秀英館 本部教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
秀英館 本部教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週3日通塾】(104527)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年4月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 札幌山の手高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生もフレンドリーで塾を続けるのも苦痛にならないと思います。ただ補習のときは回数を重ねると少しだけ追加料金がかかるようになっていて簡単に休んだり休講できない点が個人的に大変だったのでこの評価になりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一対一が苦手な人や(本人がそうでした。)知り合いと学習したい人におすすめです。 ただ進度がわからない人に合わせるスタイルの先生が多くわかる人にとっては少しだけストレスになるかもしれません。 レベルの高いコースはそんなこともありませんでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英館 本部教室
通塾期間:
2024年4月〜2024年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(道コン)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
講習は8000−10000円程度だったと思います
この塾に決めた理由
家の近く、兄も通った経験があり、信憑性がかなり高く授業にも参加しやすく空気が気に入ったから。 また講習で授業がとてもわかりやすく成績を上げるのにはちょうどいい場所だと思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校で分からなかった範囲をかなり重点的に教えてくれて、授業もとてもわかりやすい。 教師と生徒との距離も近く授業以外でもほのぼのとあいた空気が常に漂っていて居心地がとてもよい。 わからないところの質問はいつでも受け付けてくれすごく優しい人ばかりでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とてもわかりやすく感じよく対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業が行われていますが、毎回ほぼ全員の生徒にあたっており、わからない部分のチェックが幅広くとても気が楽でした。 またテキストの内容以外にも先生手作りのプリントなどを使い少しレベルの高い問題も解くことができるようになると思います
テキスト・教材について
あまり覚えていません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルの範囲がかなり広く、ほぼわからない様な人でも使える初歩的な部分や一流高校にいける人達が使うようなレベルの問題入ったとても使い勝手のよい内容ばかりでした。 授業内でもさまざまなレベルを取り扱っております。
定期テストについて
英語で宿題の範囲のテストがほぼ毎回あります(内容はかなり簡単です)
宿題について
だいたい一科目ごとに5,6ページくらいの宿題が出ます。少し多いような感じもしますが、予習復習をしっかりしたい人はこのくらいやるほうが良いと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
ほぼ無いと言っても過言ではないくらいのレベルで連絡はありません。ただプリントとでのお知らせが時々あり、それは1,2ヶ月に一度程度ありまづ。
保護者との個人面談について
半年に1回
こちらもほぼありません。 受験期になると少しだけ増えますが、それでも毎月とか言うレベルではなく講習の前に一二回程度です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テキストをしっかりやっているかなどノートを正しく使えているかなどの初歩的なアドバイスが多くあまり参考にならないかもしれません
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広々としていて過ごしやすい 騒音もなく集中できる 衛生面も完璧
アクセス・周りの環境
公共交通機関はないので徒歩になります コンビニは近いです