個別指導なら森塾 木更津校 の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 木更津校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
33%
4
33%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
66%
週3日
0%
週4日
16%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月13日
個別指導なら森塾 木更津校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾の堅苦しい感じがなく、フレンドリーで楽しく、通いやすい分、勉強がおろそかにならないような、授業前の小テスト制度やその小テストで不合格だと強制的に自習室にいなきゃいけなくなる制度などがあり、だらけすぎることはないから、バランスの取れた塾だと思う。 必要な分だけ授業を増やしたり、専用の半自習授業を取れるから、自分のその時その時にあった指導を受けられる。
この塾に決めた理由
個別指導で、質問しやすく、わかりやすい塾を自分が住んでいるところから近い順に決めた。 あとは口コミや雰囲気をみて、駅から近い森塾にした。
志望していた学校
木更津総合高等学校
講師陣の特徴
大学生バイトがほとんど授業を実施。 ニックネームで基本呼ぶことになっていて、親しみやすい。 社員的な人が2-3人いて、その人も授業を実施していた。 大学生バイト、社員どちらも歳が近いから話しやすい。
カリキュラムについて
個別指導のため人によりバラバラだが、ある程度のレベルまでいくと頭打ちしてしまう感じがした。 個別指導で、講師ごとのレベル分けがされていないから、レベルの低い講師にあたると、あまり成績が伸びないのでは無いかと思った。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスしやすく、通いやすかった
通塾中
回答日:2024年2月1日
個別指導なら森塾 木更津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
夫は、成績が上がらないことを塾の責任と感じていたようです。 たしかに、思っていたほどの効果は感じられなかったですが、それは子どものやる気の部分が大きかったと感じています。 教え方に関して、娘から分かりづらいなどの話もありませんでしたし、辞めたいという話も出ませんでした。 勉強が余り好きでもない子どもに対して、根気強くやってくれたと思います。
この塾に決めた理由
子どもが友だちの口コミなどを聞いてきて、自分から行きたいと言ってきたから。 また、一駅という距離と、駅前で歩いて通えるため。
志望していた学校
木更津総合高等学校 / 志学館高等部 / 千葉県立木更津高等学校
講師陣の特徴
若い方もいて、わかりやすく教えてくれている。 ベテランの方は少ない感じでしたが、対応はしっかりして安心感がありました。 熱心な先生が多く、こちらの話をよく聞いてくら?ます。 受験や志望校の相談や対策は、大手ほどの実績などはないのかなと思います。
カリキュラムについて
20点上げるといううたい文句です。 単元ごとに区切られているため、達成感はあったのかなと思います。 試験対策や学校の内容にも沿っていると思います。 オリジナルの教材を中心にやっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前
通塾中
回答日:2023年7月18日
個別指導なら森塾 木更津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
先生の質があまりよくなかった。塾自体は明るく、個人でわからない所かきけていい点もあったが、先生の機嫌を子供も気にしながら勉強しなくては行けない状況は許せなかった。塾のテキストや勉強のしかなどは子供もどんどん点数が上がっていたのでよかったのかなとおもっています。
この塾に決めた理由
個別が良かった
志望していた学校
千葉県立木更津高等学校 / 木更津総合高等学校 / 千葉県立木更津東高等学校
講師陣の特徴
先生はベテランでわからない所はすぐに教えてくれてテストま 前になると時間外でも自習室に入ると先生が、見にきてくれてわからないところがあれば教えてもらえました。機嫌で態度が変わる時もあります。先生も人ですがお給料をもらって勉強を、教えるのだからしっかりやってもらいたいと子供も言っていました。
カリキュラムについて
レベル的には普通かと思います。難しい問題も先生によってだしてくれたり量をこなして色々なたくさんの問題を解いていく中で自分で理解して解けるようになっていったと思います。学校の問題と同じようなレベルかなという印象です。レベルの高い学校を目指している子は違う塾に通っているかんじです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので迎えがすごく混雑していた。ケータイをもたせ迎えがついたら出てくるよう子供には言っていた。家からは近くいつでも行けたので利便性はよかった。
回答日:2025年2月8日
個別指導なら森塾 木更津校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
個人指導がていねいで、講師の質が非常に良い。子供が自身から積極的に通う理由の一番は、何といっても講師への信頼と人間関係の良さなので、結果として成績が向上したとしても子供が嫌々ながら我慢して通うようなところには行かせたくない。
志望していた学校
千葉県立木更津高等学校 / 木更津総合高等学校
回答日:2024年12月13日
個別指導なら森塾 木更津校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
子供が個別指導を希望したため通わせたが、集団と違い競争心は出ていないと感じた。若い先生ばかりであだ名で呼び合い、フレンドリーに接する事ができるようなので、子供は楽しそうに通っていたが、親からしたらもう少し厳しくやってもらえたらと思うこともあった。冠婚葬祭や登校停止の病気で休む時も、振り替え授業はしてもらえないため、高い授業料なので、融通をきかせてもらえたら嬉しい。
志望していた学校
千葉県立君津高等学校 / 志学館高等部
回答日:2024年9月28日
個別指導なら森塾 木更津校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
広告で謳っている通り、成績は上がった。教室がキレイ。駅近なので電車で通えて送迎要らず。先生がフレンドリーでいるようだが我が子はあまり馴染めなかった。休んだ時の振替ができないのがマイナス。駐車場が無いので面談時は不便。
志望していた学校
志学館高等部
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月9日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自宅から近くて個別が希望なら良いと思う ただ希望の時間帯にすぐ入れる訳では無いので、場合によっては空きを待つ可能性あり。 先生は生徒に寄り添って優しく元気な感じ。 本人のやる気次第で点数アップは狙えると思う。
この塾に決めた理由
友人が通っているのと個別でしっかり教えてくれそうなので、自宅からは少し遠いが、友人と一緒に通えるのでここにした。
志望していた学校
千葉県立船橋東高等学校
講師陣の特徴
通い始めたばかりだが、明るく良い先生で宿題も適度に出してくれている 。これから通塾期間が長くなることでもう少し打ち解けて信頼関係が築ければ良いなと思う。テンションはやや高めらしい。若くて生徒と距離がいい意味で近いように感じる。
カリキュラムについて
通常授業の見直しや試験の点数アップに繋がる取り組みをしてくださるので期待ができる。 まだ通い始めたばかりなので今後に期待。 点数アップしなければ返金制度などもあるので、それは良いと思うが是非とも点数アップに繋がる取り組みをして欲しい
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近なのでアクセスはしやすい
通塾中
回答日:2025年9月8日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通う目的が学習習慣をつけることでしたので、そういう視点ではとてもよい塾であると感じています。また、受験を目的であればはっきりと他の塾への通塾を進めるなど、校長先生をはじめとしたスタッフさんは誠実だと感じています。
この塾に決めた理由
学習習慣の定着を目的としていたのですが、楽しく学ぶような雰囲気作りをしていただけそうで、学習習慣をつけてくれそうだった。
志望していた学校
国分寺市立第二中学校
講師陣の特徴
教師はおそらく大学生かと思います。生徒に寄り添い、楽しく勉強できる環境を作ってくれています。教育のプロというよりはやさしいお兄さん、お姉さんという関係性になるかと思いますので、学習習慣をつけるには適していると思います。
カリキュラムについて
授業の補完が目的なので、教科書に準じた内容になっているかと思います。このことから、学習スピードとしてもほどよく、難易度としてもそれほど高いものではないと思います。ただ、中学受験を目指すのであれば、違う塾を選部べきだと思います(塾の校長先生もそのようにおっしゃっていました)
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅や家から近いので安心して通わせやすい
回答日:2025年9月8日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
ゴールまで導いていただきありがとうございました。勉強のみならず、生活態度面までご指導いただきました。性格的にも人間的にも一回り大きくなったと思います。これから後一つのゴールを目指して体制作りに頑張っております。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
先輩の推薦でした。訪問して中を見たら活気のある声がして想像した内容と違いました。これなら、子供を任せることができると思い決めました。
志望していた学校
栃木県立宇都宮高等学校
講師陣の特徴
講師は若いばかりでなく年配者もほどほどです。指導は細かいですが時間をきにせず、〔いいことでしょうが〕時間超過もたまにあったと思います。その日にきずいたこともメモにしっかりかいてもらい親も一体で受けている感覚でした。
カリキュラムについて
とにかく熱心でわからないことはとことん聞いてくださいのスタンスで、復習が大変時間をかけて、やっていたようです。コメントが多く、私は読んでるだけで疲れる感じでした。おかげで、今があるのだと思いました。子供もよく頑張ったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
住宅地で問題なく助かりました。
回答日:2025年9月7日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
最初に高校受験が何も分からない状態で話を聞きに行った分、その場でいろいろ教えてもらえて心強かった。 この塾しか知らないが、3年生に入り、細かい話を聞きたかったが、高校受験用の雑誌に書いてあるような説明、人によって受かる場合もある、といったような当たり障りないアドバイスも多かった。 私立の併願については、何号校か教えてもらい、確約をもらえないことも多かったが、いろいろな高校を見てみる、という点では複数進めてもらって良かった
この塾に決めた理由
家から近く、子供1人で通いやすかった点と、1人の先生が2人まで見る少人数制だったからわからないところをなくしてくれると思った
志望していた学校
埼玉県立ふじみ野高等学校
講師陣の特徴
若い講師が多く、男女どちらもいた。どの講師の方もフレンドリーに察してくれて、楽しさはあった。毎学期、講師が変わるので、あまり成長をみてくれている感じは実感しなかった。 塾長とは共有されていたとおもうが、深い話はなかった。
カリキュラムについて
授業の予習をさせてくれていた。子供に合わせてくれていたが、その場で分かったと判断されると後続で確認はなかった。宿題が出されて、振り返ると分からなかったり、そのあと教えてくれていたとおもうが、なかなか身につかない単元も多かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家が駅のすぐそばだったので、賑やかな分、便利な立地にあった