しゅうアカデミー 本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
しゅうアカデミー 本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(107233)
総合評価
2
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 盛岡白百合学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
こじんまりとした教室で、足音なども響きやすく先生や他の生徒の声が聞こえるため集中しにくかった。自習室のような感じで基本的にひとりで勉強というスタイルで、質問したい時も先生が少ないため気軽に質問ができなかった。そのため分からないものをそのまま放っておくことになるため成績が下がってしまったため、あまりおすすめはできないと思ったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校じゃら出される課題で手一杯だったため塾から課題を出されることがなかったのは合っていたと思う。教室が狭く、他の人が何しているかなど気になりやすかったため仕切りが低く、周りの声が聞こえやすかったのは集中できなかったため合っていなかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
しゅうアカデミー 本校
通塾期間:
2021年4月〜2022年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(しらゆりテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(しらゆりテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用
この塾に決めた理由
勉強に集中できないこと、成績がなかなか上がらないことで悩んでいたところ友達に誘われたためこの塾に通うことにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長と、大学生のバイトさんのみの塾で、先生が1人の時が多かったように感じる。 生徒数に対して先生が1、2人だったため質問したい時にできないことが多かった。塾長が口が悪く、暴言をよく耳にしていた。 先生とバイトさんの話がよく聞こえるため愚痴なども勉強中によく聞こえていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業がある塾ではなくほとんどが自習で、生徒の通う学校で出された宿題をやると言った感じだった。 壁がないため生徒同士でコミュニケーションが取りやすかったと思う。 ただ、しっかりとした仕切りもないため、別の生徒と先生のやり取りなどが聞こえてくるため集中しにくかった。
テキスト・教材について
高い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはなかったと思う。 生徒の学校で出された課題をやるという感じだった。 テキストを入塾時買うことになるが、それを使っての授業などはほぼない。 授業ではなく、ほとんどが自習のような感じだった。 分からない質問がある時に先生に質問をするという形だった。
宿題について
ほとんど宿題は出されることがなかった。 やってこいと言われるがチェックなどはなかった。英検の対策の際には宿題が出たができないほどの量ではなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
親から塾からの連絡が来たなどの話は聞いたことがないので連絡があったか、連絡手段が何だったかはわからない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校でのテストの結果を見せた際、テストの解き直しをし、不正解の場合もう一度解くという感じだった。 分からないとこがあった際に質問という形だった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
壁などが薄い
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分以内
家庭でのサポート
あり
家では基本的に何も言われなかった。 自室で勉強している時はなるべく声をかけないようにしてもらい、リビングでやっているときは弟も一緒に勉強をするというような感じだった