川口進学教室(三重県) 明和校
回答日:2025年06月05日
今通っている塾は、自主学習スタ...川口進学教室(三重県) 明和校の保護者(のあ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: のあ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三重県立松阪高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今通っている塾は、自主学習スタイルとなっているので、本当に集中して勉強しているのかが分からないことが不安である。しかしながら定期テストや実力テスト、入学試験に合格できるのならば、良いかと思います。大変ではありますが、しっかりと教えてほしいと思います。それで、志望校に合格できれば、言うことありません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に行かないと自宅では集中して勉強しないので、じぶんの子供は塾で勉強してくるので行かせて良かったと思います。 しかし、自主学習がメインとなっているので、本当に自主学習スタイルでできているのかが心配となっています。集中力が切れて寝ている子もいると聞いています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
川口進学教室(三重県) 明和校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代金 夏季集中講座
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は特に問題はないが、先生が後輩先生に対して、生徒の前で怒ったりしていることが、子供達の集中力をそぐような形になっているので、そこは辞めて欲しい。あとは、特に問題はないと思います。 あとは、どこの大学卒業されたかの情報があると良いと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問については、丁寧に教えてくれるので良い。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には自主学習スタイルとなっています。分からない時は前に座っている先生に教えてもらう形になっている。わかるまで徹底的に先生が教えてくれるので良いと思います。そのほかはタブレットを使って動画をみて学習するスタイルとなっている。
テキスト・教材について
ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、通常は教科書にそったテキストを使用しており、学校の授業にそっているので、理解しやすく、予習や復習となり、勉強に良いと思う。夏季集中講座は、これまで習ったところをもう一度勉強するかたちとなっている。
定期テストについて
実力テスト
宿題について
宿題はワークという学校の授業に沿った内容のものを使っている。時には沢山の宿題が出るが、普段はそんなに宿題はないと思います。通わせている親としてはもっと宿題があっても良いかと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
三者面談の際に連絡があります。その時は志望校への合格できるかどうかと、普段の塾での勉強状況をおしえてくれます。あとは、塾の頻度を増やすかどうか、そのことを話されます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
保護費との個人面談については、志望校への合格ぎできるかどうか、今、勉強しているところで苦手な箇所や覚えが悪い箇所について、どうすれば克服できるかを一緒に考えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だった時の塾からのアドバイスは、ゆっくりで良いのでしっかりと理解できるまで、じっくりとやっていく。分からないからと言って諦めて飛ばすと、ずっと理解できてないので後々困るのとになる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は比較的静かで、集中しやすい。
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは車での送り迎えが必要となります。車で来ている人が多いので、送迎の時は車が沢山いるので、事故にならないように気をつけることが必要となります。
家庭でのサポート
あり
家庭ではプリントの管理や宿題をやっているかやっていないか子供に確認はして、できてない時はやらせています。分からない箇所は聞いてくるのでわかるまで教えています。
併塾について
あり (個別指導塾 )
元々通っていた。