個別指導なら森塾 新小岩校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 新小岩校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 57%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 28%
総合評価
5
14%
4
57%
3
0%
2
28%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
85%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
14%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月21日
個別指導なら森塾 新小岩校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生がアルバイトの大学生なのでフレンドリーです。受験向きではありませんが、学校の補習として考えているので、塾の先生の雰囲気など、うちの子にはとても合っているので、通わせて本当に良かったと思っています。 受験を考えているならおすすめはしない、 学校の補習と考えているならおすすめの塾です。
この塾に決めた理由
見学に行ったときの先生の対応が良かったから。 中もきれいで、うちからの距離も良かったから。 子供も気に入ったから。
志望していた学校
葛飾区立小松南小学校 / 葛飾区立松上小学校 / 葛飾区立上小松小学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが多いので受験向きではないが、学校の補習程度ならいいと思う。先生はみなさん優しいでので子供は気に入っている。子供によってはタメ口だったり、生意気な態度をとる子もいて、先生も大変だなと思う。
カリキュラムについて
一人ひとりに合わせたペースでやってくれる。わからなかったこと、つまづいたとこは振り返ってやってくれるのでいいと思う。一学期に一度、小テストも無料であるのもいいと思う。 一学期に一度、TOFASも無料で受けられるのもいいと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスは良い。 目の前の信号の車通りの多さはやや心配である。
通塾中
回答日:2023年8月22日
個別指導なら森塾 新小岩校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子には合っていると思います。 ただ、受験向きではないし、人によっては大学生のバイトに教わるより、正社員のちゃんとした先生に教わりたいと思うので、人それぞれだと思うから。勉強習慣がなく、とりあえず学校の補習程度に通わせたいなら、ガツガツしていなくておすすめです。
この塾に決めた理由
何軒が見学に行った中で、本人が気に入ったから。先生の雰囲気がいい。家から近い。教室がきれいだったから。
志望していた学校
和洋国府台女子中学校 / 国府台女子学院中学部 / 愛国中学校
講師陣の特徴
どの先生も優しい。 ただし大学生のバイトばかりで正社員ではない。その分、子供は年齢が近く、お姉さんお兄さんのように親しみやすいようだ。学校の先生とは雰囲気が違い楽しくて 合わない先生の場合、塾に言えば先生を替えてくれる。その場合の対応も良かった。
カリキュラムについて
学期ごとに面談がある。 本人の習得具合に合わせてすすめてくれる。 できなかった箇所はしっかり教えてくれる。 算数は学期ごとに任意の小テストがある。 25分だけの短いテストだ。 その他に学期ごとにTOFASも受験できる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近い。
回答日:2023年4月22日
個別指導なら森塾 新小岩校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。
この塾に決めた理由
家の近く、学力アップ保証
志望していた学校
東京都立千早高等学校 / 芝高等学校 / 東京都立橘高等学校
講師陣の特徴
お会いしたことがないので講師についてはわかりませんが、勉強嫌い、めんそうくさがりの娘が文句を言わず通っていたので、丁寧にご指導頂いていたと思います。 また、結果的に都立高校に合格できるほど娘も頑張ったところを見ると、適切な指導が行われていたと思われます。
カリキュラムについて
低レベルの娘が都立高校に入学できたのでそんな子供にも会うカリキュラムだったと思います。 個別指導のため個人に合った指導が可能でノウハウも蓄積されていると思います。 指導していただく教科も選べ、入学を目指す高校に合わせて指導いただけます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から少し離れ、夜暗い場所を通る可能性があるので、なるべくショッピングアーケードを通るようにした。 家のある駅に隣駅に立地。 女の子だが1人で通塾。 駅からは7、8分歩く距離。 駅からは人通りの多いショッピングアーケードで近くまで来られる。 その後少し暗いところを通る不安が少しあるが。
回答日:2024年12月11日
個別指導なら森塾 新小岩校 生徒 の口コミ
総合評価:
2
まず先生との距離感が短すぎて大人とゆう存在に気づけない。あと授業だけど先生とのおしゃべりが多すぎて授業に集中できない。生徒2人につき先生1人って言うのがおかしい。片方だけに集中しすぎて分からない質問も聞きづらいです。
志望していた学校
葛飾区立小松中学校
回答日:2024年11月29日
個別指導なら森塾 新小岩校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生がいつも親身になってはなしをきいてくれ、わからない問題はすぐに教えてくれたり、勉強に飽きないように楽しませてくれた。成績もあがったのでよかった。塾の雰囲気も良かった。2人を1人が教えるような形でよかった。夏期講習で通っていたが、通いやすくもっと通いたくなった。
志望していた学校
日本大学鶴ヶ丘高等学校
回答日:2024年11月28日
個別指導なら森塾 新小岩校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
生徒と先生の距離が近く、テストが終わる度に担当の方が変わるので、自分にあって話しやすい先生が見つかります。どの先生も質問にしっかり答えてくれるので、受験の時は、勉強面はもちろん、精神的にもすごく助かりました。
志望していた学校
東京都立東高等学校 / 東京都立江北高等学校
回答日:2024年8月24日
個別指導なら森塾 新小岩校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
塾講師のほとんどは大学生で教育に関するスペシャリストとは言い難い感じです。塾講師としての事前学習なども完璧にされないまま生徒を指導しているように感じます。また、塾講師の大学などにレベル制限などはないようです。せめてGMARCH以上の大学の学生にして欲しいと思います。生徒が間違えた苦手な箇所を生徒に寄り添って繰り返し学習させるシステムはよいと感じますが、高度な知識や難関高を目指すのには向かない感じです。また、塾講師のレベルに差があり、親が確認することができないのが難点です。
志望していた学校
東京都立城東高等学校 / 江戸川女子高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
競争心がある子や自分で理解を深めていけるタイプの子は集団塾がいいと思いますが、 うちの子のようなマイペースだったりする子はおすすめと思います。 できれば、家からも近いので自習室としてもっと普段から使えるような場ならいいのですが、、
この塾に決めた理由
学校自体が通常の学校と進み方が違うので、夏にちょっと刺激を受けてもらおうと無料の講習に参加しました。 近所なので目についたので、ここを見学にいって、そのまま体験に参加し、本人も気に入ったので、続けています。
志望していた学校
和光中学校
講師陣の特徴
体験のときと、9月になってからは講師の方は変わりました。 教師の方はベテランで、それぞれの子にあったアドバイスをしてくれるようです。 同時に二人の生徒の面倒をみているようですが、学年も進度も違う子を面倒みてくれるのはすごいと思います。
カリキュラムについて
一般的な学校の授業と同レベルの内容のオリジナルテキストを使って、進むようです。 うちの子は算数をやっていますが、理解度が基準を満たしてないと、次に進まないようで、それは早合点しがちなうちの子にはあっているように思います 中学生以上になると、定期テストの結果がいいかどうかで表彰されたりしているので、基本は公立の学校準拠なんでしょうね
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩で2分くらいなので特になし。駅からも近いので便利です
回答日:2025年10月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
今は、もう辞めちゃったけど、本当にいい塾だと思う。部活とかで忙しくて通うことは難しいけど、時間があるなら通いたいと思う。先生がおもしろくえ優しくて、1人ひとりに向けた授業をしてくれるのが1番いい。面談の時とか、最近大丈夫?とかきにかけてくれる。テスト前は日曜でも朝から夜まで開けてくれる。多分労働基準法やぶってる。休んでほしいぐらいに、頑張ってる。運動会きてくれた。
この塾に決めた理由
駅から近いことが、 1ばんの理由です。また、友達が多く通っていていいと思った。 個別指導のため、わからない点がすぐにきけるとおもった。
志望していた学校
東京都立東大和高等学校
講師陣の特徴
講師は、大学生がバイトで行っている場合がおおいです。そのため、共通の、話題などがおおく楽しいです。コミュニケーションが取りやすいです。バイトのため、地元も一緒で共通が多い。休憩時間もたくさん話せる。もちろん社員もいます。たまに、偉い人がきて、バイトの人とかの感じが変わったりします。でもみんないい人ばっかり。お気に入りには対応違う。
カリキュラムについて
先生1人に生徒2人のため、1人1人に考えられた授業が受けられる。片方が休みだと、マンツーマンで受けられることもある。すごくよかった。きほんてきには、テキストで確認して、問題をとく。わからない点はすぐに、きてる。わかりわすい解説をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近く
回答日:2025年10月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私的には雰囲気も先生や生徒の性格も良いと思ったし、成績がめっちゃ上がったけど、勉強を楽しくやりたい人、勉強が嫌いな人にめっちゃおすすめしたい塾だけど、勉強がとっても好きで、真面目に切羽詰まってすごい勉強がしたいっていう人にはあんまり向いていないと思います。授業中にうるさかったり、休み時間中とかもずっと騒いでいるので、落ち着いた場所でひたすらに勉強に取り組みたい方にはあまりおすすめできないです
この塾に決めた理由
家から近く、雰囲気も環境も明るく、私の雰囲気にとても合っていたから。また、先生もみんなフレンドリーで優しかったのと、勉強がとても分かりやすかった
志望していた学校
埼玉県立岩槻高等学校
講師陣の特徴
雰囲気がとても良く、みんなとってもフレンドリーで話しかけやすいから勉強での質問もしやすかったまた、自習してる時も先生がたまに付いてくれる時があるので、自習している時も先生に質問出来て、勉強について行くのがとても楽になった。先生の名札のところがあだ名になっていて、みんなそのあだ名で呼んでいるので、めっちゃ距離が近くて、夏と冬に合宿があるけど、とても楽しく終わることが出来た。塾を退会しても先生との関わりをもてる
カリキュラムについて
難しい学校を受ける人もいるし、そこまで高くない(偏差値50行くか行かないかくらいの)学校を受けようとしている人もいて、先生が一人ひとりのレベルに合わせて問題を出してくれたり、授業のスピードを合わせてくれたりするから、安心して授業を受けられる。また、その多くの生徒が第一志望校に受かっているから授業している時の先生の話をしっかり聞いて、宿題もちゃんとやって、小テストで合格出来たら第1志望高に受かる確率がめっちゃ上がります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
雰囲気も良く、とても良かった