1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 調布市
  4. 調布駅
  5. 個別指導なら森塾 調布校
  6. 54件の口コミから個別指導なら森塾 調布校の評判を見る

個別指導なら森塾 調布校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導なら森塾 調布校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 63%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 18%

総合評価

5

9%

4

63%

3

18%

2

9%

1

0%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

63%

週3日

9%

週4日

18%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 54 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月29日

個別指導なら森塾 調布校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私には先生の話を聞いたり緩い授業が好きでしたが、合わない人には本当に合わないと思います。 偏差値もバラバラで生徒同士で高め合うなどはなかったです。ずっと大声で笑ってる生徒や寝ている生徒もいたので周りに流されない人ならいいかも。

この塾に決めた理由

先生が大学生だから話しやすく楽しいかなって思って決めました!あと個人にしては授業料も安く良かったです

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 拓殖大学第一高等学校

講師陣の特徴

先生はみんな大学生でほんとに美男美女です! どの先生も積極的に話しかけて下さり、沢山褒めてくれます。生徒と先生の距離感もしっかりとあり、よかったです。個人的に先生たちが留学や海外に行った話がとても面白くて良い刺激をうけました

カリキュラムについて

勉強ができない人も細かくしっかりと教えてくれると思います。学校の授業を予習する感じでした。学校の授業を短い時間で理解できるので学校で内職していても定期テストで高得点がとれました。 偏差値はバラバラでそれぞれにあったペースで問題をとけると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

特にないです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月28日

個別指導なら森塾 調布校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の雰囲気が良い。 室内の照明は森を意識しているため暖色で木を感じるような色だったり、先生が着ているのは白い白衣ではなく若干緑がかった『緑衣』で、これまた森を意識していたり、教室内には常にスピーカーで鳥のさえずりを流すなど、とにかく森の暖かさや温もりを感じられるような教室で、自然と落ち着く(ようにつくられている)。 先生との距離も近く、ほとんどの場合、敬語はまずない。厳しすぎず、かと言って甘やかしてが極端に多いわけでもない。 単純に過ごしやすい場所。

この塾に決めた理由

親が中学の勉強に置いていかれたら、高校受験なども含めかなりまずい、と言って塾を探し、定期試験に向けた対策として入塾。

志望していた学校

東京都立晴海総合高等学校 / 日本工業大学駒場高等学校 / 大東学園高等学校

講師陣の特徴

現役大学生が多く、全員かなりフレンドリーで親しみやすい。居心地は良く、生徒と先生の距離は、他の塾よりもはるかに近い(というか仲良し)。先生には全員あだ名があり、生徒と先生間ではもちろん、少なくとも塾内では先生間でもあだ名で呼んでいる。

カリキュラムについて

学校よりも2,3単元ほど先に進むため、学校が復習感覚。もし学校でわからなくなった時には、再びそこを一から学び直しができ、「わからない」をなくし、しっかりと覚えられているか確認があったりと、定期試験でしっかりと思い出せるようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分。目の前に居酒屋があり夜は騒がしい事が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月2日

個別指導なら森塾 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中3の途中から入ったのもあるが中1から入っていても大して成績は伸びなかったんじゃないかと思っている。 授業の途中で雑談や補講の日程の話がある時点で、勉強の手は止まる。ましてや苦手な教科を受けに来ているならなおさら。 補講や宿題に追われて他の教科も塾で受けてる教科も全部点数は下がった。 個別ならではの直ぐ聞けるのは良いが、分からない所を聞ける人が欲しいなら家庭教師でも良かったかもしれない。

この塾に決めた理由

子供が友達に夏期講習に誘われて体験夏期講習に応募。 その後、週2で通う分1回は今の授業の範囲、2回は1年2年の復習や躓きに使ってくれるとの事で入塾。

志望していた学校

大阪産業大学附属高等学校 / 京都先端科学大学附属高等学校

講師陣の特徴

大学生なのかと言う印象。 授業時間中に授業の後にでも確認出来る事を話してくると言っていた。日程などの確認の為、本来授業時間中に子供から連絡が来た事が数回ある。 個別なので分からない所があった場合解き方を教えてくれるので、ほったらかしにはならない。

カリキュラムについて

数学は基礎を基準に教えている。 応用や発展も身に付けたいなら自分から応用や発展をしていかないと厳しい印象。 同じ問題ばかり解いているので応用になると出来ない場合が出てくる。 英語はテキストやプリントが配られている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くアクセスはしやすいが、一番遅い時間の授業を受けると最終バスがなくなってしまうからバスで通う人は注意が必要かも。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月3日

個別指導なら森塾 調布校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく個別指導なので、その電話大いに評価したい、勉強のカリキュラムも決して無理がなく、本人のペースに合わせてやっていただけるところがあるので概ね満足というよりもとても満足していると言っていいだろう。また、何より歴史がある宿なので、それぞれの方針がきちんと固まっており、好感が持てた

この塾に決めた理由

家から近く、評判も良かったため。都市部からすこし離れているので、選択肢が少なかったこともあるが、それが功を奏したようだ

志望していた学校

東京都立調布北高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立府中高等学校

講師陣の特徴

若い講師が多く、子供も近い距離で接することが出来たようで、勉強をする姿勢にも関わり良かったと思う。ある意味、友人に近いような関係を築けたことも良かったと思う。しかし、苦手な先生に当たった場合、苦手意識が先に出てしまうので、それが難点でもあったかのように思う一長一短ではあったが、結果論で見たらその方法は成功だったように感じる

カリキュラムについて

無理のないカリキュラムだと思った。苦手な授業も克服できるような内容で、個人的にはとても素晴らしいと感じた。時々難しいカリキュラムも出たりしたが、丁寧に接してくれて苦手な意識を取り除いてくれたと思う。しかしながら、ある程度突っ込んだところまではやってくれるものの、その先にあと1歩届かないところで先に進んでしまうため、苦手な授業の科目はそのままの状態で進んでしまったように感じた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

閑静でありながら人気が無いわけではなく、子供一人でも安心して通わせることが出来た。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月11日

個別指導なら森塾 調布校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

未だ入塾して日が浅いこと、他の塾を知らないことなどからまあまあ良いと採点しました。もう少し時間が経過して中学受験が近くなってきたら、別の結論になっているかもしれません。いずれにせよ、今はそんな感じです。

この塾に決めた理由

少人数の個別指導により、無理なく子供の学力の向上を図ることが出来ると考えたからです。またビルの3階にありますが、室内は明るく空調など設備も整っていて快適に学習出来るので場所ないかと考えました。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 慶應義塾中等部 / 女子学院中学校

講師陣の特徴

年齢が30歳台でとても優しく褒めて伸ばす指導をされます。子供はやる時はそれなりに頑張る方ですが、普段は余り勉強をしないので、とにかくきちんと学習する習慣を付けるよう指導してくださるようお願いしてあります。そんなことでも快く引き受けて頂けました。

カリキュラムについて

学校の勉強に沿ったカリキュラムですが、オリジナルテキストを使用することと、中学受験を目的にしていることから受験に必須のな内容については、よりレベルを上げた指導が行われます。また、学校のテストの前にはその対策に関する指導も行われます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅のから近く、塾の周辺はパルコや西友などの商業施設があるため、夜でも明るく治安もとても良い場所に位置しています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月12日

個別指導なら森塾 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

進学塾ほどの追い込みや勉強量がある様子ではないので、高いところを目指したいならもっとお金もかかって勉強時間が多いところに行ったほうがいいのかなと思うが、自分のペースでのんびりと個別を受けてある程度の勉強力でいいのなら十分だと思う。

この塾に決めた理由

授業料がやすいから。また駅近で雨でも行きやすい。子どもだけで行く時も道も覚えやすかった。授業について行けるレベルでよかったので、のんびり通えるところを探し程よいと思ったから。

志望していた学校

東山高等学校 / 駿台学園高等学校 / 東京都立田園調布高等学校

講師陣の特徴

息子の担当講師には一度もあったことがない。また学期ごとに担当講師が変わる。しかし息子からは担当講師の悪い面を聞いたことがなく、基本的には相性もよく教えてもらえている様子だ。また、担当講師には合わないが、面談に行くとマネージャーのような人と担当講師がやり取りをして日頃の様子を伝えてくれている。

カリキュラムについて

プチテストが毎週あり、苦手も逃すことなく本人も気づくことができているので良いと思う。英語を一度やめてしまったのでまた始めるが、本人の覚えている範囲で行えるようにしてくれるとのことなので、良いと思う。無理のないカリキュラムだと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近だが、車や自転車も多く少し交通量については心配もある。駐輪場がないため、駅の駐輪場に停めて行くのが難点だが本人は気にしていない様子なので良しとしている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月2日

個別指導なら森塾 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の成績があまり良くないので、個別指導の形をとっている。他の個別指導と比べて費用は高くないが、集団形式と比べると大分高いのでそういった意味ではおすすめしない。しかし、手厚くサポートしてもらえる点、個人のペースに合わせて進むところは合う子にはおすすめする。

この塾に決めた理由

プログラミング教室に通っていたため、通い慣れていたことと環境も問題なかったから

志望していた学校

東京都立狛江高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立神代高等学校 / 聖徳学園高等学校

講師陣の特徴

社員と大学生がいるが、基本的には大学生。教え方は慣れていてわかりやすい。 学生なので若く年も近いため、話しやすく、相談や質問がしやすい。アイスブレイクも程よくあるため、飽きずに勉強をすることができていると思う。

カリキュラムについて

学校の授業の進みと同様に進めている。定期テストの成績を上げることを目的としているため、受験を意識したものにはなっていない。理解が早ければ先取りすることも可能で個人のペースに合わせて進んでいく。早く終わったら、さらに難易度の高い問題をやらせてもらえると聞いたが、そこまではいっていない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで交通の便が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

個別指導なら森塾 調布校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

未だ日が浅いので、よく分かりませんが、森塾は受験というよりも学校で学ぶことを補修するといった方に適しているかもしれないです。また、受験ならもっと適した学習塾や予備校があるかもしれません。もう少し調べてみたいと考えています。

この塾に決めた理由

自宅から近く駅からのアクセスが良いことです。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 慶應義塾中等部 / 田園調布雙葉中学校

講師陣の特徴

森塾によるとプロの専任講師だそうです。よくあるアルバイトではないようです。年齢は丁度私くらいの40代です。まあ、ベテランと言えると思います。優しくてとても感じがいいと娘から聞きました。講師が有名大学出身なので、まあ良いかなと思っています。

カリキュラムについて

これまで学んだことで中学受験に必要な内容の復習と共に、これから学習することで特に中学受験に必要なことを重点的に学習しているとのことです。その際に使用するのが「フォレスタ」です。これで効率的に学習を進めています。未だ、塾に入ったばかりなので余り頑張り過ぎると息切れしてしまいますから、これで十分だと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く交番も近くにあり、しかも夜も明るく人通りが多いといった場所にあります。、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月16日

個別指導なら森塾 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わりと親身になって、見てくれる塾だったし、集団塾が苦手なお子さんには合ってると思う。姉の時は受験日になると、先生が学校まで来てくれて手書きのメッセージとホッカイロを渡しにきてくれて、話しをきいてとてもいい塾だなと、思った。

この塾に決めた理由

姉が先に通っていたのと、友人のお子さんが通っていて、紹介された。また、個別指導塾だが、費用がそこまで高くなかった。

志望していた学校

大東学園高等学校 / 東京都立永山高等学校 / 堀越高等学校

講師陣の特徴

基本的に教えてくれるのは、大学生の若い方が多かったが、お兄さんお姉さんのように、フランクに接してくれていたようで、楽しく授業が出来ていたようです。たまに社員の方の授業もあり、なにかあればその方が相談にのってくれた。

カリキュラムについて

テキストに沿って、学校の授業の内容に合わせて授業を進めてくれる。試験前は、試験対策を行ってくれる。長期休みは講習があり、より長い時間勉強していた。息子は利用しなかったが、受験前専用の講習や、より英語を学べる授業なども選べた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも自転車で10分程度、最寄りの駅からも徒歩3分と立地が良かった。すぐ近くに駐輪場もあり、自転車をとめられる。人通り、車の通りも頻繁で、暗くなく目立つので安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月29日

個別指導なら森塾 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

もともと勉強が好きではないので、テストの点は思うように取れませんが、成績は子供のやる気次第だと思いますが、行かないよりはずっといいと思っています。サポートしてくれてると思うと安心しますし、受験の情報ももらえるのでありがたいです。

この塾に決めた理由

安さ

志望していた学校

東京都立調布南高等学校 / 東京都立調布北高等学校 / 東京都立狛江高等学校

講師陣の特徴

塾長は子供の様子をよく理解してくださり話しやすいです。講師は学生が多い印象です。学期ごとに科目の講師が変わります。年に何回か保護者面談がありますが、普段の様子や受験に向けた相談など丁寧に教えてくれます。

カリキュラムについて

個別指導で学校の授業のスピードにあわせた予習がメインです。先取り学習で授業に遅れないようにしていただいています。毎回、前回の内容のテストをし、クリアしなければ特訓部屋という補習を無料で対応してくれます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください