個別指導なら森塾 国分寺校 の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 国分寺校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
14%
4
71%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
14%
週3日
42%
週4日
28%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 38 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年9月8日
個別指導なら森塾 国分寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通う目的が学習習慣をつけることでしたので、そういう視点ではとてもよい塾であると感じています。また、受験を目的であればはっきりと他の塾への通塾を進めるなど、校長先生をはじめとしたスタッフさんは誠実だと感じています。
この塾に決めた理由
学習習慣の定着を目的としていたのですが、楽しく学ぶような雰囲気作りをしていただけそうで、学習習慣をつけてくれそうだった。
志望していた学校
国分寺市立第二中学校
講師陣の特徴
教師はおそらく大学生かと思います。生徒に寄り添い、楽しく勉強できる環境を作ってくれています。教育のプロというよりはやさしいお兄さん、お姉さんという関係性になるかと思いますので、学習習慣をつけるには適していると思います。
カリキュラムについて
授業の補完が目的なので、教科書に準じた内容になっているかと思います。このことから、学習スピードとしてもほどよく、難易度としてもそれほど高いものではないと思います。ただ、中学受験を目指すのであれば、違う塾を選部べきだと思います(塾の校長先生もそのようにおっしゃっていました)
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅や家から近いので安心して通わせやすい
回答日:2025年6月23日
個別指導なら森塾 国分寺校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まず、自分にすごくあっていたのと受験の時不安で押しつぶされそうな時親身に相談に沢山乗ってくれて近くにいる親よりも相談事を沢山していたし授業もわかりやすくてすごく楽しいから。誰が来ても楽しく勉強できる塾だと思ったから。
この塾に決めた理由
先生がフレンドリーだったのと、元々友達が通っていたので通いやすかったから。塾は楽しく通えた方が長続きすると思ったから
志望していた学校
東京都立日野高等学校
講師陣の特徴
講師の方は基本的に大学生です。とてもわかりやすいです。友達のように接してくれるのでなんでも話すことが出来て受験の時にすごく心支えになりました。分からないところも優しくわかるまで教えてくれるので凄くありがたいです。 授業ではよく雑談をしたりして仲良くなります。全然授業が苦ではないです。
カリキュラムについて
難易度は簡単な問題が多く基礎的なことを固める感じだと思います。数学と英語は次の授業の時にテストがあるのでどれぐらい定着しているか自分で可視化することができます。単語などもテストがあるのでとても定着しました。間違えた問題は丁寧に解説してくれるので次の時には解けるようになっていることが大体です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いのでアクセスはとてもいいと思います。ですが近くの小道のようなものが少し暗いので危ないかもしれません。近くにコンビニもあって休憩時間にお菓子を買えます。
回答日:2023年12月8日
個別指導なら森塾 国分寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
教室内は綺麗に整理整頓されており学習に集中できる環境が用意されています。近所の塾と比較したところ相場並みで特に安いや高い等の気持ちにはなりませんでした。 周りの子供等から評判や保護者からの評価を参考に自宅から近いこともあり入塾を決めました。無料体験入学で現場や学習内容を見た瞬間に「ここだ!」と思いました。
この塾に決めた理由
駅から近く通塾しやすいこと。 進学実績が志望校を含んでおり合格できる講師陣と指導が行われているか。 以上を満たしていたため。
志望していた学校
東京都立武蔵野北高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 明治大学付属中野高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は経験豊富で指導実績もあり 安心して通塾させる事ができました。 進路についても細かく相談に乗って頂き最終的な希望を決めることができました。 そのほかは特に問題事項などはなく、満足しています。
カリキュラムについて
教科書準拠で基本内容、応用的な部分まで網羅されており、必要に応じて追加授業があるのも良かったです。志望校合格に向け適宜カリキュラムを変更お願いできたのが良かったです。そのほかは特に問題事項などはなく、満足しています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く交通のアクセスは非常に良かった。商業施設も近くあり夜間も明るく安全に通塾することができました。
回答日:2023年10月11日
個別指導なら森塾 国分寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果、第一志望には合格することができませんでしたが、根気よく学習することを学ぶことができその後の学習態度が向上したような気がします。 第一志望に合格することが目標でしたが、そこに到達することができなくても、それまでの過程が大事である事も学んでいたようなので良かったのではないかと思っています。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、教室も綺麗であった事 指導カリキュラムの内容をとてもわかり易く説明してもらい、これなら任せても問題なく、志望校への入学をサポートしてもらえると感じました。 あと、講師の方も信頼できそうで誠実そうな方が多くてこの点も評価ができる点でした。
志望していた学校
東京都立国立高等学校 / 東亜学園高等学校 / 明治大学付属中野高等学校
講師陣の特徴
社員の講師の方を中心に大学生らしい方が担当していただいていた気がします。 説明会の時の説明がとても良い感じで、誠実さを感じ取ることができました。 この方たちであれば、安心して子供を任せることができると思いました。
カリキュラムについて
各自の習熟度合いに応じてきめ細やかな指導ができるようなカリキュラムとなっているようで、個別指導ならではの内容でした。 子供も自分の弱点がわかったようで授業に向かう姿勢も変わって来ました。 教材を解く事で自分の弱点が明確になり、定期テストの時に勉強する時のサポートとなっていたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から近く、繁華街とは反対側で静かに勉強出来そうな場所でした。
通塾中
回答日:2023年8月19日
個別指導なら森塾 国分寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
ハイレベルな進学校を目指す方は、テキストが基本問題が中心で、応用問題は少ない気がするし、個別なので、特進クラスなどないので、あまり、おすすめは出来ない。塾代が他と比べるとリーズナブルなので良い。ハイレベル目指してなければ、良いと思う。
この塾に決めた理由
安くて、個別で雰囲気が良さそうで、通いやすそうだから。教室のなかも広めで、きれいなかんじがした。くつをぬいで入る。
志望していた学校
東京都立小平西高等学校 / 東京都立東村山西高等学校 / 昭和第一学園高等学校
講師陣の特徴
大学生もおり、講師が1~2年ぐらいで他の校舎からきたり、辞めたりして替わる。講師により、丁寧でなく、わかりにくい方もいる。塾からのお知らせなどが、伝わらないときもある。 やりとりが、うまく伝わらないときもあり、時々、塾長から連絡がくる。
カリキュラムについて
レベルは、進学校向けの高さはなく、普通で子供にはあってる。学校の復習な感じで、そんなにカリキュラムを毎時間詰め込まれないので、ほどよい。毎回その時間に習ったことを授業の最後の方にテストし、間違えたところを、しっかり教えてくれる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。
通塾中
回答日:2023年6月9日
個別指導なら森塾 国分寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通学距離や授業カリキュラム、講師の指導内容や方針については共感できる所が、多く本塾に通学させて良かったと考えております。本人も満足している様子で入塾して良かったと感じております。あとは来年無事に試験を突破して希望高校に入学しるだけです。
この塾に決めた理由
知人の紹介
志望していた学校
東京都立小金井北高等学校 / 東京都立武蔵野北高等学校 / 東京都立調布北高等学校
講師陣の特徴
講師については特に問題なく、個人の能力に応じて適切な指導がされているように感じる。模試への対策や今後必要とされる学習ポイントを押さえており比較的に安心できる。 今後も継続して通学させることも心配する必要がないと思っております。
カリキュラムについて
進学塾のためそれに応じて、必要なカリキュラムが構成されていると感じる。個人別の能力に合った内容であるところも共感できるポイントです。もう少しバリエーションに飛んだ内容であっても良いかも知れません。種類は少なく感じるかも知れません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から少し距離があるが自転車で通学可能なため問題なし。
回答日:2021年1月1日
個別指導なら森塾 国分寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通常は多人数での講義があり、個別な指導があったようですが、わからないことについては、丁寧に、理解するまで説明いただいたようです。通常の講義の時間以外に指導の時間を取ってくださって、指導していただいたときいています。雰囲気もやや緊張感があって受験に対するこころがまえも出来たと思います。
この塾に決めた理由
家に近かった
志望していた学校
八王子学園八王子高等学校 / 東京都立小金井北高等学校 / 東京都立小山台高等学校
講師陣の特徴
自宅に戻ってからの反復問題や課題もいただき、理解度の確認も行なってもらったようです。
カリキュラムについて
通常は多人数での講義があり、個別な指導があったようです。わからないことについては、丁寧に、理解するまで説明いただいたようです。通常の講義の時間以外に指導の時間を取ってくださって、指導していただいたときいています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近いので
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
競争心がある子や自分で理解を深めていけるタイプの子は集団塾がいいと思いますが、 うちの子のようなマイペースだったりする子はおすすめと思います。 できれば、家からも近いので自習室としてもっと普段から使えるような場ならいいのですが、、
この塾に決めた理由
学校自体が通常の学校と進み方が違うので、夏にちょっと刺激を受けてもらおうと無料の講習に参加しました。 近所なので目についたので、ここを見学にいって、そのまま体験に参加し、本人も気に入ったので、続けています。
志望していた学校
和光中学校
講師陣の特徴
体験のときと、9月になってからは講師の方は変わりました。 教師の方はベテランで、それぞれの子にあったアドバイスをしてくれるようです。 同時に二人の生徒の面倒をみているようですが、学年も進度も違う子を面倒みてくれるのはすごいと思います。
カリキュラムについて
一般的な学校の授業と同レベルの内容のオリジナルテキストを使って、進むようです。 うちの子は算数をやっていますが、理解度が基準を満たしてないと、次に進まないようで、それは早合点しがちなうちの子にはあっているように思います 中学生以上になると、定期テストの結果がいいかどうかで表彰されたりしているので、基本は公立の学校準拠なんでしょうね
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩で2分くらいなので特になし。駅からも近いので便利です
回答日:2025年10月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
今は、もう辞めちゃったけど、本当にいい塾だと思う。部活とかで忙しくて通うことは難しいけど、時間があるなら通いたいと思う。先生がおもしろくえ優しくて、1人ひとりに向けた授業をしてくれるのが1番いい。面談の時とか、最近大丈夫?とかきにかけてくれる。テスト前は日曜でも朝から夜まで開けてくれる。多分労働基準法やぶってる。休んでほしいぐらいに、頑張ってる。運動会きてくれた。
この塾に決めた理由
駅から近いことが、 1ばんの理由です。また、友達が多く通っていていいと思った。 個別指導のため、わからない点がすぐにきけるとおもった。
志望していた学校
東京都立東大和高等学校
講師陣の特徴
講師は、大学生がバイトで行っている場合がおおいです。そのため、共通の、話題などがおおく楽しいです。コミュニケーションが取りやすいです。バイトのため、地元も一緒で共通が多い。休憩時間もたくさん話せる。もちろん社員もいます。たまに、偉い人がきて、バイトの人とかの感じが変わったりします。でもみんないい人ばっかり。お気に入りには対応違う。
カリキュラムについて
先生1人に生徒2人のため、1人1人に考えられた授業が受けられる。片方が休みだと、マンツーマンで受けられることもある。すごくよかった。きほんてきには、テキストで確認して、問題をとく。わからない点はすぐに、きてる。わかりわすい解説をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近く
回答日:2025年10月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私的には雰囲気も先生や生徒の性格も良いと思ったし、成績がめっちゃ上がったけど、勉強を楽しくやりたい人、勉強が嫌いな人にめっちゃおすすめしたい塾だけど、勉強がとっても好きで、真面目に切羽詰まってすごい勉強がしたいっていう人にはあんまり向いていないと思います。授業中にうるさかったり、休み時間中とかもずっと騒いでいるので、落ち着いた場所でひたすらに勉強に取り組みたい方にはあまりおすすめできないです
この塾に決めた理由
家から近く、雰囲気も環境も明るく、私の雰囲気にとても合っていたから。また、先生もみんなフレンドリーで優しかったのと、勉強がとても分かりやすかった
志望していた学校
埼玉県立岩槻高等学校
講師陣の特徴
雰囲気がとても良く、みんなとってもフレンドリーで話しかけやすいから勉強での質問もしやすかったまた、自習してる時も先生がたまに付いてくれる時があるので、自習している時も先生に質問出来て、勉強について行くのがとても楽になった。先生の名札のところがあだ名になっていて、みんなそのあだ名で呼んでいるので、めっちゃ距離が近くて、夏と冬に合宿があるけど、とても楽しく終わることが出来た。塾を退会しても先生との関わりをもてる
カリキュラムについて
難しい学校を受ける人もいるし、そこまで高くない(偏差値50行くか行かないかくらいの)学校を受けようとしている人もいて、先生が一人ひとりのレベルに合わせて問題を出してくれたり、授業のスピードを合わせてくれたりするから、安心して授業を受けられる。また、その多くの生徒が第一志望校に受かっているから授業している時の先生の話をしっかり聞いて、宿題もちゃんとやって、小テストで合格出来たら第1志望高に受かる確率がめっちゃ上がります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
雰囲気も良く、とても良かった