個別指導なら森塾 せんげん台校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 せんげん台校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 25%
- 高校受験 75%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
75%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 28 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 せんげん台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供の取り組み姿勢や学習能力もあるので一概には評価できませんが、ある程度は任せられる塾だと感じています。ただ、うちの場合には期待していたほどの偏差値向上には至らず、最終的には部活経由での推薦で合格をいただく形になりました。
この塾に決めた理由
成績保証がされており、本人の性格等も鑑みて個別の方が良いと判断しました。家からの距離も無理ない範囲。
志望していた学校
昌平高等学校
講師陣の特徴
個別に対応してくれるので、親身になってくれている印象はありました。自信を持って成績保証やカリキュラムのプレゼンをされていたものの、期待していたほどの学力向上は見られなかったので、非常に残念でした。一時的に上がった事はありました。
カリキュラムについて
個別に対応していただいていたので、カリキュラムの難易度等は一概には言えないと思います。それぞれに合わせて実施してくれていると思います。限られた時間の中でも効果が出るように本人に合わせて考えてもらっていたと思います。それ以上の詳細な内容については失念しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
送迎はしにくい
回答日:2025年8月10日
個別指導なら森塾 せんげん台校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
教師と教室の雰囲気も良く、自分のペースで学習することができたため。宿題が負担になることも多くあったが、頑張った分だけ報酬や結果があり、楽しく学習することができた。莫大な費用がかかるため気軽におすすめはできないが、個別塾である点も気に入っている。
この塾に決めた理由
自宅の近くに位置していたため。集団より個別形式の塾の方が自分に合っていると感じたため。見学に行った際の雰囲気が良かったため。
志望していた学校
春日部共栄高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが多かった。授業内でも授業外でも気さくに質問できるフレンドリーな講師が多く在籍していた。専門家ではないため相当細かい学習になると難しいかもしれないが、多くの講師は事前に学習する範囲を自身で勉強し直してから授業に望んでいるため、受講していて困ることはなかった。
カリキュラムについて
テキストをもとに1つずつ学んでいった。個別塾のため分からない点は聞きながら、自力で解く場面が多くあった。学校で使用しているテキストを持ち込んで教えてもらうこともあった。柔軟なカリキュラムの印象を持っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くに位置している。ビル内にあり、車でのアクセスは不便。
回答日:2025年3月22日
個別指導なら森塾 せんげん台校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
わきあいあいとしている雰囲気がとてもいいですが、塾の中がうるさすぎたりなかが良すぎることで逆に生徒と先生の間で関係性が近すぎるのではないかと不安になることがあります。この時代そういう気持ちになるのはとても不審に思うのでできるだけ避けたいです。しかし雰囲気はとてもいいのでオススメはできます!その人次第かもしれません
この塾に決めた理由
友達が通っていて、オススメされたから。また雰囲気がわきあいあいとしている感じが楽しそうだと思ったから。
志望していた学校
越谷市立大袋中学校
講師陣の特徴
親身的になってくれる友達のような講師です。勉強についてマイナスイメージを持っていても気軽に会いに行きたいという気持ちで塾に通う動機にもなるのでよいと思います。暗く厳しいではなく明るく親身的にというところがとても印象がよかったです。また先生によっては苦手科目もあるので他の先生と補い合っている姿をみることもありました。
カリキュラムについて
生徒一人一人に合わせたワークの進捗度で課題なども量はあるが宿題にしてはなんとかこなせる量で程よいと思いました。逆にレベルの高い子だと追加でプリントやテストの模擬などを行ったりしていましたが、それで足りているのかな?という印象はあります。勉強に苦手意識がある子に対してわかりやすくシンプルなカリキュラムになっているのではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
生徒と先生で仲が良く友達のような感覚で気軽に質問や会話をすることが出来る。また2:1なので無駄な時間を過ごすことは無い。
回答日:2025年2月8日
個別指導なら森塾 せんげん台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導だと確かに子供は話もしやすいし周りの環境に左右されることなく勉強に励むと思う。先生も若く最近まで自身も受験生であったので、自身の経験も踏まえて教えることが出来るであろう。しかし周りがどのレベルなのかわからないと自信はこのくらいで良いと言う妥協も生まれると思うので、注意かと思う。
この塾に決めた理由
自宅や駅から近く、大通りに面してきて人通りも多く安全。個別指導となるので、大人数では恥ずかしくて聞けない内容も聞けると考えた。塾内も綺麗に整理されており、個人のレベルに合わせて教えてくれる。
志望していた学校
浦和学院高等学校 / 埼玉県立越谷東高等学校
講師陣の特徴
プロの講師とバイトの講師だったのかは、わからない。子供のレベルに合わせて学業以外のところでも気を使っていたと思う。 塾に行くのが嫌ではなさそうだったため。 宿題もレベルに合わせて出していたと思う。遅くまで残っていることも多々あった。
カリキュラムについて
数学と英語を習っていたが、学校のテストの時期に合わせて、詰め込みすぎないように教えていた。但し子供の理解が追いつかない場合は宿題をだし、終わらなければ居残りをさせても理解させるようにしていた。理解していたのかはわからない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いし、明るい場所にあるので安心。
回答日:2023年4月12日
個別指導なら森塾 せんげん台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
立地は良く夜道も安心して通いやすかったと思います。料金体制は普通でしょうか。教室内の話し声が騒がしい所は気になるところでした。振替授業ができないのは改善されると良いと思います。講師の方との関係性はフレンドリーで休むことなく、積極的に通えていましたし志望校に入学できたので良かったのだと思います。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
埼玉県立越谷西高等学校 / 埼玉県立越谷東高等学校 / 埼玉県立越谷総合技術高等学校
講師陣の特徴
年齢が近くフレンドリーな関係で話しやすく意欲的に通うようになりました。しっかりと指導してくれました。学校での様子や友人関係、スポーツの話など雑談しながらコミュニケーションをとれていたようです。講師の当たり外れがあるとか。。。教え方は分かりやすくよかったとのことでした。
カリキュラムについて
本人の苦手な科目を集中して指導してもらえていたようです。自習室も使えるようになり授業の時間の間に使わせてもらえるのは助かりました。季節講習などの時は、その時期に合わせた受験に合わせたスケジュールを立てるので目標説程を定められていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くの商店街の中にあります。街灯があり明るく夜道も安心して通わせられました。
回答日:2025年1月10日
個別指導なら森塾 せんげん台校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導でわからないところも恥ずかしがらずに聞ける。先生も生徒に合わせて、指導をしてくれて、適宜な宿題や理解出来ないところもそのままにせず指導をしてくれる。教室も整理できており、綺麗だった。また立地的にも付近が人通り多く安心。終わる時間は付近が車だらけになる。
志望していた学校
浦和学院高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。
この塾に決めた理由
個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。
志望していた学校
城南静岡高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。
カリキュラムについて
偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で混雑している。
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!
この塾に決めた理由
個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった
志望していた学校
東京医療保健大学
講師陣の特徴
バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。
カリキュラムについて
学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いから自分で通いやすい
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供の取り組み姿勢や学習能力もあるので一概には評価できませんが、ある程度は任せられる塾だと感じています。ただ、うちの場合には期待していたほどの偏差値向上には至らず、最終的には部活経由での推薦で合格をいただく形になりました。
この塾に決めた理由
成績保証がされており、本人の性格等も鑑みて個別の方が良いと判断しました。家からの距離も無理ない範囲。
志望していた学校
昌平高等学校
講師陣の特徴
個別に対応してくれるので、親身になってくれている印象はありました。自信を持って成績保証やカリキュラムのプレゼンをされていたものの、期待していたほどの学力向上は見られなかったので、非常に残念でした。一時的に上がった事はありました。
カリキュラムについて
個別に対応していただいていたので、カリキュラムの難易度等は一概には言えないと思います。それぞれに合わせて実施してくれていると思います。限られた時間の中でも効果が出るように本人に合わせて考えてもらっていたと思います。それ以上の詳細な内容については失念しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
送迎はしにくい
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾長をはじめ、先生方がすごく親身になってくれていると感じます。 周りの子達の話を聞くと塾には嫌々行ってるという話をよく聞くのですが、うちの子は楽しいと言って自分から自習室にも行っているし、成績も上がったのでこの評価になりました。
この塾に決めた理由
面談と体験授業で子供が凄く気に入ったから。 集団塾では聞きたい時に聞けないけど、個人塾なので、わからない時にすぐ聞ける所が良かった。
志望していた学校
追手門学院高等学校
講師陣の特徴
先生はみんな若くて話しやすいし聞きやすいと言っています。 うちの子はまだ大丈夫ですが個別指導なので合わなかったら先生を変えて頂けるそうです。 みんな明るく盛り上げてくれて、やる気を引き出してくれています。
カリキュラムについて
通っている中学校のテストの動向を凄く調べて頂いて、次のテストに役立てて下さっています。 教科ごとの先生のテストの出し方の特徴を分析してくれています。 塾のテキスト以外にもプリントも用意して頂いて問題の数をこなす作業も、しっかりとやって頂いています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅のすぐ近く