1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 国立市
  4. 国立駅
  5. 個別指導なら森塾 国立校
  6. 27件の口コミから個別指導なら森塾 国立校の評判を見る

個別指導なら森塾 国立校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導なら森塾 国立校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

28%

週2日

57%

週3日

0%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 27 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月5日

個別指導なら森塾 国立校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業内容については臨機応変に対応してくれていたし、質問事項等も丁寧に対応してくれていた。ただ、それでも各教科のそれこそ専門家レベルの人たちがいるわけでもないので解決するかは別問題で、結局は成績も目立っては上がらなかった。とはいえ、学習時間の確保には役立ったし、通っていなかったらもっと成績が悪かったかも知れない。

この塾に決めた理由

英語だけがが極端に苦手だったので、進学塾よりも個別の学習塾が良いと考え、基礎レベルで学校の教材も含めて臨機応変に対応してもらえるところを選んだ。

志望していた学校

筑波大学

講師陣の特徴

おそらく近くの大学生 もちろん、教えられるレベルで熟達している人が選ばれているが、細かい文法の説明等までは流石に難しいようであった。 国語の細かい読解などもいろいろ質問したが、結局納得できなかった。ただ、それは学校の先生でも同じだったので講師の方の責任ということでもないように思う。

カリキュラムについて

塾が独自で作成しているテキストで、授業内で基礎の暗記と練習を行い、宿題で演習をする。基礎の暗記の確認は講師が一緒に行い、授業内の練習問題の間違いの解説を行う。 これは基礎レベルだが、過去問等でレベルを上げてもらうことも可能。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすいが、駐輪場はない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

個別指導なら森塾 国立校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わたしをたんとうしてくれたこうしのかたがたがみなさんいいひとだったのでぜひまわりにもしょうかいしたいとおもいました。ただひとによってはこのじゅくのふんいきがあわないとおもうひともいるとおもい、ほしよっつの「まぁまぁよい。ひとにおすすめしたい。」をせんたくしました。

この塾に決めた理由

友人の勧めによりこの塾を選択しました。 中学2年生で勉強が難しくなり勉強をしたくなる時期だったこともあり、塾に入りました。

志望していた学校

愛媛県立宇和島東高等学校

講師陣の特徴

2教科を2人の講師に教えてもらっていました。2人ともとても優しくてわかりやすい説明でした。人柄もよくとても大好きでした。 たまにその2人とはちがう講師が担当することもあったのですが、その方もよかったです。 塾に入ったころは数学の基礎からわからなかったのですが、講師がわかりやすく何回も教えてくれたので少しずつわかるようになり、数学が好きになりました。

カリキュラムについて

一つ一つの単元で小問題があります。難易度は普通レベルのものから少し難しいレベル問題があるので、自分の理解度がはかれると思います。大きな単元のまとめ問題はそれまでに勉強してきた内容を復習できます。そこで自分が覚えていなかった問題や苦手な問題が認識できると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすいと思う。 バス、徒歩、自転車でも通学しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月23日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

娘にはとても合っていたと思います。費用対効果、先生との相性、他の通塾生との人間関係等も考慮しても、非常にコストパフォーマンスが良かったです。ガツガツしておらず、周囲の人への感謝を忘れないことなど、人間として必要なことも教えていただきました(塾で書いたと言う感謝の手紙を娘からもらいました)

この塾に決めた理由

姉も通塾していたため

志望していた学校

東京工業大学附属科学技術高等学校 / 東海大学付属相模高等学校 / 東海大学菅生高等学校

講師陣の特徴

大学生、国立高校出身の男性。妹が、姉の出身校ということもあり、話が合ったと思う。人見知りが激しい娘だが、懐いていて、塾を楽しみにしていた。数学の授業がわかりやすいと言っていた。苦手分野の指摘とその対策を丁寧におこなってくれた。休憩中に高校時代の話をしてくれて、国校生の生活が分かり、高校生への憧れを育ててくれたと思う。

カリキュラムについて

進学塾ではなく、学校の授業フォローが強かったが、子どもに合っていた。高偏差学校を進めることなく、自分の行きたいところを真剣に応援してくれて、その点が娘にとって有り難かった。ギリギリの偏差値で入塾したが、先生ためにも頑張ると言って結果が出たので、感謝している。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前の賑やかな場所。他の塾も多数あった。夜遅くても、人が絶えないため、物騒な環境ではなかったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2022年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

金額的にも個人指導にしてはお手頃な価格ですし、ちゃんと個人的に教えてくれていたのでよかったです。うちの子どもの場合は、通うのが大変になってしまい、部活との両立が難しく辞めてしまいましたが、近ければ続けていたと思います。

この塾に決めた理由

個人指導でわかりやすそう

志望していた学校

東京都立府中西高等学校 / 東京都立府中東高等学校 / 藤村女子高等学校

講師陣の特徴

若い先生だったけど、丁寧に指導してくれていました。比較的他の先生も若い先生が多い印象です。わからないところはしっかりと教えてくれていました。宿題なども子どもに合わせて出してくれていました。 優しい雰囲気なので甘えてしまうこともありましたが、うちの子どもにはあっていたようです。

カリキュラムについて

年間のカリキュラムに沿って進めて行っていますが、それぞれの中学校の進歩に合わせて行ってくれています。 毎回最初に確認テストがあり、それに合格できないと、補講を受けなくてはいけないシステムがいいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国立駅から近くだからよい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別なので尚更、先生が合う合わないがあると思います。国立校はいい先生が多かったので、成績も上がってきていますので、入会してよかったなぁと思っています。 先生が合わない時は先生の変更もしてくれるので、それはとてもよいと思いました。 ただ、塾に自転車置き場を作って欲しいです。

この塾に決めた理由

料金が手頃

志望していた学校

東京都立府中西高等学校 / 昭和第一高等学校 / 藤村女子高等学校

講師陣の特徴

若手の講師が多いが、個別で熱心に教えてくれる。わからないところをわかるまで教えてくれていると子どもは言っていました。2人につき1人の講師なのでよく子どもの特徴を捉えてくれていました。 合わない講師だと変更もできます。

カリキュラムについて

塾専用のテキストがあってそれに沿ってやってくれる。 毎回テストがあり不合格だと補習をしてくれる。 夏期講習、春期講習、冬季講習があり、普段の授業でやっていない教科もやってくれる。 しっかりとしたカリキュラムに沿って、年間スケジュールが組まれているのでとてもいいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国立駅から歩いてすぐです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国立校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

よく面倒を見てくれたと思う。どこの学校を受験すればいいか、またどのように対策したらいいのか、行き詰まったときには、オススメな塾だと思う。先生も親身になってよく話を聞いてくれたし、こちらから持ち込んだ問題集についても、しっかりと対策を撮ってくれたと思う。先生方も大学生だったり若いので、子どもの立場で接してくれるのはありがたい。

志望していた学校

聖パウロ学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月26日

個別指導なら森塾 国立校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国立校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導でわかりやすく集団の進学塾にはない分かりやすさがあり成績が上がった。

志望していた学校

精華学園高等学校 / 京都精華学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。

この塾に決めた理由

個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。

志望していた学校

城南静岡高等学校

講師陣の特徴

大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。

カリキュラムについて

偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で混雑している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!

この塾に決めた理由

個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった

志望していた学校

東京医療保健大学

講師陣の特徴

バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。

カリキュラムについて

学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いから自分で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の取り組み姿勢や学習能力もあるので一概には評価できませんが、ある程度は任せられる塾だと感じています。ただ、うちの場合には期待していたほどの偏差値向上には至らず、最終的には部活経由での推薦で合格をいただく形になりました。

この塾に決めた理由

成績保証がされており、本人の性格等も鑑みて個別の方が良いと判断しました。家からの距離も無理ない範囲。

志望していた学校

昌平高等学校

講師陣の特徴

個別に対応してくれるので、親身になってくれている印象はありました。自信を持って成績保証やカリキュラムのプレゼンをされていたものの、期待していたほどの学力向上は見られなかったので、非常に残念でした。一時的に上がった事はありました。

カリキュラムについて

個別に対応していただいていたので、カリキュラムの難易度等は一概には言えないと思います。それぞれに合わせて実施してくれていると思います。限られた時間の中でも効果が出るように本人に合わせて考えてもらっていたと思います。それ以上の詳細な内容については失念しました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

送迎はしにくい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください