個別指導なら森塾 国立校 の口コミ・評判一覧

個別指導なら森塾 国立校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

12%

4

87%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

62%

週3日

0%

週4日

12%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 33 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年10月6日

個別指導なら森塾 国立校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果としては通って良かったと思います。お金はかかるがその分自分が努力していればそのお金は無駄にはならずいつか結果として帰ってくると。勉強はやればやるほど身につく、本当にそうででもだからと言ってひたすら解くだけでも触れるだけでもダメ。何がわからないのかと追求することが大事だと私は思います。

この塾に決めた理由

家から一番近い塾で、学校の友達もそこに通っている人が多く、評判が良かったからです。成績が上がった人がほとんどで、実際私もとても伸びました。

志望していた学校

東京都立国立高等学校 / 東京都立三田高等学校

講師陣の特徴

バイトで講師をしてる担当の人もいたが、実績や経験が豊富な人にお願いしたく、東大卒業のプロの方に頼みました。でも楽しく続けられるように固苦しく聞きにくい雰囲気ではなくら面白く楽しく進めてくれる先生でした。私もだいすきな先生でした。

カリキュラムについて

難しい問題も解けるようになるのはとても大事なことなのですが、簡単な基礎問題で点を落としたらとても損なので、とにかく私は基礎を固めました。テストでも点が高い応用問題に頑張りがちですが、見直しする時間なく、応用に夢中になって凡ミスあって点逃すは一番もったいないので応用はできる範囲のものをやりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

個別指導なら森塾 国立校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業内容については臨機応変に対応してくれていたし、質問事項等も丁寧に対応してくれていた。ただ、それでも各教科のそれこそ専門家レベルの人たちがいるわけでもないので解決するかは別問題で、結局は成績も目立っては上がらなかった。とはいえ、学習時間の確保には役立ったし、通っていなかったらもっと成績が悪かったかも知れない。

この塾に決めた理由

英語だけがが極端に苦手だったので、進学塾よりも個別の学習塾が良いと考え、基礎レベルで学校の教材も含めて臨機応変に対応してもらえるところを選んだ。

志望していた学校

筑波大学

講師陣の特徴

おそらく近くの大学生 もちろん、教えられるレベルで熟達している人が選ばれているが、細かい文法の説明等までは流石に難しいようであった。 国語の細かい読解などもいろいろ質問したが、結局納得できなかった。ただ、それは学校の先生でも同じだったので講師の方の責任ということでもないように思う。

カリキュラムについて

塾が独自で作成しているテキストで、授業内で基礎の暗記と練習を行い、宿題で演習をする。基礎の暗記の確認は講師が一緒に行い、授業内の練習問題の間違いの解説を行う。 これは基礎レベルだが、過去問等でレベルを上げてもらうことも可能。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすいが、駐輪場はない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

個別指導なら森塾 国立校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わたしをたんとうしてくれたこうしのかたがたがみなさんいいひとだったのでぜひまわりにもしょうかいしたいとおもいました。ただひとによってはこのじゅくのふんいきがあわないとおもうひともいるとおもい、ほしよっつの「まぁまぁよい。ひとにおすすめしたい。」をせんたくしました。

この塾に決めた理由

友人の勧めによりこの塾を選択しました。 中学2年生で勉強が難しくなり勉強をしたくなる時期だったこともあり、塾に入りました。

志望していた学校

愛媛県立宇和島東高等学校

講師陣の特徴

2教科を2人の講師に教えてもらっていました。2人ともとても優しくてわかりやすい説明でした。人柄もよくとても大好きでした。 たまにその2人とはちがう講師が担当することもあったのですが、その方もよかったです。 塾に入ったころは数学の基礎からわからなかったのですが、講師がわかりやすく何回も教えてくれたので少しずつわかるようになり、数学が好きになりました。

カリキュラムについて

一つ一つの単元で小問題があります。難易度は普通レベルのものから少し難しいレベル問題があるので、自分の理解度がはかれると思います。大きな単元のまとめ問題はそれまでに勉強してきた内容を復習できます。そこで自分が覚えていなかった問題や苦手な問題が認識できると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすいと思う。 バス、徒歩、自転車でも通学しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月23日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

娘にはとても合っていたと思います。費用対効果、先生との相性、他の通塾生との人間関係等も考慮しても、非常にコストパフォーマンスが良かったです。ガツガツしておらず、周囲の人への感謝を忘れないことなど、人間として必要なことも教えていただきました(塾で書いたと言う感謝の手紙を娘からもらいました)

この塾に決めた理由

姉も通塾していたため

志望していた学校

東京工業大学附属科学技術高等学校 / 東海大学付属相模高等学校 / 東海大学菅生高等学校

講師陣の特徴

大学生、国立高校出身の男性。妹が、姉の出身校ということもあり、話が合ったと思う。人見知りが激しい娘だが、懐いていて、塾を楽しみにしていた。数学の授業がわかりやすいと言っていた。苦手分野の指摘とその対策を丁寧におこなってくれた。休憩中に高校時代の話をしてくれて、国校生の生活が分かり、高校生への憧れを育ててくれたと思う。

カリキュラムについて

進学塾ではなく、学校の授業フォローが強かったが、子どもに合っていた。高偏差学校を進めることなく、自分の行きたいところを真剣に応援してくれて、その点が娘にとって有り難かった。ギリギリの偏差値で入塾したが、先生ためにも頑張ると言って結果が出たので、感謝している。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前の賑やかな場所。他の塾も多数あった。夜遅くても、人が絶えないため、物騒な環境ではなかったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2022年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

金額的にも個人指導にしてはお手頃な価格ですし、ちゃんと個人的に教えてくれていたのでよかったです。うちの子どもの場合は、通うのが大変になってしまい、部活との両立が難しく辞めてしまいましたが、近ければ続けていたと思います。

この塾に決めた理由

個人指導でわかりやすそう

志望していた学校

東京都立府中西高等学校 / 東京都立府中東高等学校 / 藤村女子高等学校

講師陣の特徴

若い先生だったけど、丁寧に指導してくれていました。比較的他の先生も若い先生が多い印象です。わからないところはしっかりと教えてくれていました。宿題なども子どもに合わせて出してくれていました。 優しい雰囲気なので甘えてしまうこともありましたが、うちの子どもにはあっていたようです。

カリキュラムについて

年間のカリキュラムに沿って進めて行っていますが、それぞれの中学校の進歩に合わせて行ってくれています。 毎回最初に確認テストがあり、それに合格できないと、補講を受けなくてはいけないシステムがいいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国立駅から近くだからよい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別なので尚更、先生が合う合わないがあると思います。国立校はいい先生が多かったので、成績も上がってきていますので、入会してよかったなぁと思っています。 先生が合わない時は先生の変更もしてくれるので、それはとてもよいと思いました。 ただ、塾に自転車置き場を作って欲しいです。

この塾に決めた理由

料金が手頃

志望していた学校

東京都立府中西高等学校 / 昭和第一高等学校 / 藤村女子高等学校

講師陣の特徴

若手の講師が多いが、個別で熱心に教えてくれる。わからないところをわかるまで教えてくれていると子どもは言っていました。2人につき1人の講師なのでよく子どもの特徴を捉えてくれていました。 合わない講師だと変更もできます。

カリキュラムについて

塾専用のテキストがあってそれに沿ってやってくれる。 毎回テストがあり不合格だと補習をしてくれる。 夏期講習、春期講習、冬季講習があり、普段の授業でやっていない教科もやってくれる。 しっかりとしたカリキュラムに沿って、年間スケジュールが組まれているのでとてもいいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国立駅から歩いてすぐです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国立校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

よく面倒を見てくれたと思う。どこの学校を受験すればいいか、またどのように対策したらいいのか、行き詰まったときには、オススメな塾だと思う。先生も親身になってよく話を聞いてくれたし、こちらから持ち込んだ問題集についても、しっかりと対策を撮ってくれたと思う。先生方も大学生だったり若いので、子どもの立場で接してくれるのはありがたい。

志望していた学校

聖パウロ学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月26日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国立校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導でわかりやすく集団の進学塾にはない分かりやすさがあり成績が上がった。

志望していた学校

精華学園高等学校 / 京都精華学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

競争心がある子や自分で理解を深めていけるタイプの子は集団塾がいいと思いますが、 うちの子のようなマイペースだったりする子はおすすめと思います。 できれば、家からも近いので自習室としてもっと普段から使えるような場ならいいのですが、、

この塾に決めた理由

学校自体が通常の学校と進み方が違うので、夏にちょっと刺激を受けてもらおうと無料の講習に参加しました。 近所なので目についたので、ここを見学にいって、そのまま体験に参加し、本人も気に入ったので、続けています。

志望していた学校

和光中学校

講師陣の特徴

体験のときと、9月になってからは講師の方は変わりました。 教師の方はベテランで、それぞれの子にあったアドバイスをしてくれるようです。 同時に二人の生徒の面倒をみているようですが、学年も進度も違う子を面倒みてくれるのはすごいと思います。

カリキュラムについて

一般的な学校の授業と同レベルの内容のオリジナルテキストを使って、進むようです。 うちの子は算数をやっていますが、理解度が基準を満たしてないと、次に進まないようで、それは早合点しがちなうちの子にはあっているように思います 中学生以上になると、定期テストの結果がいいかどうかで表彰されたりしているので、基本は公立の学校準拠なんでしょうね

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩で2分くらいなので特になし。駅からも近いので便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今は、もう辞めちゃったけど、本当にいい塾だと思う。部活とかで忙しくて通うことは難しいけど、時間があるなら通いたいと思う。先生がおもしろくえ優しくて、1人ひとりに向けた授業をしてくれるのが1番いい。面談の時とか、最近大丈夫?とかきにかけてくれる。テスト前は日曜でも朝から夜まで開けてくれる。多分労働基準法やぶってる。休んでほしいぐらいに、頑張ってる。運動会きてくれた。

この塾に決めた理由

駅から近いことが、 1ばんの理由です。また、友達が多く通っていていいと思った。 個別指導のため、わからない点がすぐにきけるとおもった。

志望していた学校

東京都立東大和高等学校

講師陣の特徴

講師は、大学生がバイトで行っている場合がおおいです。そのため、共通の、話題などがおおく楽しいです。コミュニケーションが取りやすいです。バイトのため、地元も一緒で共通が多い。休憩時間もたくさん話せる。もちろん社員もいます。たまに、偉い人がきて、バイトの人とかの感じが変わったりします。でもみんないい人ばっかり。お気に入りには対応違う。

カリキュラムについて

先生1人に生徒2人のため、1人1人に考えられた授業が受けられる。片方が休みだと、マンツーマンで受けられることもある。すごくよかった。きほんてきには、テキストで確認して、問題をとく。わからない点はすぐに、きてる。わかりわすい解説をしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください