個別指導なら森塾 練馬校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全41件(回答者数:9人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
練馬校の口コミ・評判
家庭でのサポート
各種管理や宿題、丸付けなど基本はすべて自分ひとりで対応しているが、どうしてもわからない時など聞いてくれば教えている。また環境を変えて勉強がしたいというときもありそういう時は二人でカフェなどに行き、気分転換も含めてサポート。不明点があるようであれば教えているが、勉強している息子の隣で私は本を読んでいるだけの場合も多い。(たいていの場合、私はほぼ用なし)
通塾中
練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
全員お揃いの白衣の様なものを着ています。清潔感があってよいと思います。あまりよく知りませんが、社員とアルバイトがいると思います。社員さんは生徒のカリキュラムを組んで、保護者と面談もするので定期的に話す機会がありますが、バイトさんとは話す機会はありません。が、子供にとっては話しやすい存在・雰囲気であるようです。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方とは面談で話す機会があります。印象としては、とても丁寧な対応です。服装も全員ではないですがスーツでした。面談の内容でしか判断出来ませんが、生徒のことをとても良く見ているなと感じました。ただ、対応が丁寧過ぎて、マニュアル通りなのかと感じてしまいました。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の採点や、必要に応じて解説をしている。学費が安いのであまり文句は言えないが、宿題の量があまりに多いと採点時間の確保が難しいので、考慮はしてほしいと思う。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の種類は大学生バイトが主。 先生により当たり外れが多い。学力や教え方とか先生のレベルでいうと中〜上の下 志望校で偏差値60超えてになると大手進学塾に転塾した方がいいかも。 あと理科・社会は教えられる先生が限られるので曜日が先生に合わせてになってしまう 褒めて伸ばす塾なので優しい先生が多いのだが悪い時はしっかり叱らないと生徒に舐められてしまう
練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長は20代~30代の若い人 意図的かもしれないが受験結果発表前の時期に異動がある(2年続けてそうだった) 講師は大学生のアルバイトがほとんどだと思います。 子供はとくに不満なかった模様ですが、自宅から近かったため知り合いの方が講師の場合もありました。 プライバシーが気になる場合は近所の塾は避けたほうがいいのかと思いました。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは低いから中間程度。 塾からも、偏差値50後半から60以上を目指すなら違う塾は通うことを勧められた 塾のレベルとしてもあまり勉強出来る子の塾というよりも授業に遅れてる子や問題のある子の通う塾
練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
個別へのサポートが充実しているから、自分が本当にこのまま進んで良いのかどうか悩んでいた時には様々な人からアドバイスをもらえて自信が持てるようになりました。なので、心理的なサポートが特に印象に残っています。
練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生と生徒がみんな仲良く、親しみやすい。いっぱい話を聴いてくれるし勉強する時はしっかり分かるまで親身に教えてくれて分かりやすい。難しい問題が解けたら褒めてくれたり、テストの点数があまり伸びなくても褒めて伸ばしてくれるし自己肯定感を上げてくれる。次頑張りたい!という気持ちにさせてくれます。
- 1
前へ
次へ