個別指導なら森塾 北浦和校 の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 北浦和校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 33%
- 大学受験 33%
- 内部進学 0%
- 補習 33%
総合評価
5
33%
4
0%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
16%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 18 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月6日
個別指導なら森塾 北浦和校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分が成績があまり伸びず落ち込んでいた時にとても合ういい塾だった。駅からも近く、先生との距離も近く和やかで通いやすかった。わからないところがあったら聞きに行くと言う行為も、自分は率先してできる方ではなかったけれど、先生が定期的に声をかけてくれたため、わからないところの問題などを聞くことができた。
この塾に決めた理由
先生と生徒の距離が適切で、一対一で教えてくれる環境が整っていたから。先生に質問するときに気軽に質問できる雰囲気だったから。駅から近く、同じ中学校の子が少ないため、とても通いやすかったから。学校と連携してて、中学校のテスト対策がとても本格的で、要点を重点的に抑えていてとても良かった。そのおかげで、テストの点数も上がり、高校に受かることができた。
志望していた学校
大妻嵐山高等学校
講師陣の特徴
大学生から社会人が多かった。あだ名が一人一人決まってて、とても親しみやすい雰囲気だった。数ヶ月に一回、先生アンケートがあり、そこで今の先生がいいのかどうか、教え方が自分に合ってるのかどうかをアンケートで実施してくれて、自分に合う先生を見つけるきっかけになったので良かった。また、大学生の先生が基本的に多く、高校についてなどを詳しく教えてくれてとても参考になった。また、歳が近いためとても話しやすく、授業の質問もしやすかった。
カリキュラムについて
テキストに沿う形で、基本的に授業の先取りをしてた。半年に一回のペースで面談があって、副塾長と面談したりするのがあった。親も交えて、面談する時もあり、これから高校をどこにするかなどを定期的に話し合う機会があったので、自分の行きたいところや、何を目指しているかなどをとても言いやすい雰囲気だった。カリキュラム自体は生徒個人個人にあった内容で、みんなで一緒にというような感じではなく、単独でやりたい自分にとってはとてもいい制度だった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く便利だった
回答日:2023年6月17日
個別指導なら森塾 北浦和校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
森塾は個別指導がうりであるかと思いますが、もう少しベテランの講師による取りまとめた教材等でのわかりやすくおぼえやすい授業も必要かと思います。 雰囲気等は非常に良いとは思いますが、大学生だけでの授業は少し物足りなかった気がします。 カリキュラムや対応、アドバイスは悪くはないかと思いますので、講師の質をもう少しあげると更に良くなるのではないかと思います。
この塾に決めた理由
個別指導
志望していた学校
青山学院大学 / 國學院大學 / 國學院大學北海道短期大学部
講師陣の特徴
森塾の講師は個別指導のため、2名に一人ほど講師がついてみていただける。どちらかと言うと、専門の講師というよりは大学生等が多く在籍しておりみていただける印象です。もう少し専門の講師がみていただけるとさらに良いように思いました。
カリキュラムについて
だいぶ前のことですので、カリキュラムはあまりおぼえておりませんが、悪くはなかった印象です。娘は3教科ほど受講しておりましたが、それそれ、学校のテスト対策や高校受験、大学受験に向けたカリキュラムであった記憶があります。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近くでアクセスは良い。
回答日:2023年5月23日
個別指導なら森塾 北浦和校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価はいちに講師だと思っております。教え方が良いと理解力もあがり、関連付けて覚えたりすることが出来ますので、理解力もあがります。その点を考えると、大学生が中心だったかと思いますので、専門の講師がいれば、もっと良かったかなと思います。 カリキュラム等、その他については、総合的にみて、悪くなかったかと思いますので、総合的には良いという印象です。
この塾に決めた理由
個別指導
志望していた学校
青山学院大学 / 國學院大學北海道短期大学部 / 國學院大學
講師陣の特徴
個別指導なので丁寧に教えて頂いたかと思いますが、専門の講師ではなく、大学生等も多く講師を勤めていたかと記憶しております。 もう少し専門の講師にみていただきながら、捕捉等を大学生に見ていただく等、工夫して頂くとより良くなるかと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはあまり記憶がありませんが、子供はしっかりとやっていたかと思いますので、カリキュラムは悪くなかったのだと思います。 それ以上のコメントはありませんので、よろしくお願いいたします。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く立地条件は良い
回答日:2025年2月13日
個別指導なら森塾 北浦和校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
マンツーマンで親身になって教えていただきました。また、色んな先生と世間話をしたり、他の学校の子とも仲良くなれました。友だちに会いに行くために塾に通っていたと言っても過言ではありません。とても楽しかったです。
志望していた学校
埼玉県立浦和第一女子高等学校
回答日:2024年10月26日
個別指導なら森塾 北浦和校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個別指導なので、人見知りであまり自分から話しかけたりできない子には個別なので先生に質問しやすくていいと思います。個別の中では金額は安いと思います。ただ、振替ができないのはかなりいたいです。振替ができる個別指導の塾もあるので変わってくれたら文句なしです。
志望していた学校
さいたま市立浦和中学校
回答日:2024年10月25日
個別指導なら森塾 北浦和校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
大学生の講師の方が多いようで、子供は楽しい雰囲気と言っていましたが、雑談の時間も多かったようでした。息子は進んで勉強するタイプでなかったのもありますが、通塾後も成績の変化があまり見られませんでした。
志望していた学校
秀明英光高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
競争心がある子や自分で理解を深めていけるタイプの子は集団塾がいいと思いますが、 うちの子のようなマイペースだったりする子はおすすめと思います。 できれば、家からも近いので自習室としてもっと普段から使えるような場ならいいのですが、、
この塾に決めた理由
学校自体が通常の学校と進み方が違うので、夏にちょっと刺激を受けてもらおうと無料の講習に参加しました。 近所なので目についたので、ここを見学にいって、そのまま体験に参加し、本人も気に入ったので、続けています。
志望していた学校
和光中学校
講師陣の特徴
体験のときと、9月になってからは講師の方は変わりました。 教師の方はベテランで、それぞれの子にあったアドバイスをしてくれるようです。 同時に二人の生徒の面倒をみているようですが、学年も進度も違う子を面倒みてくれるのはすごいと思います。
カリキュラムについて
一般的な学校の授業と同レベルの内容のオリジナルテキストを使って、進むようです。 うちの子は算数をやっていますが、理解度が基準を満たしてないと、次に進まないようで、それは早合点しがちなうちの子にはあっているように思います 中学生以上になると、定期テストの結果がいいかどうかで表彰されたりしているので、基本は公立の学校準拠なんでしょうね
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩で2分くらいなので特になし。駅からも近いので便利です
回答日:2025年10月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
今は、もう辞めちゃったけど、本当にいい塾だと思う。部活とかで忙しくて通うことは難しいけど、時間があるなら通いたいと思う。先生がおもしろくえ優しくて、1人ひとりに向けた授業をしてくれるのが1番いい。面談の時とか、最近大丈夫?とかきにかけてくれる。テスト前は日曜でも朝から夜まで開けてくれる。多分労働基準法やぶってる。休んでほしいぐらいに、頑張ってる。運動会きてくれた。
この塾に決めた理由
駅から近いことが、 1ばんの理由です。また、友達が多く通っていていいと思った。 個別指導のため、わからない点がすぐにきけるとおもった。
志望していた学校
東京都立東大和高等学校
講師陣の特徴
講師は、大学生がバイトで行っている場合がおおいです。そのため、共通の、話題などがおおく楽しいです。コミュニケーションが取りやすいです。バイトのため、地元も一緒で共通が多い。休憩時間もたくさん話せる。もちろん社員もいます。たまに、偉い人がきて、バイトの人とかの感じが変わったりします。でもみんないい人ばっかり。お気に入りには対応違う。
カリキュラムについて
先生1人に生徒2人のため、1人1人に考えられた授業が受けられる。片方が休みだと、マンツーマンで受けられることもある。すごくよかった。きほんてきには、テキストで確認して、問題をとく。わからない点はすぐに、きてる。わかりわすい解説をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近く
回答日:2025年10月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私的には雰囲気も先生や生徒の性格も良いと思ったし、成績がめっちゃ上がったけど、勉強を楽しくやりたい人、勉強が嫌いな人にめっちゃおすすめしたい塾だけど、勉強がとっても好きで、真面目に切羽詰まってすごい勉強がしたいっていう人にはあんまり向いていないと思います。授業中にうるさかったり、休み時間中とかもずっと騒いでいるので、落ち着いた場所でひたすらに勉強に取り組みたい方にはあまりおすすめできないです
この塾に決めた理由
家から近く、雰囲気も環境も明るく、私の雰囲気にとても合っていたから。また、先生もみんなフレンドリーで優しかったのと、勉強がとても分かりやすかった
志望していた学校
埼玉県立岩槻高等学校
講師陣の特徴
雰囲気がとても良く、みんなとってもフレンドリーで話しかけやすいから勉強での質問もしやすかったまた、自習してる時も先生がたまに付いてくれる時があるので、自習している時も先生に質問出来て、勉強について行くのがとても楽になった。先生の名札のところがあだ名になっていて、みんなそのあだ名で呼んでいるので、めっちゃ距離が近くて、夏と冬に合宿があるけど、とても楽しく終わることが出来た。塾を退会しても先生との関わりをもてる
カリキュラムについて
難しい学校を受ける人もいるし、そこまで高くない(偏差値50行くか行かないかくらいの)学校を受けようとしている人もいて、先生が一人ひとりのレベルに合わせて問題を出してくれたり、授業のスピードを合わせてくれたりするから、安心して授業を受けられる。また、その多くの生徒が第一志望校に受かっているから授業している時の先生の話をしっかり聞いて、宿題もちゃんとやって、小テストで合格出来たら第1志望高に受かる確率がめっちゃ上がります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
雰囲気も良く、とても良かった
回答日:2025年10月8日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
結果自分にはあっていたし、楽しく通い続けることが出来たので満足しているし家族もみんな満足している。志望校にも合格できたし、何より今でも話に行けるくらい仲良くなれたのがかけがえのないものだと感じた。ぜひ楽しく勉強したい、塾めんどくさいと思っているなら体験に行って欲しいです。
この塾に決めた理由
近かったのと、集団は向いてないと判断して個別が良かったのとみんな仲良さそうで友達も通っていたから。結果今でも仲良くしていて、自分にはあっていた
志望していた学校
東京都立松が谷高等学校 / 八王子実践高等学校
講師陣の特徴
仲良くなれて楽しく通えたのでよかった。大学生がほとんどだけど逆に話も合うし、先生同士も仲が良くて他校の生徒やほかの先生、大学の話も聞けたり結果色々メリットが多く分からないことはほかの先生に聞きに行ってくれるから解決した。
カリキュラムについて
簡単なところから、他のワーク使って難度が高いところもやってくれてそれぞれに合わせてくれてよかった。授業の数も多くて好きなところから選べるので無理なく通い続けることが出来たし、友達と同じ時間に合わせて一緒に行って少し自習して一緒に帰ったりして楽しかった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカで良かった