は子供とも年齢が近く、子供にとってもお兄さんお姉さん的な存在であったことから質問をしやすかった様子であった。いくら優秀な講師であったも壁を作ってしまう様な方では困るので良かった
カリキュラムについて
中学校で授業で習う予習や復習といったイメージ。中学校の自学という宿題にも活用できて子供にとっても負担が少なかった様子。週に1回1科目の授業を受けていたが、翌週までに宿題が出ているが、大体2時間程度の勉強でこなせる量の宿題が出ていた
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい通りに面しており、非常に車の交通量が多い
回答日:2025年6月24日
秋田英数学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
1年間、高校合格のために通いました。個別指導なら2教科の塾代で、集団指導だと5教科受ける事が出来ました。 夏期講習と冬期講習の他、年2回勉強合宿にも参加し、特別講座も受講し、忙しくそしてお金もたくさんかかりました。 最終的に志望校に合格出来たので、感謝していますが、本当に学習塾は高額だと感じます。
この塾に決めた理由
家から近い。個別指導の他に、集団で学習するクラス指導があるのが決め手です。クラス指導は、塾代が安めです。
志望していた学校
秋田県立秋田南高等学校
講師陣の特徴
社員も大学生のアルバイトもいる。 教え方がいまいちの先生に当たる場合もあり、残念な授業の時がある。 高い塾代を払って通っているのに、教える先生が大学生なのは不満であった。 数名は素晴らしい先生でしたが、半数以上は、、、でした。
カリキュラムについて
模試の結果と、目指す高校のレベルによってクラス分けをされる。 夏季と冬季講習も、各教科のレベルのクラス分けがある。 ハイレベルのクラスは教材の内容の難易度が高く、質のいい授業が受けられる。 通常授業の他、教科ごとの集中講座や特別講座、長期休みの講習、全てにおいて追加の別料金で、高額過ぎると感じてました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い。学区内なので送迎しなくても通塾出来る。近くに交番があり治安も良い。
回答日:2025年6月5日
秋田英数学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
そもそも自宅から最寄りの塾であった。また、私が中学校の時に通っていた塾で、親近感があったこと、そして、秋田では老舗の塾であったため、迷う事なく決めることができたと思うが合っていない点は、費用がやや高めであること。それを機にする声は多い
この塾に決めた理由
自宅から最寄りの塾であり、秋田では昔からある老舗の塾であったこと。そして、私の中学生の時に通っていた塾であったことが決め手だった
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校
講師陣の特徴
プロではなく、大学生のアルバイトが多いと感じているが、子供にとってはお兄ちゃんやお姉ちゃんの様なみじかな存在であり、とても親近感が湧いた様子であった。自分も中学校の時は塾の先生は歳が近い方がいろいろ聞けてたとおもう
カリキュラムについて
学校でやっている予習や復習といった感じのカリキュラムであったため、学校の宿題を兼ねて勉強できるスタイルは学習塾の見本だと思った。子供のレベルに応じたカリキュラムを作ってくれる学習塾の入らないと時間が無駄になると思う
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい道路に面している
回答日:2025年5月12日
秋田英数学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
秋田県に昔からある有名な塾が、自宅から歩いて2分のところにあり、送迎をする必要もなく、通えた事は親として最高だった。子供も無事志望校に合格するぐらいの学力がついたので良かったと思う。やや授業料が高い事がネックであるが、それでも入れて良かったろ思う
この塾に決めた理由
自宅から歩いて通える事に加えて、最寄りの秋田県内では昔からある馴染みの塾だった。長く続いている事も塾の信頼の証しになると思った。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイト的な講師が多かったが、こうしの統括者はベテラン講師でその方が進路相談とかを聞いてくれた。子供にとっては大学生は身近なお兄さんお姉さん的な感じで気軽に質問とかできたと言っており、それはとても大事な事だと思っている。
カリキュラムについて
学校で習ったことの予習や復習のイメージ。特に塾の内容を学校の自習といった宿題にも活用できたので余計な勉強をすることはなかったと思う。ただし、一般的な内容なので、将来に東京大学を目指すような人には物足りない内容きなってしまうと思う
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きく車の量が非常に多い道路に面しているが、その道路にはそんごうきqがしっかり装備されているので安心
回答日:2025年1月22日
秋田英数学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
設備も綺麗で、先生たちも優しく親身になって幅広い相談にのってくれます。 また、自分のペースで受けれるし、自分のペースで自学することもできるので 部活をやっていて忙しい人も、沢山塾に通いつめたい人にもおすすめです
この塾に決めた理由
近所、友達と一緒だった 春季講習の雰囲気が決め手。 また祖母の家が近い為便利だった。 頭のいい友達も通っていた。
志望していた学校
秋田県立金足農業高等学校
講師陣の特徴
優しく教えてくれた 若い方もいて、年齢が近く親しみやすかった 分からないところは聞けたし、優しく教えて貰っていた。女性と男性の比率も半分くらいで、にぎやかで優しい雰囲気だった。 困った時は学校の相談も乗ってくれていた。助かっていた。とても優しい先生ばかりでした
カリキュラムについて
学校より1歩早いから授業に助かる 塾で予習し理解してから授業に取り組めていたため、学校では困らずに解くことが出来た 塾に通っていたおかげだと思う 1から教えてくれて分かるまで教えてくれた また長期休みには分からない単元だけを授業としてとることができてそこで分からない部分は追いついたりしていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅もあるし、コンビニもあり比較的利用しやすい。
通塾中
回答日:2025年1月4日
秋田英数学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
丁寧に指導してくれること、送迎がしやすいこと、柔軟に対応してくれることなど満足している。がっつりしっかりスパルタという学習とは少し違うため、そのような学習を求めている場合は合わないかもしれないと感じ、まぁまぁ良いを選択しました。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすいと感じたため。また少人数で丁寧に教えてくれる印象があったため。体験で訪れた際に、説明もとても分かりやすく感じたため。
志望していた学校
秋田県立秋田北高等学校
講師陣の特徴
教師の酒類について→プロであると思う 教師の習熟度について→ベテランであると思う 教師の指導について→優しく指導してくれ、子供がやる気をだせるよう前向きな声がけをしてくれている印象がある。間違えたことやふざけているときなど、注意すべきところはしっかり指導してくれる印象がある。
カリキュラムについて
子供のレベルに合わせて、次年度のコースを提案してくれる。 何クールかに分かれている。 それによってテキストも変わっている。 月4回で毎回宿題があり、長期休みは課題が渡される。 CDで自己学習できるように工夫されている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場もあり、送迎しやすいと感じている。
通塾中
回答日:2024年11月19日
秋田英数学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾について、分からないため、みんなに絶対勧めたいではなく、一つ下にしました。 私自身は満足している。こまめな連絡、丁寧な指導、無理のない宿題の量など継続しやすい内容等、満足しています。 講義時間、場所も通いやすいため、その点も満足している。
この塾に決めた理由
通学しやすい位置にあったため 英語の塾を探した際に、発音も覚えられる、実際に使える英語が学べるところを探して、 通いやすい時間帯に授業が開催されていたため。
志望していた学校
秋田大学
講師陣の特徴
教師→プロ ベテラン 発音もとてもよく、熱心に教えてくれてるのが分かる。年に数回、授業参観でみる姿や、お迎えの時にみる姿をみると、子供とのコミュニケーションをとても大切にしていることが伝わってくる。
カリキュラムについて
今年から一つ上の学年の内容をやっている。 2ヶ月ごとにテキストが代わり、どんどん進んでいき、スピード感がある。 休んだ際にも、次の講義後に少し時間をとり、補填してくれる。 長期休みには、長期休み用の課題がでて、学習から離れる期間が長くならないようになっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場もあるので、送迎に便利
回答日:2024年4月2日
秋田英数学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
駐車場もあり、教室の感じも非常によく、もし友人に塾に迷っていると言われたら必ず勧めます。長く勤務されている先生の安心感と、若い先生のフレンドリー感の両方があるのでどんな子供にも合わせて頂けると思います。
この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、知人よりいいと勧められたため。周りでも多くのお子さんが通塾しており話を聞く機会が多かった。
志望していた学校
秋田県立秋田高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / ノースアジア大学明桜高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多く最初は不安でしたが、子供にすると年齢が近いため質問に行く時も気軽に聞きにいけるようでした。先生と生徒の距離感が程よく近くとても良かったとおもいます。厳しい先生だけではなく、フランクな先生もいて、上手く飴と鞭でご指導下さいました。
カリキュラムについて
決してレベルが高いと言うことはなかったのですが、生徒個人個人にきちんと正面から向き合って、集団授業の時も良く見ていただいた様です。時間外の質問や指導などもとても手厚く、子供のやる気につながりました。苦手意識が強かった社会に対して、こまめにお声がけ頂き、克服できる様にとプリントを頂きました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場もありよかった