1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 千葉市緑区
  4. 鎌取駅
  5. 個別指導なら森塾 鎌取校
  6. 43件の口コミから個別指導なら森塾 鎌取校の評判を見る

個別指導なら森塾 鎌取校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導なら森塾 鎌取校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 55%
  • 高校受験 22%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 22%

総合評価

5

55%

4

22%

3

22%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

22%

週2日

77%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 43 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年5月10日

個別指導なら森塾 鎌取校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鎌取校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通いやすい。安心して通えている。本人が嫌がるそぶりを見せたことはない。居心地がよく、勉強がはかどる。先生が生徒をよく観ている。子供の答えを急がせずに待てるのは才能だと思います。子供が好きなのが伝わる。

この塾に決めた理由

集団生活を送るよりは、本人の場合個別指導の方が性に合っているのではと考えたため。実績も重要だと思います。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 千葉市立有吉中学校

講師陣の特徴

先生自体が個別指導に向いている先生を選抜しているのだと感じる。個人にじっくり考えて貰おうとしていて、とにかく待つことを嫌がらない。根気のある先生が多い。コンプライアンスはギリギリだが楽しい先生である。

カリキュラムについて

カリキュラムもおそらく個人で違っている。定期テストの目標点数を志望校を,元に決め、得意と苦手に合わせて各教科の目標点数を決める。苦手をつぶし、得意を伸ばしていく作戦を立てている。毎日,積み重ねて繰り返している

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅が近くて賑やかなまちである。夜になっても明るく、お迎えは行くが人も多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

個別指導なら森塾 鎌取校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鎌取校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても満足しています。この塾に決めてよかったです。子供は楽しく通えていると思います。これからも,無理なく通い続け,将来の子供の糧になれば良いと思います。成績は少しずつ上がっており、家族で喜んでいます。これからも変わらずご指導をよろしくお願いいたします。

この塾に決めた理由

駅から近いこと、電灯が多く夜になっても明るいこと、終了後に送迎までの間、安心して過ごせる場所があったから。

志望していた学校

千葉市立泉谷中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校

講師陣の特徴

おそらく社員の方だが、親より若いためか、生徒が話しやすい印象であった。内気な子供が質問をたくさんできたとはなしていたのはこれが原因ではないかと思っている。話も面白く、勉強以外の話も楽しかったようである。

カリキュラムについて

最近の定期テストの結果を提出し、苦手な部分がどこにあるかをあぶり出す。次のテスト対策というよりは、応用で受験問題ができるかみるため、過去問も解いた。目の前のテストの高得点を目指すだけでなく、先を見据えたカリキュラムだったように思う。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月11日

個別指導なら森塾 鎌取校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鎌取校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

息子には集団塾ではなく個別塾にしたのが合っていたと思います。静かで集中できる環境を作っていて、それがよかったとのことです。家から近く、通いやすいのがよかったと思います。数学が好きになったのが、結果成績が伸びたと思います。何より先生というよりも親戚のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが親身になって教えてくれる感じがよかったのかと思います。

この塾に決めた理由

友達の紹介。個別塾。先生が怖くない。フランク。おそらく誰でも成績保証がある。金額もそれほど高くない。家から近い。自転車がとめられる

志望していた学校

千葉県立検見川高等学校

講師陣の特徴

新人の先生もいれば、ベテランの先生もいる。 親戚のお兄ちゃんお姉ちゃん的な感じ。 平均年齢は若い。大学生のアルバイトもいるが責任持ってやってくれている感じがする。 相談しやすい。 相性が合わない時もあり、変更可能は可能。早めに相談したほうがいい

カリキュラムについて

普通。数学が赤点スタートだったが、入塾した次のテストで50点あがり、現在は8割は取れる。 低いレベルから中堅レベルの高校を目指せる。進学校対策ではない気がする。 教科書に沿ったカリキュラム。先取り指導。ただ、時々復習になる時もあるが定期テストまでには間に合うようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月13日

個別指導なら森塾 鎌取校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鎌取校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅が近いのでアクセスが良い。ショッピングセンターもあり、時間が空いてしまった時には有効活用できる。周りは夜になっても明るく、治安が良いようにみえる。同年代も多く他の塾もあるため、本人には良い刺激になるであろう。

この塾に決めた理由

本人はおっとりしていて集団に慣れていないところがあり、丁寧の個別指導に力を入れている塾がよいと思ったから。

志望していた学校

千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉県立東葛飾中学校 / 東京農業大学第二高等学校中等部

講師陣の特徴

先生は本人とも年齢が近いこともあり、良い意味で親しみやすかったようだ。質問しやすいのも先生がフランクで話しやすいからだと思う。疑問に感じた、気づいたことを褒めてくれて,導こうとしてくれるのは好感がもてた。

カリキュラムについて

直近のテスト結果を提出し、わかること、正解したが自信がなかったところ、わからなかったところに,振り分けた。その結果、本人が何がわかっていて何がわからないかを明確に見ることができた。得意なことは伸ばしていき、苦手なことをつぶすようにした。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

ショッピングセンターと駅が近く、時間をつぶしやすい上に、周辺も明るく賑やかなので、治安良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月8日

個別指導なら森塾 鎌取校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鎌取校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別指導を重視していたため、その看板を背負う場を思い切って選んだ。一見すると塾のイメージではなかったか、その分本人との話ならどのようなことでも真摯にこたえてくれていた。この塾を選んで良かったことは本人を人として向き合ってくれて、勉強が全て出ないことを教えてくれた。

この塾に決めた理由

送り迎えがしやすいように、近くにある塾を探した。さらに,個別に力を入れている場を希望していたため選んだ。

志望していた学校

千葉市立泉谷中学校 / 千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉市立幕張中学校

講師陣の特徴

あくまでもイメージだが、比較的他の塾よりも若いイメージである。若くても頼もしさがあり本人と年齢が近いことで、良い意味で親しみやすく距離感が心地良かったようだ。講師も塾卒業生であり、なぜ塾講師になったのかを話してくれたそうだ。大人が勉強して夢を叶え、具体的な職業の話を聞けることは子供にとって貴重であったといえる。

カリキュラムについて

定期テストの結果をベースに、次の定期テストに向けて目標を立てる。主に苦手克服や応用が目標となった。何がわからないかをはっきりさせ、本人も自覚していなかった苦手項目を見つけることに成功していたのは驚いた。レベルは高いものではなく、あくまで基礎徹底の土台を作り応用という印象である。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

個別指導なら森塾 鎌取校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鎌取校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自宅から近いので送迎しやすい。個別指導でマンツーマン対応はありがたい。苦手の向き合い方は目から鱗であった。連絡事項は簡潔で、家庭でのケアの手助けになっている。本人は楽しそうで、続ける姿に成長を感じる。結果的には成績も偏差値も上がってきている。

この塾に決めた理由

個別指導なら森塾というシンプルなキャッチコピーで、ペースの速さはそれほど求めずに,丁寧に一人一人を見て欲しいと思い、希望した。

志望していた学校

千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉市立泉谷中学校 / 千葉市立葛城中学校

講師陣の特徴

年齢が学校の教員よりは若いためか、良い意味で親しみやすい印象があった。成績だけしか見ずに本人のメンタルはみれないと思っていたが、授業中の些細なサインも報告してくれた。ゆっくりしたペースで苦手に向き合ったり、できたところは褒めてもらえたり嬉しいようだった。

カリキュラムについて

レベルの高さは求めなかった。まずは最近あった定期テストの結果と問題文をみせ、できた、迷って正解した、あってるとおもったのに不正解した、わからなかった問題に分け、対策した。かんで解いた問題もあり、受験には思わぬ落とし穴になると教わった。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅とショッピングセンターとコンビニが近くにあり、買い物や時間潰しに良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月20日

個別指導なら森塾 鎌取校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鎌取校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

低学年や初めて塾に通う子ならかなりおすすめ、なぜかと言うと、先生も若くとても楽しく色々教えてくれるのだ抵抗なく行けて良いと思う。しかし、受験など考えている人は、成績を上げたり受験対策はちょっと厳しいから違うとこをお勧めします。

この塾に決めた理由

本人が体験しに行っていいと言った。私も面談などして、先生方も明るく、接しやすく雰囲気も良かったので安心して通わせるかなと思った。

志望していた学校

千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉市立有吉中学校 / 千葉明徳中学校

講師陣の特徴

成績は伸びるわけではなく現状維持の様子だが、本人が楽しく自ら行けていけるから良いと思っているが、大学生くらいの講師が多いので、学力をつけるにはベテランの講師がいる塾へ行った方がいいかなと現状的に今検討中

カリキュラムについて

英語については英検を目指して1年くらいでプランニングされて、ある程度本人希望の英検受験レベルに達したら英検を勧められるようだが、うちの子はそこまで達していなくまだまだ勉強が必要。 他の教科も計画的にやってくれているが、身についてるかと言ったら不名。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近くで自分で通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

個別指導なら森塾 鎌取校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 鎌取校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あまり成績が伸びなかった 個別で高い 先生がいつも違うからやりづらい 冬に缶詰合宿もしたが模試がわるすぎた。 缶詰合宿をやっただけじゃ成績は伸びないとおもう。 面談が年に数回あるのはよかった。

志望していた学校

千葉県立千葉工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

個別指導なら森塾 鎌取校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 鎌取校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導で分からないことが聞きやすかった。テキストが見やすく、塾以外でも家の自習や振り返りがしやすいテキストだと感じた。個別指導だが、教室に仕切りしかなく隣の生徒の声が聞こえやすく集中出来ないこともあった。しかし、講師が分からないところをとても聞いてくれたためいい勉強時間だったとおもう。

志望していた学校

千葉県立市原八幡高等学校 / 木更津総合高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。

この塾に決めた理由

個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。

志望していた学校

城南静岡高等学校

講師陣の特徴

大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。

カリキュラムについて

偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で混雑している。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください