個別指導なら森塾 練馬校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全46件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
練馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進学塾や大学受験特化塾とは異なり、日々の学校での学習についていけるようになる為に通う塾となっている。 まずは勉強への抵抗をなくした上で楽しく学び知識をつけて学校での学習に挑むことの出来るものとなっている。 春季夏季冬季の講習では4日間毎日授業があり今までの学習の復習、知識の定着を目的として講習を行っている。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期テストの点数を元にカリキュラムを組んでいます。うちは中学2年から通っていて、積み上げ科目と言われた数学・英語の指導を受けていました。3年生になってから、子供からの申し出により、理科・社会も追加しました。ただ、社会は暗記科目なので、タブレットによる授業にしました。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡はとくにありません。授業料や面談のお知らせ等が専用アプリに届いたり、DMが届いたりするくらいです。必要なことは面談の時に聞けるので、それ以外で個別に連絡来ることはありません。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円から80万円
通塾中
練馬校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で行ける。大通り沿いにあるけど、同じ学校から通っている友達も多く安心して通わせることができる。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業の前半で内容の確認をする。後半はクリアテストがあり、それに合格しないと居残りか特訓部屋で補習。 テスト前にはテスト前補習をしてくれて成績アップを目指してくれる 宿題忘れも2回続くと居残りか補習。 テスト前など補習など入ると毎日塾行くような感じになる
練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長は20代~30代の若い人 意図的かもしれないが受験結果発表前の時期に異動がある(2年続けてそうだった) 講師は大学生のアルバイトがほとんどだと思います。 子供はとくに不満なかった模様ですが、自宅から近かったため知り合いの方が講師の場合もありました。 プライバシーが気になる場合は近所の塾は避けたほうがいいのかと思いました。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円前後
練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生と生徒がみんな仲良く、親しみやすい。いっぱい話を聴いてくれるし勉強する時はしっかり分かるまで親身に教えてくれて分かりやすい。難しい問題が解けたら褒めてくれたり、テストの点数があまり伸びなくても褒めて伸ばしてくれるし自己肯定感を上げてくれる。次頑張りたい!という気持ちにさせてくれます。
練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
個別へのサポートが充実しているから、自分が本当にこのまま進んで良いのかどうか悩んでいた時には様々な人からアドバイスをもらえて自信が持てるようになりました。なので、心理的なサポートが特に印象に残っています。
- 1
前へ
次へ