個別指導なら森塾 赤羽校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 赤羽校の総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 20%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 60%
総合評価
5
0%
4
40%
3
60%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
80%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年7月4日
個別指導なら森塾 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ学校の学習のプラスαとして行っているので特に問題はないと思います。 今後高校受験等なると、学校の成績を上げるを目標にしているので足りないと思っている。 そうなったら次を探していかないといけないと思う。
この塾に決めた理由
こどもの性格上、集団より個別指導がいいと感じていて探していた。 生徒2人に先生1人までとのことで合っているかなと思ったから。
志望していた学校
北区立赤羽岩淵中学校
講師陣の特徴
今のところ問題ない。 明るい雰囲気で、本人にも合っている様子。 ただ親しみをこめてニックネームで呼ぶようなので人見知りの性格なので、そう言った部分でまだ慣れていないかもしれない。 ただ慣れてくればそんなに気にならないかもと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムについては特にわからない。 集団の学習塾ではなく、個別指導の学習塾なのでそこまでカリキュラムとしてはないのではないかと思う。きちんと把握しておらず申し訳ございません。 算数については、授業の予習というイメージで良い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
商店街の中
通塾中
回答日:2025年1月15日
個別指導なら森塾 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
綺麗で、広く、設備もう充実している。個別指導でわからないところまで戻って説明してくれているので知識の定着化には役立っているが、もう少し家て勉強するような工夫がほしい。高校受験時には他のところに行くか熟慮している。
この塾に決めた理由
家に近く、設備が新しくかった。友達も通っており、塾長の熱意も伝わった。何より娘が気に入っており、親も安心できる環境だった。
志望していた学校
北区立赤羽岩淵中学校
講師陣の特徴
講師は大学生が多い。自身も最近受験しているので、経験に基づいて教えてくれる。個別指導でわからないところまで戻って説明してくれ、知識の定着に役立っている。また、きちんと女の子には女の講師をつけてくれて安心できる。
カリキュラムについて
まだ中学1年生なので基本的に授業範囲の予習と復習みたいである。また、同じ問題を別の角度から再度問うっており、知識の確実性が増している。個人的にはもう少し難しい問題を多くして欲しいのと、量を増やして、家での勉強時間を増やすようにして欲しい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅にも、学校にも近い。買い物客の多いはんかにあり安心。
通塾中
回答日:2024年4月23日
個別指導なら森塾 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
私個人の親の気持ちとしては、本当に点数が悪いので、勉強勉強でもいいから教えて欲しい! 英語も数学も!と思ったりもしますが、結局は遠回りな事で、本人が楽しくなければ頭にも入らないし、意味のない事なんだなと思いました。 なので、こちらの塾は、うちの子はとても楽しく通っていて、本人には本当に合っている塾でした。 もっと宿題出してもいいかなと思います。
この塾に決めた理由
いくつかの塾を体験しました。 その結果、1番先生との相性や、塾の綺麗さ、通いやすさ、1番は本人がここがいいと言ったからこちらに通う事になりました。
志望していた学校
東京都立板橋高等学校 / 東京都立飛鳥高等学校 / 東京都立大山高等学校
講師陣の特徴
おそらく若い方が多い印象です。 でも、子供はそれが良かったらしく、ただひたすら勉強!というよりは、少したわいもない会話もしてくれ楽しい様子。 先生達は全員、あだ名が付いていて、そのあだ名で生徒は呼びます。 子供は女性の先生がいいというので希望を出して、女性の先生にしてもらってます。
カリキュラムについて
おそらく、そんなにレベルは高くない塾の印象です。 うちはものすごく学力低いので、それに合わせていただき、生徒一人一人に寄り添ってくれてるとは思います。 先取り予習ですが、今までのも出来てないので不安はありますが、この先、どう成績が上がるのかが楽しみです。 数学しかうけていないので、他のカリキュラムについては詳しくは分かりません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
人通りも多いので夜でも安心
通塾中
回答日:2024年3月23日
個別指導なら森塾 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個人的にはもっと勉強を!と思うが、たわいもない会話をしながらやってくれることによって、子供は楽しんで行っている様子。 あとはこの後、結果が出てくれればなんの問題もないです。 振替ができたら本当はありがたいのですが。。。 休まず頑張って行って結果を出して欲しいです。
この塾に決めた理由
体験をした結果、子供が行きたがったので別の塾をやめてこちらにしました。 本人がやりたいと言った場所のほうが、頑張ってくれると思ったので。
志望していた学校
東京都立板橋高等学校 / 東京都立飛鳥高等学校 / 東京都立向丘高等学校
講師陣の特徴
男女とも、私が見た先生は若めの先生で子供は話しやすいみたいです。 勉強だけではなく、たわいもない話も少ししてくれて、気分転換になっているようです。 個人的にはもっと勉強見てと思ってしまうが、子供にはこの雰囲気が合っていると思います。
カリキュラムについて
レベルは子供に合わせて低いとは思います 他の塾は分かりませんが。。 子供がまったくできないので、それに合わせていただいていると思います。 出来る子はもっとレベルは上げてくれているんだとは思います。 少しづつ出来るようになればいいなと思います
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
人通りも多いので夜でも安全
回答日:2024年11月26日
個別指導なら森塾 赤羽校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
算数を中心に通わせました。図形の問題など学校の授業ではフォローしきれない部分も一問ずつ丁寧に解説してもらえたので、子供も分かりやすかったようです。何より講師の方がフレンドリーで優しい話し方だったので、質問をためらったり、細かいミスを恐れたりすることがなかったのが成績の上昇につながりました。厳しい指導で一気に成績アップというのとは違いますが、確実にステップアップを目指すならおススメです。
志望していた学校
本郷中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。
この塾に決めた理由
個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。
志望していた学校
城南静岡高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。
カリキュラムについて
偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で混雑している。
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!
この塾に決めた理由
個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった
志望していた学校
東京医療保健大学
講師陣の特徴
バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。
カリキュラムについて
学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いから自分で通いやすい
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供の取り組み姿勢や学習能力もあるので一概には評価できませんが、ある程度は任せられる塾だと感じています。ただ、うちの場合には期待していたほどの偏差値向上には至らず、最終的には部活経由での推薦で合格をいただく形になりました。
この塾に決めた理由
成績保証がされており、本人の性格等も鑑みて個別の方が良いと判断しました。家からの距離も無理ない範囲。
志望していた学校
昌平高等学校
講師陣の特徴
個別に対応してくれるので、親身になってくれている印象はありました。自信を持って成績保証やカリキュラムのプレゼンをされていたものの、期待していたほどの学力向上は見られなかったので、非常に残念でした。一時的に上がった事はありました。
カリキュラムについて
個別に対応していただいていたので、カリキュラムの難易度等は一概には言えないと思います。それぞれに合わせて実施してくれていると思います。限られた時間の中でも効果が出るように本人に合わせて考えてもらっていたと思います。それ以上の詳細な内容については失念しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
送迎はしにくい
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾長をはじめ、先生方がすごく親身になってくれていると感じます。 周りの子達の話を聞くと塾には嫌々行ってるという話をよく聞くのですが、うちの子は楽しいと言って自分から自習室にも行っているし、成績も上がったのでこの評価になりました。
この塾に決めた理由
面談と体験授業で子供が凄く気に入ったから。 集団塾では聞きたい時に聞けないけど、個人塾なので、わからない時にすぐ聞ける所が良かった。
志望していた学校
追手門学院高等学校
講師陣の特徴
先生はみんな若くて話しやすいし聞きやすいと言っています。 うちの子はまだ大丈夫ですが個別指導なので合わなかったら先生を変えて頂けるそうです。 みんな明るく盛り上げてくれて、やる気を引き出してくれています。
カリキュラムについて
通っている中学校のテストの動向を凄く調べて頂いて、次のテストに役立てて下さっています。 教科ごとの先生のテストの出し方の特徴を分析してくれています。 塾のテキスト以外にもプリントも用意して頂いて問題の数をこなす作業も、しっかりとやって頂いています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅のすぐ近く
通塾中
回答日:2025年9月3日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まず、やはり先生が話しやすく、フレンドリーなのが一番良いです。教え方も上手だし子供が楽しく通えてるのが良い感じ。学校でわからない問題やプリントがあって持っていって教えてくれたりもします。先生が合わなければ変えてくれるところや、何かあればすぐに連絡してきてくださいって言ってくれるのもありがたい。
この塾に決めた理由
学校の友達がだんだんと塾を習い始めており、近辺で探してたところ、ここに通ってる人が居て、安くていいよと聞いたことがきっかけで行き始めた。
志望していた学校
前橋市立前橋高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多く、一人一人にあだ名がついておりそのあだ名で呼び合っており、フレンドリーな人たちばかり。生徒2人に対して講師1人で教えており、分からないところがあればすぐ聞いて教えてくれるのもありがたいです。女性の講師も在籍しており、合わなければ変えてもらえるし安心して通えそう。
カリキュラムについて
テキストはだいたいその学年に合った問題文が多く、それの復習問題だったり応用問題だったりする。娘は算数だけだが、まず5問を解いて丸つけ、間違っていたらそこを徹底的に教えてもらう。6年生なのでもうすべての学年の復習問題が多いので、苦手な問題や、忘れてしまっている問題など重点的にやってもらってる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近くの為、送迎時にバスが多く駐停車出来ないのがちょっと不便。時間帯によっては交通量も多く、ビルの中なので子供の様子が分からない。