1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 多気郡明和町
  4. 斎宮駅
  5. 川口進学教室(三重県) 明和校
  6. 20件の口コミから川口進学教室(三重県) 明和校の評判を見る

川口進学教室(三重県) 明和校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(47)

川口進学教室(三重県) 明和校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

40%

4

60%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

20%

週3日

60%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月5日

川口進学教室(三重県) 明和校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 明和校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今通っている塾は、自主学習スタイルとなっているので、本当に集中して勉強しているのかが分からないことが不安である。しかしながら定期テストや実力テスト、入学試験に合格できるのならば、良いかと思います。大変ではありますが、しっかりと教えてほしいと思います。それで、志望校に合格できれば、言うことありません。

この塾に決めた理由

自宅から近くて通いやすかったことと、友達がみんな通っていたので、通いやすかった。 また、先輩方も志望校に合格している人が多かった。

志望していた学校

三重県立松阪高等学校 / 三重県立伊勢高等学校 / 三重県立宇治山田高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は特に問題はないが、先生が後輩先生に対して、生徒の前で怒ったりしていることが、子供達の集中力をそぐような形になっているので、そこは辞めて欲しい。あとは、特に問題はないと思います。 あとは、どこの大学卒業されたかの情報があると良いと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、通常は教科書にそったテキストを使用しており、学校の授業にそっているので、理解しやすく、予習や復習となり、勉強に良いと思う。夏季集中講座は、これまで習ったところをもう一度勉強するかたちとなっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは車での送り迎えが必要となります。車で来ている人が多いので、送迎の時は車が沢山いるので、事故にならないように気をつけることが必要となります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

川口進学教室(三重県) 明和校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 明和校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

特に嫌がらず、塾に通っている点。また、長時間でも比較的集中して勉強を行なっていることから、個人の性格にあった雰囲気なのかと思います。また、長期間でも辞めずに続けられている。これからも継続して通わせたいと思います。

この塾に決めた理由

みんなが通ってたので、友達がいた方が続けられると思ったので入塾をきめました。また、偏差値の高い高校に進学していると聞いたので

志望していた学校

三重県立松阪高等学校 / 三重県立宇治山田高等学校

講師陣の特徴

社員の講師で、たまに新人の講師も入ってくる。特に可もなく不可もなしだと思う。 積極的に質問に行けない子供に対してのフォローがどこまでしてもらえているかは分からない。塾長が講師を生徒の前で叱ったりしているのは良くないと思います

カリキュラムについて

通常授業以外にもテスト期間は毎日、テスト対策を行ってくれるので、助かっています。 夏期講習も集中的にやってくれる。夏期講習は午前、午後と長時間にわたってやってくれるのが良いと思います。また、中学3年は1日3時間に時間数が増えるので、勉強時間の確保ができる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

車で10分くらい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月6日

川口進学教室(三重県) 明和校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 明和校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価については、自分のペースで勉強ぐてきる子供については良いと思いす。集中チカラがなくて遊んでしまう子供達については、しっかりと決められたことをやらなければならないので大変かと思います。これまで色んな塾といわれるところはたいつまたく

この塾に決めた理由

評判がよく家からも近かった。周りの同級生もたくさん通っていたので、良いと思った。 志望校に合格している人が多かった。

志望していた学校

三重県立松阪高等学校 / 三重県立伊勢高等学校 / 三重県立宇治山田高等学校

講師陣の特徴

プロの講師で信頼できる先生です。学歴もしっかりしており、指導に関しては安心して任せられる。教え方も優しくて、上手いと思う。子供達からも人気があるので、理解しやすいと思います。わからないことを放ったらかしにはせずに理解するまでとことん教えてくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、テスト前は集中講座をしてくれる。普段は学校の授業で教えられる前に塾の授業で習うので、予習と言う形となり、より理解できると思います。 テスト前2週間前から集中講座が始まり、通常の教室と並行してやってくれている

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、駐車場も停めやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

川口進学教室(三重県) 明和校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 明和校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集中して勉強ができる環境だと思います。また、各教科、理解不足のところを質問すると、丁寧に指導いただいているようです。定期試験の前などは塾が開放され、試験対策など実施され助かっています。周りの友人もおり、お互いの刺激になっていると思います。

志望していた学校

名古屋大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

川口進学教室(三重県) 明和校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 明和校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

始めはどうなるかと思ったのですが、通いだしたらだんだん勉強がわかるようになっていったみたいてす。おかげさまで成績がよくなりました。 理解力も付いたと思います。受験の時も献身的に対応してくださりよかったです。志望校に合格できて良かったです。ありがとうございました。

志望していた学校

三重県立松阪商業高等学校 / 三重高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は川口進学教室(三重県)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年6月5日

川口進学教室(三重県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今通っている塾は、自主学習スタイルとなっているので、本当に集中して勉強しているのかが分からないことが不安である。しかしながら定期テストや実力テスト、入学試験に合格できるのならば、良いかと思います。大変ではありますが、しっかりと教えてほしいと思います。それで、志望校に合格できれば、言うことありません。

この塾に決めた理由

自宅から近くて通いやすかったことと、友達がみんな通っていたので、通いやすかった。 また、先輩方も志望校に合格している人が多かった。

志望していた学校

三重県立松阪高等学校 / 三重県立伊勢高等学校 / 三重県立宇治山田高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は特に問題はないが、先生が後輩先生に対して、生徒の前で怒ったりしていることが、子供達の集中力をそぐような形になっているので、そこは辞めて欲しい。あとは、特に問題はないと思います。 あとは、どこの大学卒業されたかの情報があると良いと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、通常は教科書にそったテキストを使用しており、学校の授業にそっているので、理解しやすく、予習や復習となり、勉強に良いと思う。夏季集中講座は、これまで習ったところをもう一度勉強するかたちとなっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは車での送り迎えが必要となります。車で来ている人が多いので、送迎の時は車が沢山いるので、事故にならないように気をつけることが必要となります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

川口進学教室(三重県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

特に嫌がらず、塾に通っている点。また、長時間でも比較的集中して勉強を行なっていることから、個人の性格にあった雰囲気なのかと思います。また、長期間でも辞めずに続けられている。これからも継続して通わせたいと思います。

この塾に決めた理由

みんなが通ってたので、友達がいた方が続けられると思ったので入塾をきめました。また、偏差値の高い高校に進学していると聞いたので

志望していた学校

三重県立松阪高等学校 / 三重県立宇治山田高等学校

講師陣の特徴

社員の講師で、たまに新人の講師も入ってくる。特に可もなく不可もなしだと思う。 積極的に質問に行けない子供に対してのフォローがどこまでしてもらえているかは分からない。塾長が講師を生徒の前で叱ったりしているのは良くないと思います

カリキュラムについて

通常授業以外にもテスト期間は毎日、テスト対策を行ってくれるので、助かっています。 夏期講習も集中的にやってくれる。夏期講習は午前、午後と長時間にわたってやってくれるのが良いと思います。また、中学3年は1日3時間に時間数が増えるので、勉強時間の確保ができる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

車で10分くらい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月6日

川口進学教室(三重県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価については、自分のペースで勉強ぐてきる子供については良いと思いす。集中チカラがなくて遊んでしまう子供達については、しっかりと決められたことをやらなければならないので大変かと思います。これまで色んな塾といわれるところはたいつまたく

この塾に決めた理由

評判がよく家からも近かった。周りの同級生もたくさん通っていたので、良いと思った。 志望校に合格している人が多かった。

志望していた学校

三重県立松阪高等学校 / 三重県立伊勢高等学校 / 三重県立宇治山田高等学校

講師陣の特徴

プロの講師で信頼できる先生です。学歴もしっかりしており、指導に関しては安心して任せられる。教え方も優しくて、上手いと思う。子供達からも人気があるので、理解しやすいと思います。わからないことを放ったらかしにはせずに理解するまでとことん教えてくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、テスト前は集中講座をしてくれる。普段は学校の授業で教えられる前に塾の授業で習うので、予習と言う形となり、より理解できると思います。 テスト前2週間前から集中講座が始まり、通常の教室と並行してやってくれている

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、駐車場も停めやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月21日

川口進学教室(三重県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

しっかり上を目指す子、そんなに上を目指さない子、レベル別ではないので、成績に差があると、どちらにとってめ合わせ辛いのかな。と、特に難しい問題や宿題量なども、子供にとって、やる気が出る子と、出ない子の差が出てきてしまうんじゃないかなと思います。

この塾に決めた理由

少人数制で、定期テスト前など、しっかり時間をとっていただき通える事。 個別指導も熱心にしてもらえる。

志望していた学校

三重県立久居高等学校 / 鈴鹿高等学校 / 高田高等学校

講師陣の特徴

講師の方は、若干、若い方だと思います。 真面目な印象で、堅い感じの印象ですが、丁寧な指導と、きめ細やかな対応で、しっかり教えてくださります。学生さんの先生は少ないか、いなかったように思います。 ただ、厳しすぎる事もあり、合わないお子さんもいたようです。ついてくのが大変になる方もいると思います。

カリキュラムについて

みんなで、集団授業形式で、学校の予習や復習をしていただき、テスト前などは、何時間でも、自主勉強することができ、わからない問題があれば、質問、丁寧に教えて頂けるカリキュラムで通わせるのに安心でした。やや、厳しめな方なのか、個人差が出てくる感じもありました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学から近く、コンビニも近くにあり、お昼を買いに行ったり、近所の友達も多く、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月7日

川口進学教室(三重県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

勉強が苦手な娘が半年とはいえ、一度も休みたいだの行きたく無いだのとの愚痴をこぼしていないのでそれなりに楽しくやってもらってるんだなと思います。ただ今後、成績が付いてこなければやはり、他の塾も検討しないといけないのかなと妻とは話し合っています。

この塾に決めた理由

仲の良い友人と中学校の下校中に通えるし、親が送り迎えしなくても通えるから、中学生の3年間、無理なく部活にも影響せずに通えると思いました。

志望していた学校

津市立南郊中学校 / 高田中学校 / 三重大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

自分は直接お会いした事が無いのでなんとも言えないですが、娘ね話しを聞くと、自分の出身の中学校の後輩で丁寧に対応してくれるとの事です。娘も他の塾を知らないので、講師の先生が娘にピッタリなのかは何とも言えませんが、今のところ嫌々通ってる訳では無いので良い講師の先生なのかなと思ってます。

カリキュラムについて

中学校の授業に合わせてテスト対策や授業に遅れ無いように進めてもらってると聞いてます。 自分もふくめ、元々、勉強は出来ないので、高望みはしていませんので中学校の学年で真ん中位の順位、点数が取れれば位に考えいる為、大学とか、高いカリキュラムは求めていません。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅と学校の間にあり、通学路にあたる為、通わすには最適。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください