個別指導なら森塾 ひばりヶ丘校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 ひばりヶ丘校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
40%
4
20%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
80%
週2日
20%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月5日
個別指導なら森塾 ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
全国展開しているだけあって、全体論としてはきちんとした塾だとは思う。値段の安さを売りにはしているが、値段相応と思うこともしばしばあった。どこに行ってもそうだが、合う人には合うし、合わない人には合わない。若い先生が多いのでなおさらそう思う。
この塾に決めた理由
駅から近い。通いやすい。アクセスのよい立地。有名そう。テストの点数を保証してくれる。周りで通っている人がいた。
志望していた学校
西東京市立田無第一中学校
講師陣の特徴
若い人が多く、頼りないと思う。重鎮のような先生が誰もいないので、締まりがない。謎の白衣をみんなきている。その割には床に座ったりして汚らしい。基本的にはみんな優しい。できる人には特に優しい。きっとアルバイトの大学生が多い。
カリキュラムについて
生徒一人に対して先生一人。たまに生徒一人のこともあるけど、基本は二人。個別指導じゃないじゃんって思う。個別というからにはマンツーマンでしっかり付いて教えていただきたいと思う。予習を中心にしたカリキュラム。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バス停が近い
通塾中
回答日:2025年7月2日
個別指導なら森塾 ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
チェーン展開してるので、独自性は正直打ち出しづらいと思います。それでもこどもは一生懸命がんばりますし、先生も素晴らしい方が多いので、ピタッとハマればすごくいい環境で学べる塾だと思います。あとら駅前の立地というのもよかったと思います。バス停も近いです。
この塾に決めた理由
他にないし学力も低いし、行ける高校が少ないと思い、なんとかしなくてはと思っていたところで出会ったのが森塾でした。
志望していた学校
東京都立保谷高等学校
講師陣の特徴
ばらつきがありました。いい先生はとてもわかりやすくてやさしいけど、相性が合わない先生も中には何人かいました。変えてもらうのも気を使うし、仕方なく我慢していたらテストの成績が下がり、ちゃんと自分の気持ちを言わないとだめなんだなと思いました。
カリキュラムについて
予習が中心で、復習をしようとするとすでに周回遅れなので、そうならないようにがんばりました。でも学校のテストの点数はそんなに上がらなくて、意味があるかどうかだとちょっと微妙でした。でも受験にはものすごく役立っていたので、そこはよかったです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前
回答日:2023年9月11日
個別指導なら森塾 ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
明るくて広くて清潔感のある塾でした。アルバイトの先生なので、熱心さには人によって差がありましたが、仲良くなった先生に出会えたのが良かった。塾は教えてくれる先生との相性なので、通ってみないと分かりませんが、総じて満足です。
この塾に決めた理由
近くて個別だから。 個別で本人の不明点を重点的に教えてくれそうだったから。比較的周囲の塾より安い通塾料だったから。 振り替え授業をやってくれるから。
志望していた学校
英明フロンティア高等学校 / 東京都立保谷高等学校 / 東京都立東久留米総合高等学校
講師陣の特徴
熱心で良かった。 友達のように接してくれて、応援してくれていた。進路相談にも乗ってくれたし、定期テストの準備も個別に面倒見てくれたので、とても助かりました。熱心さは講師によって違いましたが、総じて良かったように思います。
カリキュラムについて
よくわかりません。 定期テスト対策を中心に、テキストに沿って苦手な問題に取り組むかたちで進められました。特に数学は飛躍的に成績が伸び、平均点を大きく上回る結果になり満足しています。 過去の問題と傾向を踏まえて、予想問題を出してくれて対策も良かった思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて家からも近い
通塾中
回答日:2023年5月30日
個別指導なら森塾 ひばりヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価としては満点です。勉強をしに行っておりましたが、それだけではなく、多くの事を学ばせて頂けたと思っております。多くの方々にお勧めしたい塾です。ここに巡り会えて本当に良かったです。悩まれている方がいたら是非。
この塾に決めた理由
近いから。
志望していた学校
東京都立田無高等学校 / 東京都立保谷高等学校 / 東京都立練馬高等学校
講師陣の特徴
講師にかんしては、とても教育がされていてプロ意識も高く経験値がある方々でした。問題や課題解決を徹底的に分析指導してくれて、本当にありがたかったです。他はあまり分かりませんが、ここは最高の塾だと思いました。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、個別指導を徹底的に行ってくれて、個人レベルに合わせて指導いただきました。授業のスピードも個人レベルに応じて強弱つけてらいただけた事が子供のやる気と継続出来たポイントだと思っております。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近。
通塾中
回答日:2023年5月6日
個別指導なら森塾 ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
1教科、数学しか受けていないが、大きく成績が上がらなかった。 子供のやる気にも問題があるような気がするが、評価は★3つ、人によってはお勧めしたい。 今年中学3年の為、夏期講習、冬期講習と頑張って成績を上げてほしい。 もう少し、厳しさも必要な気がする。
この塾に決めた理由
月謝が安かった
志望していた学校
埼玉県立朝霞西高等学校 / 埼玉県立朝霞高等学校 / 埼玉県立和光国際高等学校
講師陣の特徴
講師はベテランから大学生まで様々、個別指導を売りにしているだけあって、生徒二人に対して 講師が一人つく。 教え方など、相性が合わなければ変更も対応してくれる。 学生の講師が多く、面談などは講師をまとめている社員方が対応をしてくれている。 子供の成績が上がること講師の評価につながっているらしく、結果をかなり意識してくれていると思う。
カリキュラムについて
小学校、中学校、高校とそれぞれ対応している。 一科目20点アップを保証しており、20点アップしないと3カ月間月謝が無料になる。 毎回クリアテストというものを行っており、そのテストをクリアしないと特訓部屋で補習を受けることになる。 テスト期間などは自習室を開放しており、自習室には常に講師が常駐している。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
同じ学校の子が通っておらず、まじめに取り組んでもらえるとおもった。
通塾中
回答日:2023年4月14日
個別指導なら森塾 ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
短期間でしたが、全てにおいて完璧にプロフェッショナルとして対応して頂きました。今後受験を考えてらいるご家族の皆さまには本当におすすめの塾です。最初不安かもしれませんが、一度面談を実施するとその良さが分かるはずです。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
東京都立田無高等学校 / 東京都立保谷高等学校 / 東京都立練馬高等学校
講師陣の特徴
塾の講師はプロ意識が高く、個別指導を徹底的に実施されているので、学校の振り返りから次の課題抽出まで、しっかりと対応頂きました。時に厳しくも生徒とコミュニケーションを大切に対応頂く対応は安心して通わせる事が出来ました。
カリキュラムについて
目標設定から、個人ごとにカリキュラムを組み立てて講義してくれました。科目別で目標達成までマイルストーンを置きながら子供達自身が達成を感じる事が出来るカリキュラムになっていました。本当にみなさんにおすすめです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近いから。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月10日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
教師と教室の雰囲気も良く、自分のペースで学習することができたため。宿題が負担になることも多くあったが、頑張った分だけ報酬や結果があり、楽しく学習することができた。莫大な費用がかかるため気軽におすすめはできないが、個別塾である点も気に入っている。
この塾に決めた理由
自宅の近くに位置していたため。集団より個別形式の塾の方が自分に合っていると感じたため。見学に行った際の雰囲気が良かったため。
志望していた学校
春日部共栄高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが多かった。授業内でも授業外でも気さくに質問できるフレンドリーな講師が多く在籍していた。専門家ではないため相当細かい学習になると難しいかもしれないが、多くの講師は事前に学習する範囲を自身で勉強し直してから授業に望んでいるため、受講していて困ることはなかった。
カリキュラムについて
テキストをもとに1つずつ学んでいった。個別塾のため分からない点は聞きながら、自力で解く場面が多くあった。学校で使用しているテキストを持ち込んで教えてもらうこともあった。柔軟なカリキュラムの印象を持っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くに位置している。ビル内にあり、車でのアクセスは不便。
回答日:2025年8月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
総合的に考えてあまり集団が好きではない人であれば、とても合う塾だと思いますが、どちらでもいいよという方々であれば能開などの集団塾の方が合っていると思います。自分の場合は個人でやる方がしっかりと勉強ができていたので良かったですが、教え合いたいという人なのでしたらこちらには行かない方がいいと思います。
この塾に決めた理由
友達に誘われて実際に行ってみたら自分に合っている塾で、自分が通いたいと思い親に相談して通い始めました。
志望していた学校
新潟県立新潟工業高等学校
講師陣の特徴
一人一人の先生が一つ一つ丁寧に教えていていたのでとてもわかりやすく授業を受けることができました。講師の方は説明が丁寧で、こちらの質問にも分かりやすく答えてくださいました。話し方も落ち着いていて聞き取りやすかったです。
カリキュラムについて
基本進め方は、渡されたテキスト通りでしたが、学校の進み方によって時々やるところが変わったりしていました。進行ペースはちょうど良く、各単元ごとに復習の時間があるため、学んだことをその場で定着させやすかったです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近かった
回答日:2025年8月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
基本的に先生が固定になるので学年が変わると同時に先生が変わると行く気が無くなってしまったため、先生が急に変わることに体制がある人と無い人でだいぶ辛さが変わると思ったから。でも成績もあがったしいい人ばかりだったのでおすすめしたい。
この塾に決めた理由
友達が通っていて、誘われたので見学に行ったら雰囲気や先生が接しやすくここなら成績が上がるかもと思ったから。
志望していた学校
埼玉県立大宮南高等学校
講師陣の特徴
みんな明るく接しやすい先生ばかりでいい雰囲気。自分の趣味や勉強で苦手な所、得意な所などを覚えていてくれたりするので個人個人に合わせて接してくれる。名前もあだ名になっていて気軽に呼びやすくなっているので質問したい時に声をかけやすい。
カリキュラムについて
先生一人に対して生徒ふたりの体制。授業の進め方はどの教科でもだいたい一緒なのでやりやすいと思う。難易度はそこまで高くないと思う。理解できるまでゆっくり丁寧に説明してくれるので学校の授業のように分からないまま終わることがない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車ならしやすいが、自転車は停めるところに困りがち。
通塾中
回答日:2025年8月8日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
駅前という立地 建物自体の綺麗さと教室内の清潔感 事前電話質問の際の対応も丁寧 申し込み前の面談説明も、実際のテキストや資料、現在の成績や学習習慣から、具体的なアドバイス 成績、費用と、トピックに分けての説明もわかりやすかった という事は、カリキュラムについても同様に、ノウハウが詰め込まれたものであると予想できたから
この塾に決めた理由
知り合いの紹介 夏期講習で試しに受けている 集団塾で切磋琢磨して欲しいと思ったが、学習習慣の身についていない我が子には、臆せず質問でき、宿題量や授業内容も基礎レベルで十分と判断
志望していた学校
獨協埼玉高等学校 / 春日部共栄高等学校
講師陣の特徴
まだ日が浅いので、実際に担当してる先生がプロなのかわからない 若い女性とのこと 少なくとも、子供本人は質問しやすく、わかりやすいとのこと 塾長はお話が丁寧で、子供の話からレベルを推察できていて経験のある方と感じた 知り合いの子は、塾長に教わり、定期テストで30点以上成績が上がった
カリキュラムについて
基礎レベル 単元ごとに、言葉による基礎理解ののち、練習問題→確認テストの流れ 宿題で本人が基礎学習を行う 単元ごとのエッセンスを言葉の説明させるもので、キーワードがカッコになっており埋めさせる形式 授業でその確認と問題を解いて熟達度を測る
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅そばで、駅ロータリー等、子供の送り迎えの際に待っていることができる 駅前で人通りがあり、安心 自宅からも安全な経路