1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 北習志野駅
  5. 個別指導なら森塾 北習志野校
  6. 49件の口コミから個別指導なら森塾 北習志野校の評判を見る

個別指導なら森塾 北習志野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導なら森塾 北習志野校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 72%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 27%

総合評価

5

9%

4

45%

3

45%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

18%

週2日

63%

週3日

18%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 49 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月3日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的には非常に満足していますが、全ての教科をカバーするとなるとやはりある程度の金額がかかってしまいます。夏期講習などは、10万円超えといったケースも出てくるので、誰でもが通える訳ではないのかな?と思います。

この塾に決めた理由

先生1人につき生徒が2人までの個別指導だったため。また駅からも近いので、親が送迎できない時に1人で通塾するにも防犯上安心だったため。

志望していた学校

二松学舎大学附属柏高等学校

講師陣の特徴

社員さんは数人で、ほとんどは大学生のアルバイトさんです。教え方や人柄によって、正直生徒から人気・不人気の講師は分かれていました。相性もあると思います。あまりに合わない場合は、講師変更の希望も出来ますが塾側の調整が出来ないと断られたり、1・2か月待つこともありました。先生一人一人がニックネームのネームプレートをつけていて、生徒たちもそのニックネームで呼んでおり、とてもフレンドリーな関係でした。

カリキュラムについて

レベルは普通程度だと思います。学校の授業よりもわかりやすいと言っていた教科もありました。学校の授業進度との兼ね合いもありますが、基本的には塾で解説&問題を解く→自宅でその範囲を課題として出される→次の通塾時に確認する…の繰り返しだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の最寄り駅から徒歩3分以内で着くと思います。追加料金(オプション)を払えば、入塾・退塾のあんしんメールのようなものが、親の携帯に届くサービスもありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強するリズムが出来ていない子にはおすすめします。ただ、元々平均的な成績の子が、この塾に通ったからと言って成績が大きく伸びるか?と言われると少々疑問です。現状維持は出来ていたので、それでも満足はしています。

この塾に決めた理由

わからない問題があっても、子どもの性格上、講師の先生に質問したりしなさそう、集団塾が合わないと思ったので。

志望していた学校

二松学舎大学附属柏高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトさんがほとんど。その中でも、教え方が上手な先生とそうではない先生がいるようで、生徒からの人気もそれに比例していました。理系と文系で、指導してくださる先生をわけているようでした。稀に社員さんの先生に当たることもありました。

カリキュラムについて

年度の初めに、塾独自のテキストを購入し、それに沿って授業も宿題も進める感じでした。カリキュラムも塾独自のものだと思います。教科書に沿ってという感じではありませんでした。定期テストの前には対応はして頂けました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも徒歩2〜3分。とても立地が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の面談で全く親身になってもらえず、適当な扱いを受けたので、塾の対応はありがたかった。 悩んだり困った時は、学校には相談しないで、塾に相談していた。 合格の時には、喜んだのはもちろん、頑張ったと労ってくれた。 ありがたかった。

この塾に決めた理由

駅前で賑やかな場所だった。 家からも学校からも近かったので、 部活終わりや雨の日など、送り迎えがしやすかった。 体験でいい先生に出会い、そのまま 入塾した。

志望していた学校

船橋市立船橋高等学校 / 東葉高等学校

講師陣の特徴

学校の先生が面談でかなり適当だったので ビックリした。 信頼できず、塾にお世話になりたいと思った。 勉強のやり方、テスト前の対策、学校の選び方など受験まで親身になってくれて、ありがたかった。 合格の時は、お祝いパーティーをしてもらった。

カリキュラムについて

子供に合ったやり方を丁寧に指導してくれた。 塾のテキストが分かりやすく、何度も繰り返し勉強していた。 夏休みや冬休みは、朝からお弁当持ちで長い時間頑張れる環境だった。 お世話になりました。 学校は全く信頼出来なかったので、塾に 一任していたように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で近かったから。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月23日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良くも悪くも普通の個人塾。何より急なことでなく予定がわかっている予定でさえ振り替えが出来ないとはお財布に優しくはない。あと自転車置き場がないため、子供たちが可哀想。自転車を市に持って行かれた人もいる。授業が遅れがちな子供におすすめしたい塾であると思う。

この塾に決めた理由

たまたまなんとなくいいかなと思い足を運んでみた。無駄のない授業で本人のわからないところを重点的に見てもらえるのでいいなと思った。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立津田沼高等学校

講師陣の特徴

教えてくれる先生はとにかく若いアルバイトの先生が多い。塾長意外は若いのでは…??と思われる。子供は塾が楽しい先生が好きと言うため、様子見である。対応は至って普通である。真摯に向き合ってくれる先生もいる。

カリキュラムについて

内容レベルは普通。例えば頭がものすごく悪くて学校の授業についていけない、という子には家庭教師のように先生がついてくれる。が、成績がある程度よく発表出来る子なら不向きの塾である。本人のペースに合わせたかリュキュラムで進めてくれるため、本人の苦手なところを中心に進めてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスは駅前のためとてもよい。北習志野の治安もそこまで悪くないので人通りが多くて安心することもある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月23日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

お勉強に心配のある子供にはすぐ聞けるところにいる先生はとてもありがたいかなと思います。が、うちの子は少し勉強は出来るタイプなので、そういう子には少し物足りなさも感じるのではないでしょうか。 出来る子供に対しても対応出来るよう、宿題を増やしたりどんどん進めて行ったり、テストなども増やしてくれるといいのになと思っています。

この塾に決めた理由

一対一で対応してくれる。子供が自転車や徒歩でも通える場所を考えると明るい商店街がわだと安心だし安全だと思った。子供の必要なところだけ勉強できて集団よりもいい。

志望していた学校

千葉県立船橋高等学校 / 千葉県立津田沼高等学校 / 千葉県立船橋古和釜高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生が多いようです。若い先生が多く心配ですが、本人は楽しいようです。まだ新しい塾長にお会いしたことがないので分かりませんが、きちんと把握して対応してくれる。これからどれくらい進めてくれるかで今後ここの塾に通おうか決めるつもりである。

カリキュラムについて

内容のレベルとしては個別指導ということもあり、子供一人一人に合わせてくれると云うことが1番である。森塾ようのテキストを使って授業を進めてくれる。わかるところはとばしながら勉強する。夏期講習も期待しています。それで今後はどうするか決めたい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

北習志野駅のすぐ前なので安心。アーケードがあるので雨の日もいい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月17日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

とてもいいと思います。おもったよりもきちんと真面目に子供と付き合う。これからどの程度成績が変わっていくからそれか楽しみです。先生たちの雰囲気がよくイヤミなどもないのがとてもいいです。面談も長く時間をかけてしてくれるので家での子供の様子も伝えやすく、モヤモヤもなくなる。必要な時は面談するのが1番いいものですね.

この塾に決めた理由

とてもしっかりと指導してくれるため。塾長が子供のことをきちんと考えてくれている。通いやすいため、子供1人でも行ける。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立八千代高等学校 / 習志野市立習志野高等学校

講師陣の特徴

塾長は子供がどこが悪い点なのかしっかり把握してみてくれる。若い方の先生は子供が会話を楽しみにしている。勉強も学校よりわかりやすいと楽しそうである。何ヶ月かすると先生が変わる制度もいいなと思います。仲のいい子と同じ先生は避けてくれる、変更してくれるため、割といい。

カリキュラムについて

子供本人に合わせてカリキュラムを考えてくれるため、とてもやりやすい。できないところのみを教えてくれるので時間短縮に繋がる。習った範囲はあとでメールが届きどの程度できるかもわかるから、なにを勉強しているのか分かる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅周辺のため通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月1日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導なのでわかりやすく、塾の雰囲気も良い。 先生方も若い方が多く、親しみやすい雰囲気がある。 分からない所はそのままにせず、分かるまでとことん突き詰めて行ってくれるので、基礎を身につける事ができる。

この塾に決めた理由

友達が通ってるから

志望していた学校

千葉県立船橋東高等学校 / 千葉県立薬園台高等学校 / 船橋市立船橋高等学校

講師陣の特徴

先生方は若い方が多い印象。 流行りの話題などを取り入れて、生徒達とも楽しく会話をしている。 個別指導(2対1)なので、わからない所は聞き易く、間違えた所はその場でわかるまで指導をしてくれている。 営業担当の方の印象もよく、説明が分かりやすい。

カリキュラムについて

全体的なレベルとしては普通。今は小学校6年生で習った授業からの総復習を行っており、中間テストに向けて授業を行なっている様子。宿題も毎回出されるが、結構ボリュームがあり、テストの点数が悪かったり、提出物を繰り返し忘れると、特訓部屋に入ることがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で明るくていい 家からもそう遠くない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

何よりも習熟度確認の小テストを毎回やって頂けるのは、わかりやすくて良いと思います。自分でも何が苦手なのか?見つけやすいです。先生がニックネームで呼んでね!と積極的にコミュニケーションを取って下さるので、通うのが楽しいようです。

この塾に決めた理由

個別指導だったから

志望していた学校

千葉県立船橋芝山高等学校 / 千葉県立幕張総合高等学校 / 日本大学習志野高等学校

講師陣の特徴

恐らく大学生のアルバイト講師。社員が常駐しており、社員とアルバイト講師が連携を取っていると思います。積極的にコミュニケーションを取ってくれる。年に数回(?)、講師が合っているか?希望を聞いてくださるようなアンケートがある。

カリキュラムについて

塾独自のテキスト(ドリル形式)を使用している。学校の授業進度に沿って、塾でも進度を決めている感じだと思います。毎回、授業のはじめに、前回の復習小テストのようなものを実施して、理解度をチェックしている。その小テストの結果によって、授業内容が変わったり、補講なども設定してくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカ。雨でも濡れずに、駅から塾まで行ける。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月11日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北習志野校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもの性格や、部活動のスケジュールなどを考慮して、色々と相談に乗ってくれている。学生バイトに不安もなくはなかったが、子どもと同じ目線で話を聞いてくれているようで助かっている。本当は全教科お願いしたいところだが、そうすると金額が相当上がってしまうので断念。…ということで、星マイナス1。

この塾に決めた理由

個別指導だったから

志望していた学校

千葉県立船橋東高等学校 / 千葉県立船橋芝山高等学校 / 千葉県立実籾高等学校

講師陣の特徴

学生のアルバイトがほとんど。長期講習の日程調整や、保護者への面談連絡等は恐らく社員さんが担当してくれている。 皆さん、親しみやすさをウリにしているようで、子どもたちからもニックネームで呼んでね~と話をしている。

カリキュラムについて

毎回、授業でやった問題の課題が出されて、次に塾に行った時にはまず習熟度テスト(小テスト)がある。合格するまで、次の単元には進めない。 あまりにも不合格が続く場合には、通塾日以外の曜日に補講の日を設けている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄り駅から近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 北習志野校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通塾することによって勉強時間の確保には繋がったが、成績が上がったかと言われたらそれが起因しているとも考えにくいので、まぁ「普通」という評価にしました。勉強をコツコツ一人で出来ない子には、通塾することによって必ず勉強する時間が確保されるためオススメ出来るかもしれません。

志望していた学校

二松学舎大学附属柏高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください