個別指導なら森塾 立川校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 立川校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 62%
- 大学受験 12%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
12%
4
62%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
75%
週3日
12%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月15日
個別指導なら森塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導とだけあって、本人が理解するまで、 とことん付き合って、教えてもらえるので、 たしかに、成績は、どんどん上がっていきました。 ただ、当時2教科で、5万円以上、授業料を支払っていました。高校へ合格するためならと思い、 奮発していたが、交通費もかかっていたため、 家計には、大打撃でした。
この塾に決めた理由
同級生が、この塾に通っており、 成績が上がらなければ、授業料が無料になると聞き、それだけ期待を裏切らない塾ならば、入塾させたいと思い、この塾に決めた。
志望していた学校
東京都立多摩高等学校 / 立川女子高等学校
講師陣の特徴
幸いにも、担当だった講師の方と、 とても良く気が合い、楽しく勉強を教えてもらい、 また、わからないところは、本人が理解するまで、 とことん教えてもらえたため、おかげさまで、 成績もたしかに上がった。もし、イヤイヤ通わせていたら、成績が上がるという結果には、 ならなかったと今でも思います。
カリキュラムについて
成績がたしかに上がったので、教え方も良く、 また、塾で使う教科書も、的をついていたと記憶しています。どんなに難しくても、本人が理解するまで、とことん教えてもらえたので、本人も投げ出す事なく、愚痴も言わず、カリキュラムが本当に、 良かったと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くにあり、路駐スペースも少なく、 送迎時は、苦労した。
回答日:2024年6月25日
個別指導なら森塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導なので、集団指導とは違い、 本人が理解するまで、とことん教えてもらえます。 たしかに成績も上がり、塾を選ぶなら、 個別指導がいいと思っています。 ただ、塾費がとにかく高い。 手頃な値段にしてもらえると、星5を付けられるのだが、そこがちょっと痛かったし、悩みどころ。
この塾に決めた理由
お友達が通塾していた事と、 テストで20点以上上がらなければ、 授業料が無料になるという事、 また、個別指導とあったので、 本人が理解するまで、教えてくれると思ったので。
志望していた学校
東京都立多摩高等学校 / 立川女子高等学校
講師陣の特徴
担当だった講師とは、とても気があったみたいで、 文句も言わずに楽しみにして、通っていた。 本人が理解するまで、とことん教えて下さり、 おかげさまで成績も上がり、第1志望だった高校に合格する事ができたので、とても良い講師の先生に当たったのだと思います。
カリキュラムについて
学校のテストの点が、たしかに上がったので、 講師の先生が、的確に的を絞って、教えてもらえたのだと思います。レベルは高かったと思うが、 本人も行きたい高校に行けるならと、 必死についていっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立川駅の近くにあるので、交通が多く、 また、塾の前は、車が2~3台しか止められないため、タイミングを逃すと、迂回してこないといけなかったので、送り迎えする時は、とっても不便だった。
回答日:2024年4月23日
個別指導なら森塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導とあって、子供がわからない所があると、 理解するまで教えてくれ、たしかに成績も上がり、 そこは満足なのだが、とにかく授業料が高い。 高いのは仕方ない事なのかも知れないが、 下の子は通わせられないと思った。
この塾に決めた理由
友達が通っていて、成績が上がったと聞き、 バスで通う距離であったが、成績が上がって志望校に合格できるならとの思いで、そこに決めた。
志望していた学校
東京都立多摩高等学校 / 立川女子高等学校 / 東京都立小平西高等学校
講師陣の特徴
担当だった女の先生とは、とてもよく気があい、 個別指導とあって、わからないところは、本人が理解するまで、とことん付き合ってくれて、おかげさまで、辞めたいと一言も言わずに、楽しみにして塾に通っていました。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはよく覚えていないが、 授業が理解できる程度、高校受験対策など、 成績もたしかに上がったので、それなりに教えていただけたんだと思います。具体的には、塾関係のものはすべてないので、覚えてないです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の前に路駐するしかなく、また、台数もわずかしか止められないので、止められない時もあり不便だった。
通塾中
回答日:2024年2月19日
個別指導なら森塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供が楽しく通っているので、それは良かったかなと思います。テスト前には自習室を利用しに午前中から通ったりしていて、勉強をしてる風にはなっています。ただ成績は上がっていないので、その点が不満です。もう少し、学校のテストの過去問や、学校にあったテスト対策をしっかりやってほしい気もします。
この塾に決めた理由
予習復習を繰り返し行え、定期テスト対策に良さそうだったため。面談の先生の雰囲気が子供にあっていそうだったため。息子もスポーツをやっていて、先生もスポーツをやりつつ高校大学受験を経験していたため、アドバイスしていただけそうに感じたため。
志望していた学校
東京都立昭和高等学校 / 東京都立日野台高等学校 / 東京都立東大和南高等学校 / 東京都立東大和高等学校 / 東京都立小平南高等学校 / 東京都立狛江高等学校 / 東京都立日野高等学校 / 東京都立府中高等学校
講師陣の特徴
若そうな大学生。塾長も授業を担当してくれるようだが、まだ若いお兄さんのような先生で、親しみやすそう。子供ともプライベートな話もしているようす。男の先生、女の先生ともにいる。塾長は、偏差値の高い大学を卒業しているが他の先生については不明。
カリキュラムについて
テキストを利用した勉強方法。学校の授業より少し先に進んだペースで、定期テスト範囲が1回終了したら、もう1周繰り返し学習を行う。英単語のみを学べるカリキュラムもあり、タブレットを利用して繰り返し学んでいる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。専用の駐輪場がないのが不便。
通塾中
回答日:2023年8月6日
個別指導なら森塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通塾自体が初めてだったが、それまでに通っていた英語教室と比較すると、我が子にとっては個別指導の森塾は合っているのだと思う。フォローもしっかりしておりよい。今回、夏期講習で初めて入塾したが、本人もやる気なのでこのまま継続したいと思う。
この塾に決めた理由
個別指導だから子どものレベルに合わせた授業を行ってくれるのが良いと思った。 また、家から近く通いやすいのも決めた理由の一つ
志望していた学校
東京都立昭和高等学校 / 東京都立武蔵高等学校 / 錦城高等学校
講師陣の特徴
指導が丁寧で分かりやすい様子。親が教えると感情的になってしまうことがあるが、塾ではそうはならないため、子どもも楽しく通えている。子どもと先生の相性も考慮してくれており、嫌にならずに勉強出来ていると思う。
カリキュラムについて
レベルに合わせたカリキュラムで良いと思う。子どもが難しいと、感じる部分においては、深掘りしてわかるまで教えてくれるようで、苦手を克服していきやすい様子。 自分自身で問題集に取り組むよりも良いと思われる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい
回答日:2025年2月27日
個別指導なら森塾 立川校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
点数が上がって、無事に受験をすることが出来た。個別指導の先生だから自分のペースでリラックスして授業を受けられる。とにかく楽しい。楽しく授業を受けられるからとても安心できて、点数も上がるいい塾だと思った。
志望していた学校
小平市立上水中学校 / 武蔵村山市立第一中学校 / 武蔵村山市立第四中学校 / 武蔵村山市立第五中学校 / 武蔵村山市立第二中学校 / 武蔵村山市立第三中学校 / 帯広市立川西中学校 / むつ市立川内中学校
回答日:2024年11月22日
個別指導なら森塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
別々の目標を持った生徒が同じ授業を受けて、全員が目標を達成するのは非常に困難です。それぞれの目標を達成するにはそれぞれの能力に合った学習が必要になります。個別指導塾では、ひとりひとりの能力に合わせたカリキュラムが組めるので、目標達成に向かって効率の良い学習ができます。
志望していた学校
東京都立東大和南高等学校 / 八王子実践高等学校
回答日:2024年10月26日
個別指導なら森塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
受講科目の成績が下がらなかった、高校受験対策としては、夏と冬の合宿も、通塾で行うので、費用としてはリーズナブルかと思う。大学受験する予定ではあるが、まだ高校2年であるため、受験科目等、これから検討する。
志望していた学校
成蹊大学 / 明星大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。
この塾に決めた理由
個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。
志望していた学校
城南静岡高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。
カリキュラムについて
偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で混雑している。
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!
この塾に決めた理由
個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった
志望していた学校
東京医療保健大学
講師陣の特徴
バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。
カリキュラムについて
学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いから自分で通いやすい