個別指導なら森塾 坂戸校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 坂戸校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 20%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
20%
3
80%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
60%
週2日
20%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 17 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年6月11日
個別指導なら森塾 坂戸校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾に通ってみて、一番よかったのは先生がとても親身になって教えてくれたことです。わからない問題があっても質問しやすい雰囲気があり、すぐに理解することができました。授業の進め方もわかりやすく、苦手だった科目にも少しずつ自信が持てるようになりました。自分のペースで勉強できる環境が整っていて、ここに通って本当によかったと思います。勉強へのモチベーションも高まりました。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすくこの塾に決めました。体験授業が無料でできたので、行ったところ、すごく先生達が和気あいあいとしていてここに通いたいと思い決めました。
志望していた学校
文京学院大学
講師陣の特徴
みんな大学生だけど一生懸命教えてくれ、分からないところも、分かるまで丁寧に教えてくれる。明るく元気な先生が多くて通うのが楽しみになるぐらいです。 学校の先生とはまた違うわかりやすい方式を教えてくれたりするのでとても助かっています。
カリキュラムについて
内容のレベルは偏差値の低い私でも理解しやすいぐらいのレベルで作られています。ですが偏差値の高い生徒でも使いやすいと言っていたの偏差値はほとんど関係なく使いやすいのかなと思います。なので私でも説明文をみて全然分からない!ってなったことがあまりないです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く楽。階段があるので少し大変。
通塾中
回答日:2025年4月8日
個別指導なら森塾 坂戸校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
人によって好みが別れる塾だと思うから。勉強が苦手だったり、塾に通うのがあまり好きでは無い人にはにぎやかで楽しい雰囲気があっていて、通いたくなるような塾だけど、ちゃんと勉強したいひとや静かに勉強したい人にはうるさくてあまり向いていないと思う。基礎を徹底したい人におすすめ。
この塾に決めた理由
家から通いやすい位置にあり、知り合いがもともとそこに通っていて紹介してもらったから。春季講習に体験に行った際に塾の雰囲気が好きで先生とも仲良くなれたためこの塾に決めた。
志望していた学校
埼玉県立川越南高等学校
講師陣の特徴
基本はバイトの大学生が教えている。大学入学と同時に入る人が多くベテランの先生よりも新人の先生の割合が高い。長くても4〜6年くらいの先生が多く、就活するために辞める人がほとんど。大学生だから教えるのが上手い人と下手な人の差が激しい。塾の雰囲気的には明るくにぎやかな感じで陽キャな先生が多い。
カリキュラムについて
主に授業の予習を行っている。応用よりも基礎がメインのテキスト(フォレスタ)を使っていてレベル的には低めだけど分からないところを一から学ぶことが出来る。個別指導だからこそ質問がしやすいため学校の授業についていけていない人も塾で自分のペースにあわせて学ぶことが出来ると思う。長期休暇の講習では中学生は復習、高校生は予習メインにすすめている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2023年9月12日
個別指導なら森塾 坂戸校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の雰囲気は良かったのでいってよかったと思う。 近隣の中学生が1年生から3年生まで来ているので結構わちゃわちゃした感じ。 遠くからきている生徒もいるので前の道路が送迎の車でびっしりなってた。 雨の日は渋滞する感じだった。近所に別の塾もあったので。
この塾に決めた理由
家の近所だった。ちょうど塾へ行かないとと話していた時チラシが入った。 いまなら安くなるとか希望の時間がとれるとか言われた気がする。
志望していた学校
埼玉県立松山高等学校 / 山村学園高等学校 / 山村国際高等学校
講師陣の特徴
塾長が担当してくれた。とても一生懸命対応してくれた。成績もすぐにあがった。地域の高校受験に精通している感じだった。他に行ってないからわからないけど。途中で体調を崩したらしく担当先生が変わったが、同じように一生けん命対応してくれた。
カリキュラムについて
学校のテキストと塾のテキストを両方使った。中間テスト、期末テストのときはテスト対策してくれた。夏期講習、冬期講習の時は別カリキュラムで一日缶詰めのときもあった。その時は別の教科も見てくれた。中間期末の時は、いろんな教科も見てくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前、明るい、
回答日:2024年12月19日
個別指導なら森塾 坂戸校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
勉強ができない子は1人ずつ対応してくれるので良いかも。そこそこ頭の良い子にはあまり勧められないです学生先生の相性もありかなりうるさいです。塾に行っているのか友達に会っているのか分からない子もいます。ウチのコは近くの中学ではないので静かに授業を受けていたようですが、自習室はうるさくて嫌だと言っていました。あと、講習も塾任せにするとかなり高額になるので親子でよく考えて受講するほうが良いです。
志望していた学校
正智深谷高等学校
回答日:2024年8月26日
個別指導なら森塾 坂戸校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
よく相談に乗ってくれます。 学校の成績を上げて調査書の点数を上げるにはいいかもしれません。 紹介者がいると割引あります。 お友達を紹介すると割引があります。 夏休み、冬休み、春休みの長期休暇は特別講習になります。
志望していた学校
埼玉県立松山女子高等学校 / 埼玉県立坂戸西高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月19日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
かなり良いと思います。この塾に入会して良かったと思います。 同じ話の繰り返しになってしまいますがやはり講師陣が受験に向けての 学習法に長けているので安心なのと 保護者への連絡も密なので 保護者達は安心だと思います。
この塾に決めた理由
近くてリーズナブルで家からも駅からも近くアクセスが良く通いやすいと思ったからです。実際とても通いやすいく続けやすいです。
志望していた学校
東京都立足立高等学校 / 東京都立忍岡高等学校 / 東京都立南葛飾高等学校
講師陣の特徴
若くてエネルギッシュな講師達が多く頼れると思います。 塾長も受験に特化しており 知識も豊富なので安心して任せています。男性、女性と講師がおり 個人個人にどのようなタイプの講師が希望か最初に聞いてくれますので 安心出来ました。
カリキュラムについて
内申点を取りやすい、上げやすい教科を中心にカリキュラムを個人個人に合わせて相談に乗ってくれます。 教科を増やしたりの相談も都度 頻繁に面談やメールや電話等で 生徒の様子を伝えてくれますので安心です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からも駅からも近く住宅街で アクセスは良い
通塾中
回答日:2025年7月16日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導でわかりやすく教えてくれる、ちょっと授業料高いけど、仮に成績が上がらないとその月の授業料は無料になるし、サポート面もちゃんとしているしわかるまできちんと教えてくれるのでめっちゃめちゃ助かってます。
この塾に決めた理由
平均点が20点上がるといっているし家からちょっと遠いけど、子供が自分で行きたいと言っていたから 教室の雰囲気も悪くなくていいと思ったから
志望していた学校
茨城県立土浦工業高等学校
講師陣の特徴
友達のように接してくれて、教え方もわかりやすいみたいです。 分からないところも丁寧にわかりやすく教えてくれる。 仮に相性が悪い先生だとしても相談すれば変えてくれる。 わかりやすく教えてくれる先生は友達みたいでとてもいいと思います。
カリキュラムについて
授業で分からないところがあればわかるまでテストしてくれるし、自習室も自由に使えるしわかるまでしっかりサポートしてくれるのがめっちゃありがたいです。 カリキュラムも細かくわかりやすいです。 子供も特に文句とか言っていないので、とてもいいのかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車だと行きにくい
通塾中
回答日:2025年7月9日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾のことをあまり知らないので、比較対象があまりないけどうちの子にはあっていたのでこの、評価になりました。また、うちの子にはあっていたがあまり家に出たくないなどマンツーマンがいい人にはあまり向かないのかなと私自身は思いました。
この塾に決めた理由
友達が通ってたのが決めてらしく、本人が行きたいと言っていた為、こちらに決めさせていただきました。また家から近いこともありそれが親としては良かった
志望していた学校
東京学芸大学附属竹早中学校 / 東京家政大学附属女子中学校
講師陣の特徴
学校よりわかりやすいみたいなんですが、先生によっては学校とやり方の公式が違くて、学校でそれを使ったら怒られたことがあると言ってたくらいです。ですが、先生も優しくとても私の娘は気にいいってじゅくへいってるので、先生にはとしても感謝しています。気さくな先生でした。
カリキュラムについて
カリキュラムとかについては、旦那が付き添ってるのでよくわかりませんが、数学とかを旦那と塾の復習や予習でやってるイメージがあります。また学校の課題も勉強もしてる為、どれがどの勉強か私自身わからない状態です。旦那が基本子供の勉強管理してる状態です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から歩いて行ける距離だったので、アクセス的には良かった
回答日:2025年7月8日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
あんなに先生が明るくて優しい塾は他のどこを探してもないと思ったから。先生がとてもフレンドリーだから、初めてでもすぐに慣れることが出来る。塾に行きたいという気持ちが出てくるから。嫌なところが1つもないから
この塾に決めた理由
先生がとても明るくて、接しやすかったから。話しやすくてとてもいいと感じたから。先生の説明がわかりやすかったから。
志望していた学校
東京都立神代高等学校 / 大成高等学校
講師陣の特徴
とても明るくて、面白くて、話しやすい先生が沢山居た。分からない問題があっても分かりやすく、優しく教えてくれるから色んな問題を聞くことが出来る。紙に書いてくれるからあとから見返しても理解できる。雑談もしてくれるから集中して勉強が出来た。
カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムを組んでくれるから何も心配することは無い。ときどき、免田を行って、自分の意見を聞いてくれるからとてもやりやすかった。学校の進みを確認してくれて予習することが出来た。遅れをとっていても補修などがあって平気だった
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自動販売機もコンビニもある
回答日:2025年7月8日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いいと思います。 値段の割に成績は上がるし個別指導だし、入塾時は無料体験できるからちゃんと雰囲気や流れを知った上で判断できる。 あとは明るいのが1番良い。生徒も先生も友達のように仲が良いから、分からないところも聞きやすいし先生のために勉強頑張る!というモチベーションにも繋がった。 不満は特にないが受験に対してはもう少しアプローチしてほしい。
この塾に決めた理由
友達がいたから 安いから 雰囲気が良くて楽しそうだったから 評判が良かったから 体験に行って楽しかったから
志望していた学校
東京学館新潟高等学校
講師陣の特徴
優しくて面白い。悪い先生はいなかった。 コミュニケーションが取りやすい人ばっかりで部活の話や趣味の話をたくさんしてくれて楽しかった。みんなイケメンだし可愛いし大学生らしくてお兄ちゃんお姉ちゃん感覚だった。すごくいい人ばっかりだった。
カリキュラムについて
特に不満は無い。受験に向けてもっと対策したかった。 定期テスト向けの授業だから受験に関しては全然勉強出来なかった。受験に対するモチベーションが上がらなかった。 成績保証がついてるからいいと思う。私は85点で入塾したから大幅に上がることは無かったけど、8点で入った友達が88点まであがった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅までが遠いから通うのが大変だった けど駅から近いから遊びにも行けるし便利