1. 塾選(ジュクセン)
  2. 秋田英数学院
  3. 秋田英数学院の口コミ
  4. 社会人以上・2016年7月~2017年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2016年7月から秋田英数学院 飯島校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
秋田県
配偶者の職業
その他
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (国立)
教室
秋田英数学院 飯島校
通塾期間
2016年7月~2017年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (全中模試)
卒塾時の成績/偏差値
51 (全中模試)

塾の総合評価

5

自分で、選んで、高い授業料を払ってもらっているという、自覚があったのではと思うと、ここの塾に通わせて本当に良かったと心から思っています。私も何度か足を運びましたが、空気の流れがとても良かったのを覚えています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っているところは、嫌がらなかったこと。自分で選んで、友人とも切磋琢磨できて、合宿とかもありましたが、難しくてくじけそうになっても、何とかやりぬいていたので、合っていることの方が多きっかったので、合わないことがなかったと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

兄2人も通い実績がありました。家から近いので、親の送迎がなくてもよいところ。友人も通っていたので切磋琢磨できるのではと思いました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

凄く誠実で、信頼がありました。地域のフリーペーパーでよく紹介され、裏表がなく良かったです。定期的に面接もしてくれて。何かあれば、すぐ連絡もできました。この、講師と親子の関係が近くもなく遠くもなくがよかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

これからどうしたらよいか。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

強弱付けられていたように思います。よいな~と感じていました。試験が近づくと、キュッと絞められているのか、ブツブツ言いながらもよく授業についていっているなと思う時がありました。友人とも切磋琢磨しあっているのも感じました。

テキスト・教材について

オリジナリティーの高い教材だったように思います。息子は使いやすいと言っていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

最初に一覧が渡されました。難しいことは、私が納得できるまで、面倒くさがらず説明してくれました。息子に寄り添うカリキュラムより少しレベルの高い物を用意してくれていました。息子に今何が足りないのかを常時考えてくれてカリキュラム組まれていたのが嬉しかったです。

塾内テストや小テストについて

タイミングよく行われていました。

宿題について

弱点教科の強化を重点的に繰り返しできる宿題が出されていて、よく考えられているな~と感心していました。流石は塾と思いました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

通ったことの記録が、一週間分一言書かれたものが、渡されてくるので、それを読むことで、息子の様子がよくわかりました。よく考えられていると思います。

保護者との個人面談について

あり

息子の今の状況を、正直に言ってもらえました。本当に信頼がないと言えないことだと感じています。そして、これからの進め方を詳しく提示して頂きました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

間違いをピックアップして、そこが弱点と、はっきり教えられて、次にミスがないように、徹底的にドリルされていたみたいです。

アクセス・周りの環境

自転車で5分。

家庭でのサポート

  • その他

ご飯を作ることぐらいしかできません。規則正しい生活を送るという基本的なことしかやっていませんでした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください