個別指導なら森塾 柏校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 柏校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 50%
総合評価
5
25%
4
62%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
75%
週3日
12%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月1日
個別指導なら森塾 柏校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導であることと、先生と生徒との距離が近いこと、自分のペースで進められるという点が魅力だが、それらを好まない/合わないという人には向いていない。また、レベルの高い学校を目指している人には、先生のほとんどが大学生のアルバイトなので、物足りないと思う。
この塾に決めた理由
受けたい科目、必要な科目だけ受けられること。 先生と生徒の距離が近く、通いやすい。 自分のペースで進めることができる。
志望していた学校
千葉県立白井高等学校
講師陣の特徴
大学生がほとんどで正社員はいなかったと思う。明るく和気あいあいとしている人が多い印象だった。先生の指名はできない。時々違う先生が教えてくれることもある。休憩時間は先生と雑談することもある、コミュニケーションを積極的に取ろうとしてくれる先生が多かった。
カリキュラムについて
テキストに添って進めるが、個別指導なので自分のペースで進めることが出来る。応用は少なく、基礎をしっかりと頭に入れていく感じのテキストを使う。テキストを読んで問題を解いて、分からない部分を先生に聞く、の繰り返し。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
良
通塾中
回答日:2025年1月30日
個別指導なら森塾 柏校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私は森塾しか通ったことがないけれど、宿題が多いや塾の授業が長い、多いなどと感じることはなく、週1の授業なので部活や友達と遊ぶことも比較的両立が容易い塾ではあるのかなと思う。また塾の先生たちと仲が良くなれるので先生としゃべるために塾の授業頑張ろうと思うことができるのでモチベーションも高く維持できる
この塾に決めた理由
もともと通っていた友達から「一緒に通わないか?」と誘われて、ちょうど英語の成績が落ちて来ていたので体験授業を試して、楽しかったから
志望していた学校
千葉県立柏中央高等学校
講師陣の特徴
柏校の先生はみんなフレンドリー、挨拶がハキハキしてて印象が良い 休み時間は色んな話を先生とできるので仲良くなるのも早い 長く(半年以上)通っていると塾側が生徒と特に仲の良い先生と授業ができる用に多少配慮してくれたりしてると感じる
カリキュラムについて
その生徒に合わせて授業が組まれる 授業用教材があり、森塾は学校の予習に重きを置いているので学校の進捗状況を聞かれながら「じゃあ、ここから今日は始めようか」どいう感じで始まる もし、学校の方が早くなってしまったら、その先から始める
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
柏駅西口から徒歩5分もしないビルの中 車の通りが多いが、送り迎えが楽
通塾中
回答日:2024年12月9日
個別指導なら森塾 柏校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
入塾してからすぐに塾の環境に誰もが慣れると思う 集団とは違い、隣に先生が常にいるので質問がすぐにでき、解決ができる 週1なので塾以外の予定をつくっても問題がなく友達とも部活とも両立しやすい 先生とも仲良くなれるととっても楽しい
この塾に決めた理由
成績が伸び悩んでいた中学2年のときに友達に誘われた無料体験学習で楽しく授業ができて、通いたいと思ったから
志望していた学校
玉川大学 / 東京農業大学
講師陣の特徴
先生方は大学生もいるし、成人している方もいる 得意な教科がバラバラなのでわからないことは必ず誰かが答えてくれる 授業の先生は固定なので授業の間の休み時間に少し雑談できたり、塾入ると積極的に挨拶してくれる 知らない先生でも皆さんコミュニケーション能力高いからすぐ仲良くなれる
カリキュラムについて
個別授業かつ一教科を一授業で行う 内容は授業の先取り、学校で授業したときに理解できた状態で授業を受けられる 先生一人に生徒二人で授業中も隣に常に先生が居るので問題がわからなければすぐに質問でき、一緒に解き方を教えてくれる 英単語を覚えるための特別授業もある
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からとても近いビルの中だったのでバスや電車を降りたらすぐに着く
回答日:2023年12月12日
個別指導なら森塾 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人も偏差値は低かったので、別にトップを目指そうとかといった目標は立てずに着実に階段を登っていこうというアドバイスをいただき、学校の授業にもついていくこともでき、最終的には高校受験にも受かり感謝の気持ちでいっぱい。
この塾に決めた理由
本人は集団が苦手で最初から個別で教えてくれる塾を探していた。いくつかの塾を見学してスタッフから説明を受け、森塾が勉強する環境に適していたことから決定に至った。
志望していた学校
千葉県立流山北高等学校 / 千葉県立松戸南高等学校 / 東京学館船橋高等学校
講師陣の特徴
ここの塾は学生アルバイトが多く、白衣らしきを纏ってひとりひとりマンツーマンレッスンで教えてくれていた。教え方のレベルは低くもなく高くもなく、言葉遣いは丁寧でウチの子に合わせたレベルで指導してくれていた。本人も気に入って分からないことは積極的に質問していたとのこと。
カリキュラムについて
入塾時に面談をしてどの教科でどこの分野が苦手かを聞いてくれてカリキュラムを組んでくれた。 また、ひとつひとつ不明瞭な箇所は丁寧に講師が教えてくれていたとのこと。苦手箇所を克服し、それからステップアップを図り次の項目を進めてくれていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
ターミナル駅からも近いから安全てあった。
回答日:2023年6月10日
個別指導なら森塾 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
・まず第一に「学校の授業に遅れないように塾で勉強したい」という子供たちにはとてもいい塾だと思う。 ・もちろん進学するための勉強もできる。ただ、何度も書いたが(他の進学塾な一層その傾向は強いと思うが)基本的に公立高校を受験する子供たちが前提となっている。私立高校を受験する場合は自分でアンテナをはって情報を収集する必要があると思う。
この塾に決めた理由
コスパ
志望していた学校
東海大学付属浦安高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 / 日本大学第一高等学校
講師陣の特徴
・森塾の正社員の講師の人もいるが大学生のアルバイトも多い模様。 ・おとなしいタイプの講師が多い印象。 ・息子を担当してくれたのは全て男性だった。 ・勉強で行き詰ったときによく相談にのってくれた。 ・これは仕方のないことだが講師によってレベルの差がある。レベルの高い講師を確保するのはけっこう大変だった。
カリキュラムについて
・準個別指導ということで一人一人に目が行き届いている。 ・やはりどこの塾も同じだと思うが基本的には公立高校受験を前提としたカリキュラムになっている ・実際の授業と宿題、課題のバランスがよくとれていると思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街の中にあるにぎやかなところ
回答日:2023年5月24日
個別指導なら森塾 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
結果として志望校に合格したのでよかったが塾の効果が劇的にあったかどうかは少々疑問も残る。 志望校のランクをひとつ、ふたつ上げたい方はやはり進学塾のほうがよいかなと思う ただ、勉強を嫌いにならない、好きになつという意味では悪くないかなとも思う
この塾に決めた理由
コスパ
志望していた学校
東海大学付属浦安高等学校 / 日本大学第一高等学校 / 東海大学付属市原望洋高等学校
講師陣の特徴
専任(社員?)の教師もいたが息子によく教えてくれていたのは大学生だったと思う。 息子はとても信頼していたのでそれはそれでよかったと思う。 ただ講師の技量の差は当然あるのでそれによって好き嫌いもあるようだった。
カリキュラムについて
うちの息子は私立の付属高校志望だったが塾のカリキュラムはやはり公立受験によっていた。 そうは言ってもカリキュラムに大きな齟齬があるわけではなかったので違和感は感じていなかったようだ。 わかりやすいカリキュラムだったと思う
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街
回答日:2024年11月25日
個別指導なら森塾 柏校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生たちも親しみやすくて優しいし、勉強もわかりやすい。それに、個別指導だからといって他の生徒との関わりが全く無いわけでもなく、むしろ休み時間などで共通の仲の良い先生を通してたくさんの人と仲良くなることができた。前に通っていた塾よりも楽しい。
志望していた学校
柏市立柏第二中学校
回答日:2024年9月27日
個別指導なら森塾 柏校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
早いと学期ごとに先生が変わり、ダレずに勉強ができる。色々な先生が子供に合わせた勉強方法を考えてくれるのもありがたい。子供に合わせて宿題の量を調整してくれる。あまり頑張らない子だが、苦手じゃなくなった教科では、学校でも得意げに人に教えている。夏期講習、冬季講習は時間がいつもより長くなり、長期休みで勉強から離れることが心配だったが、しっかり勉強できるのが良い。
志望していた学校
千葉県立松戸国際高等学校 / 千葉県立柏中央高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月19日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
かなり良いと思います。この塾に入会して良かったと思います。 同じ話の繰り返しになってしまいますがやはり講師陣が受験に向けての 学習法に長けているので安心なのと 保護者への連絡も密なので 保護者達は安心だと思います。
この塾に決めた理由
近くてリーズナブルで家からも駅からも近くアクセスが良く通いやすいと思ったからです。実際とても通いやすいく続けやすいです。
志望していた学校
東京都立足立高等学校 / 東京都立忍岡高等学校 / 東京都立南葛飾高等学校
講師陣の特徴
若くてエネルギッシュな講師達が多く頼れると思います。 塾長も受験に特化しており 知識も豊富なので安心して任せています。男性、女性と講師がおり 個人個人にどのようなタイプの講師が希望か最初に聞いてくれますので 安心出来ました。
カリキュラムについて
内申点を取りやすい、上げやすい教科を中心にカリキュラムを個人個人に合わせて相談に乗ってくれます。 教科を増やしたりの相談も都度 頻繁に面談やメールや電話等で 生徒の様子を伝えてくれますので安心です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からも駅からも近く住宅街で アクセスは良い
通塾中
回答日:2025年7月16日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導でわかりやすく教えてくれる、ちょっと授業料高いけど、仮に成績が上がらないとその月の授業料は無料になるし、サポート面もちゃんとしているしわかるまできちんと教えてくれるのでめっちゃめちゃ助かってます。
この塾に決めた理由
平均点が20点上がるといっているし家からちょっと遠いけど、子供が自分で行きたいと言っていたから 教室の雰囲気も悪くなくていいと思ったから
志望していた学校
茨城県立土浦工業高等学校
講師陣の特徴
友達のように接してくれて、教え方もわかりやすいみたいです。 分からないところも丁寧にわかりやすく教えてくれる。 仮に相性が悪い先生だとしても相談すれば変えてくれる。 わかりやすく教えてくれる先生は友達みたいでとてもいいと思います。
カリキュラムについて
授業で分からないところがあればわかるまでテストしてくれるし、自習室も自由に使えるしわかるまでしっかりサポートしてくれるのがめっちゃありがたいです。 カリキュラムも細かくわかりやすいです。 子供も特に文句とか言っていないので、とてもいいのかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車だと行きにくい