完全個別指導 進光ゼミナール 宇都宮市下栗教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.8

(70)

完全個別指導 進光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月12日

完全個別指導 進光ゼミナール 宇都宮市下栗教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年08月から週2日通塾】(29438)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年8月〜2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 栃木県立宇都宮中央高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分の勉強習慣が身につくまで親身になってくれたので、とても良いと思ったから。進路相談の回数も増やしてくれて、そのおかげで受験でも納得のいく点数が取れた。最初は自分の学力がどの程度なのかわからなかったけど、塾にいる先生方の教えで、位置を把握してどうやって成績をあげていくかを丁寧にご指導していただいた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

いつでも好きな時間に通える点。スケジュールが自分の生活に合わせていた点だ。部活で忙しいときにも時間に余裕が出るように時間割りを組んでくれた点である。テスト前などに自習しに行くと、友達に会い、テストの勉強について話し合ったり、お菓子を先生とお裾分けしたりとても通いやすい雰囲気だった点である。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 完全個別指導 進光ゼミナール 宇都宮市下栗教室
通塾期間: 2018年8月〜2020年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (下野模試)
卒塾時の成績/偏差値: 49 (下野模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 1年間 50万円

この塾に決めた理由

高校受験が近くなり、徐々に勉強に対する緊迫感を感じるようになってきた。そのため、成績を上げて基礎学力を上げて高校入学するために入塾した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

近くにある宇都宮大学(宇大生)の講師が多い。当時、宇大生の4年だった先生に教えていただいたときは、とても優しく教えてくれて、成績が上がり、英語が得意になった。白鴎大学生の女の人も、英語を教えていただいたのでテストや受験勉強の励みになった。テストがちかずいて来ると、どの範囲がテストに出るのかを分かりやすく教えてくれる。理科や数学の重要ポイントが分かり、大学受験にも通用するような力を身につけてくださった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別で、その人にあった授業を塾長と相談して決める。 普段は、学校の授業の予習復習を行い、定期テスト2週間前になると自習する生徒が多くなり、休み時間になると先生に質問する人が多い。授業の合間に時間がある先生でも仲良しの先生だといろいろな話をして笑顔溢れる雰囲気だ。厳しい先生はいない。私が行ってた塾は、塾長が親切な人で毎日生徒を気遣ってくれるとても生徒思いな先生でした。

テキスト・教材について

スパイラル数学、英語

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは個人に応じて一人ひとりにあったカリキュラムで行われるので、安心して通える。例えば、数学の計算が苦手な場合は、数学のテキストを先生に教えていただきながら少しずつ苦手を克服していくような感じである。テストが返却されてからも、持っていけば、間違えた理由が明らかになる他に、次に間違えないように問題を解いて復習することもできる。親切に対応してくれるので良かった。

定期テストについて

月に一度行われている。テストは業者が作るどこかの塾でも使われていた。高校受験の進路を決めるための判断材料としておこなわれていた。

宿題について

1週間 2回 英語と数学各1時間ずつ (英語) 授業で終わったページの最後まで (数学) 授業で終わったページの最後まで

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾の夏期講習や冬期講習の費用についての連絡 授業の連絡、連絡用ノートで親と先生と私の授業態度や間違いのポイントを書いてくれて連絡をとっていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

国語が苦手だったのが、模擬テストに響いてしまった。進路を決めるときに足を引っ張ってしまって落ち込んだときに、文章を速く読むコツや漢字の学習の方法をアドバイスしてくれた。国語はとにかく速く読むことができると良いと教わり、ルールをよく頭に入れて解いて最終的には30点くらい点数が上がった。

アクセス・周りの環境

アクセスは横川地区の中学生が多い。横中生がほとんどで、何人かは友達が多かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください