個別指導なら森塾 大泉学園校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 大泉学園校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 72%
- 大学受験 27%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
9%
4
45%
3
45%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
18%
週2日
54%
週3日
27%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 41 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月27日
個別指導なら森塾 大泉学園校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生やカリキュラムは良いが、立地が本当に良くない。駅近なのは良いが、駐輪場が狭く、いつも自転車がぎしぎしに詰まっていて帰るのが困難。さらに、目の前がすぐ交通量の多い狭い道路で大変危ないので、事故が起きないかすごく心配。
この塾に決めた理由
近くて友達が通っていたのでおすすめしてもらったから。 友達に紹介してもらって入塾するとギフト券みたいなものが貰えたから。
志望していた学校
東京都立保谷高等学校
講師陣の特徴
ほとんどが現役大学生。 結構頭のいい人ばかりですごい。 授業外でも話しかけてくれたり、絡んできてくれるので大好き。 みんな授業分かりやすいし、教えるのがとても上手いので、流石現役大学生だなと感じた。
カリキュラムについて
フォレスタというテキストを使って勉強を進めていく。 さらに、アプリに学習状況を打ち込むシステムなので、ほかの受験生や友達の進捗を見れたり、学習状況に応じて先生からメッセージが届いたりなどする。 夏期講習、冬期講習は通常授業はなくなり、自分の苦手な教科などを取り入れることが出来る。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くていい。
回答日:2023年11月29日
個別指導なら森塾 大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生のお人柄が良かったのです。子供とも相性が良く、一緒に泣いて笑ってくださいました。成績評価も上がり、高校受験の時には、さらに成績が上がりました。缶詰特訓が面白かったようで、皆んなと一緒に過ごしたことでモチベーションが上がったようです。
この塾に決めた理由
お友達の紹介で、安心できたのと、個別指導を希望していたのでちょうど良い時期でした。子供が体験入学に行って来て、入りたいと希望したので、そのまま通学になりました。
志望していた学校
文化学園大学 / 国際ファッション専門職大学 / 文化学園大学
講師陣の特徴
通い始めた頃の先生が、子どもに寄り添ってくださって、数学の成績がすごく上がりました。わからないところをすぐに聞くことができたと喜んでいたので、相性が合った先生に巡り会えたのだと思います。子供が感情的に難しいところがあったのですが、心配する事なく対応していただきありがたいと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは、子どもに任せていたので詳しくはわかりませんが、家で1人で取り組んで、教室で先生と一緒に見直していたので、子どもにとってやりがいがあったのかなと思いました。子供が忍耐が続かない時に、声かけしてくださり、教室に呼んで指導してくださりありがたいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前の立地で人通りがあり、安心できました。家から自転車で、お友達と一緒に通えたので楽しんで行けるようになったので助かりました。
通塾中
回答日:2023年10月6日
個別指導なら森塾 大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちのこどもは合っているのか、続いているので良いと思います。 先生が誰がいいとかこどもは言わないので、うちには合っています。 お友達は先生のことをすごい気にする方もいるので、全世界との相性がいいなら個人指導ですが、集団で良くなる子も確実にいるとは思いますが、うちのこどもはこの塾が合っています。
この塾に決めた理由
友達が行っており、良いといっていたので、勧められてはいませんがちょっと体験しました。 どこが良いなど最初は分からないけど、無料体験授業があり、こどもが気に入ったので。
志望していた学校
東京都立大泉高等学校 / 東京都立大泉桜高等学校 / 東京都立板橋高等学校
講師陣の特徴
大学生がしたりしています。たまに、もう少し年齢が上の方もいます。最近は数学の面積の問題等をしたようなのですが、小学校の時の基礎も含めつつ中学生用に公式等もいれつつ、分かりやすくやってくれたみたいです。
カリキュラムについて
うちのこどもは、普通のレベルですが、個人なので勉強の出来る子は難しい問題もやっているみたいです。数学をお願いしていますが、テスト前にはテスト対策していただいてます。テストの範囲で良く出そうな問題を一緒にやって、習得するようなカリキュラムです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くのお店に停めたりしてます
通塾中
回答日:2023年9月9日
個別指導なら森塾 大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ学校のテストが何も終わらないから結果が見えていないのでわかりません。 ただ、家族や学校の先生に言われようが、スルーする、誰かに尻叩いてもらわないとやらないタイプなので、個別に管理してもらわないといけないから、いいのかも
この塾に決めた理由
口コミを見て、面談した塾長が真面目そうで、期末テストを見ながら今後の対策を考えてくれ、なかなかよかったから。
志望していた学校
東京都立保谷高等学校 / 東京都立大泉桜高等学校 / 東京都立田無高等学校
講師陣の特徴
何度か一緒に行きましたが、入り口で生徒を待つ3.4人のバイト講師が、足で自動ドアを開けるとか、話し方や言葉遣いがちょっと品のない女子大学生ばかりだから、かなりがっかり。きちんと教えてくれているのかあやしいかな、とあとで思ってしまった。 実際時間中も、くだらない私語がわりとあるらしい…
カリキュラムについて
中間、期末テスト、成績表などを見て、伸びそうな科目に力を入れて、内申点をあっぷさせよう!苦手や頑張っても3から4にはあがらないだろう。捨てましょう、自力で頑張れるだけやり、というのはなかなかいい戦略だと思った。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
一駅あるから、微妙だった 通塾時間もったいないかも
回答日:2023年5月24日
個別指導なら森塾 大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
テキスト、費用など妥当であったと実際偏差値が上がったことで 教え方も我が子には合っていたと思います 通塾の一年半の間も保護しゃに対しての情報提供や連絡などみつでありました 塾の環境も雰囲気も全体的に良かったのでそのようゆ評価をしました
この塾に決めた理由
本人が決めた
志望していた学校
東京都立大泉高等学校 / 東京都立井草高等学校 / 堀越高等学校
講師陣の特徴
若いせんせいと年輩のせんせいがいます、基本的若いせんせいが多いです 生徒との年齢差があまりないか 勉強以外のちょっとした話題でコミュニケーションが図ることが出来た 間接的に生徒と信頼関係作りに役を立っていたと見受けられました
カリキュラムについて
予習の面で学校の実際授業よりひとごまほど進みが早い分、学校の授業時には復習効果がありました 学校の授業が終わり塾がない日、自宅で復習して、理解が出来ないところとわからないところを塾で再度、学ぶことができました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスがバスか自転車 駅近くにあるから多少遅くなったとしても、明るいから安心
回答日:2023年4月8日
個別指導なら森塾 大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾が多すぎて、どう選べばよいか?本当に悩みの種だと思います 本人が嫌がることなくやすむこともなく、楽しく通塾が出来れば、成績も上がると思ってるので 偶々、友人の勧めで通い出したこの塾が我が子に合っていたのかもしれません 無事に受験もおえて、良かったと思うのでお勧めです
この塾に決めた理由
友人の誘い
志望していた学校
東京都立田無高等学校 / 堀越高等学校 / 東京都立田無工科高等学校
講師陣の特徴
分かりやく指導してくれていた、苦手な科目について、何度も小テストを繰り返してくれました 間違えやすい部分も丁寧に繰り返して説明、質問応答してくれたと子供が言っていました 通塾中に指導教師の交代もなく、受験終わるまで指導して貰いました
カリキュラムについて
学校の授業より、少し早めの進め方をしていたので学校の勉強の予習、復習にも繋がりました 全体のカリキュラムもわかりやすくて、進めるスピードも早くなければ遅くも感じずちょうどよい感じでした 進むスピードを本人にしっかり合わせていると感じました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは自転車、自宅から10分ぐらい、駅前だから、まわりも明るくて、少し遅い時間も安心
通塾中
回答日:2021年1月1日
個別指導なら森塾 大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
大学生が講師として個別指導に当たってくれている。基本的には決まった先生で、一対一での対面で、わからないところを教えてくれる。学習以外でも対話や世間話でコミュニケーションをとってくれたり、丁寧に面倒を見てもらっている。本人も気に入っている。
この塾に決めた理由
知人の紹介。駅から近く自宅からも通いやすい。
志望していた学校
東京外国語大学 / 東京都立大学 / 東京学芸大学
講師陣の特徴
大学生が講師として個別指導に当たってくれている。基本的には決まった先生で、一対一での対面で、わからないところを教えてくれる。学習以外でも対話や世間話でコミュニケーションをとってくれたり、丁寧に面倒を見てもらっている。本人も気に入っている。
カリキュラムについて
基本的には希望した教科について、大学生が講師として個別指導に当たってくれている。基本的には決まった先生で、一対一での対面で、わからないところを教えてくれる。学習以外でも対話や世間話でコミュニケーションをとってくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く自宅からも通いやすい。
回答日:2025年2月8日
個別指導なら森塾 大泉学園校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
先生達は若い大学生くらいの人達が多く、気軽に優しくフランクに接してくれます。先生達の合う合わないがある時は学期末に先生を変えることができるのでかなり助かります。ですが授業の補習のようなものの頻度が多くてキツいです。
志望していた学校
東京都立石神井高等学校 / 東京都立上水高等学校
回答日:2025年1月13日
個別指導なら森塾 大泉学園校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
まあまあ。本人が個別指導を希望していたので通わせただけで可もなく不可もなし。本人から塾に関する高感想を聞いた事は無い。不満が有れば言ってくる事を考えると、希望校に合格したので最低限の評価を与える事はできるだろう。
志望していた学校
専修大学附属高等学校
回答日:2025年1月9日
個別指導なら森塾 大泉学園校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個別授業なので集団には馴染めないなどの場合にはおすすめする。ただ集団のほうがやる気がでる場合もあると思うので、一概には全ての人におすすめできるとは言えないと思う。あてはまる人にはとても良い塾だと思います。
志望していた学校
東京都立板橋高等学校