個別指導なら森塾 茅ヶ崎校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 茅ヶ崎校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 25%
- 高校受験 75%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
75%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
50%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月22日
個別指導なら森塾 茅ヶ崎校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾はフレンドリーな雰囲気で、楽しく通えるのが魅力です。先生との相性にもよりますが、真面目に授業を受けていれば成績はしっかり上がると思います。授業の取り方は比較的自由ですが、曜日や時間によっては希望通りに取れないこともあるため、入塾を決める前にしっかり話を聞いておくことが大切です。自分に合ったスケジュールで無理なく学べるかを確認しておくと、より効果的に通塾できるでしょう。
この塾に決めた理由
姉が高校受験時に通っていたので塾内での雰囲気がわかっていた。家から一番近く、放課後に歩きでも行ける距離にあった。
志望していた学校
神奈川県立鶴嶺高等学校 / 神奈川県立藤沢西高等学校
講師陣の特徴
講師のほとんどが大学生で社員の講師は塾長を含め2人ぐらいだった。塾の講師は大学生が多く、年齢が近いため親しみやすい雰囲気があります。しかし、講師によって授業の分かりやすさには大きな差があると感じます。自分で講師を選ぶことはできませんが、もし相性が合わない場合は変更してもらえる制度があるのは良い点だと思います。講師の質にばらつきはあるものの、柔軟に対応してもらえる点は安心できる要素の一つです。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、中程度の高校に進学するには十分な内容ですが、ハイレベルな学校を目指す場合にはやや物足りなさを感じるかもしれません。同じテキストを何度も繰り返し解くため、飽きやすく、答えを覚えてしまうこともあります。また、応用問題が少ないため、より難易度の高い問題に取り組むには自分で問題集を購入する必要があると感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、周辺にはコンビニなども揃っていた。その分夜遅いと少し治安が悪かった。
回答日:2023年4月14日
個別指導なら森塾 茅ヶ崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供にとっては、個別指導はとても合っていた。この塾は授業料もリーズナブルで良心的だった。 宿で悩んでいたらこの塾をお勧めする。 この地域では主力の塾があったが、子供はそこが合わずに塾を変えた。この塾に変えて良かったと思っている。
この塾に決めた理由
個別指導
志望していた学校
神奈川県立高浜高等学校 / 平塚学園高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多かった。 科目ごとに先生が変わり、子供にとってはよかった。子供と相性の合わない先生は、代わってもらった。保護者との面談も数回あった。面談後は、子供と方針を改めて相談し、授業を進めていった。
カリキュラムについて
子供に合ったカリキュラムを、計画して頂子供に無理のないカリキュラムで受講が進められた。 個別指導とはいっても、生徒2人に対し講師1人だった。 個別指導なので、子供が納得するまで個別で指導してもらい、子供には合っていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
回答日:2024年11月9日
個別指導なら森塾 茅ヶ崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
週1日でしたが、先生たちがとても熱心でお世話になりました。わからないところも丁寧に教えてくださり、楽しかったようです。手作りの教材も過去問題をよく研究しており、家での宿題もはかどつたようです。場所も明るい街中なので防犯上でも通わせるのに安心でした。おかげさまで合格できました。
志望していた学校
神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校
回答日:2024年9月27日
個別指導なら森塾 茅ヶ崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
飽きっぽい息子がちゃんと通えていたので、楽しく勉強できていたようです。目に見えた成績アップは分かりませんでしたが、可も不可もない成績でしたので特に不満はありません。成長した時にここの塾に通っていたなと思い出になればいいと思います。
志望していた学校
茅ヶ崎市立西浜中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。
この塾に決めた理由
個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。
志望していた学校
城南静岡高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。
カリキュラムについて
偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で混雑している。
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!
この塾に決めた理由
個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった
志望していた学校
東京医療保健大学
講師陣の特徴
バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。
カリキュラムについて
学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いから自分で通いやすい
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供の取り組み姿勢や学習能力もあるので一概には評価できませんが、ある程度は任せられる塾だと感じています。ただ、うちの場合には期待していたほどの偏差値向上には至らず、最終的には部活経由での推薦で合格をいただく形になりました。
この塾に決めた理由
成績保証がされており、本人の性格等も鑑みて個別の方が良いと判断しました。家からの距離も無理ない範囲。
志望していた学校
昌平高等学校
講師陣の特徴
個別に対応してくれるので、親身になってくれている印象はありました。自信を持って成績保証やカリキュラムのプレゼンをされていたものの、期待していたほどの学力向上は見られなかったので、非常に残念でした。一時的に上がった事はありました。
カリキュラムについて
個別に対応していただいていたので、カリキュラムの難易度等は一概には言えないと思います。それぞれに合わせて実施してくれていると思います。限られた時間の中でも効果が出るように本人に合わせて考えてもらっていたと思います。それ以上の詳細な内容については失念しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
送迎はしにくい
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾長をはじめ、先生方がすごく親身になってくれていると感じます。 周りの子達の話を聞くと塾には嫌々行ってるという話をよく聞くのですが、うちの子は楽しいと言って自分から自習室にも行っているし、成績も上がったのでこの評価になりました。
この塾に決めた理由
面談と体験授業で子供が凄く気に入ったから。 集団塾では聞きたい時に聞けないけど、個人塾なので、わからない時にすぐ聞ける所が良かった。
志望していた学校
追手門学院高等学校
講師陣の特徴
先生はみんな若くて話しやすいし聞きやすいと言っています。 うちの子はまだ大丈夫ですが個別指導なので合わなかったら先生を変えて頂けるそうです。 みんな明るく盛り上げてくれて、やる気を引き出してくれています。
カリキュラムについて
通っている中学校のテストの動向を凄く調べて頂いて、次のテストに役立てて下さっています。 教科ごとの先生のテストの出し方の特徴を分析してくれています。 塾のテキスト以外にもプリントも用意して頂いて問題の数をこなす作業も、しっかりとやって頂いています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅のすぐ近く
通塾中
回答日:2025年9月3日
個別指導なら森塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まず、やはり先生が話しやすく、フレンドリーなのが一番良いです。教え方も上手だし子供が楽しく通えてるのが良い感じ。学校でわからない問題やプリントがあって持っていって教えてくれたりもします。先生が合わなければ変えてくれるところや、何かあればすぐに連絡してきてくださいって言ってくれるのもありがたい。
この塾に決めた理由
学校の友達がだんだんと塾を習い始めており、近辺で探してたところ、ここに通ってる人が居て、安くていいよと聞いたことがきっかけで行き始めた。
志望していた学校
前橋市立前橋高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多く、一人一人にあだ名がついておりそのあだ名で呼び合っており、フレンドリーな人たちばかり。生徒2人に対して講師1人で教えており、分からないところがあればすぐ聞いて教えてくれるのもありがたいです。女性の講師も在籍しており、合わなければ変えてもらえるし安心して通えそう。
カリキュラムについて
テキストはだいたいその学年に合った問題文が多く、それの復習問題だったり応用問題だったりする。娘は算数だけだが、まず5問を解いて丸つけ、間違っていたらそこを徹底的に教えてもらう。6年生なのでもうすべての学年の復習問題が多いので、苦手な問題や、忘れてしまっている問題など重点的にやってもらってる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近くの為、送迎時にバスが多く駐停車出来ないのがちょっと不便。時間帯によっては交通量も多く、ビルの中なので子供の様子が分からない。
回答日:2025年9月3日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
全体と比べると、とにかく騒がしかったのが第一印象だ。やはり、幼い子供がまとまっているほど騒がしくなり、集中できる環境が整いづらくなることがあった。相手側の席に座る人を選べるシステムが欲しかった。自習室と言っても少し静かになるだけだし、なんの躊躇いもなく走ってくるしで、塾とは思えない状況が続いた。
この塾に決めた理由
夏休みに体験に行くなら、家の近くにあった方が良いと思ったので駅前付近でコンビニなども近いことからこの塾にした
志望していた学校
千葉経済大学附属高等学校
講師陣の特徴
学期ごとに先生は変わる。教え方が上手い先生もいれば、分かりずらい先生もいた。小学生が片方の席にいるとそっちばかりに気を取られて、高校生や中学生への教えが疎かになっていることも多々あった。この点に関してはよくないと思う。でも質問をすると嫌な顔をせず、答えてくれるのは良いと思う
カリキュラムについて
配布のテキストや、塾長が実施している授業を受けて、高校受験の時は教えてもらったポイントを意識にて勉強すると、前よりやりやすくなったことがあった。よる8時頃までやっているのも、分からない問題があったらすぐに聞ける環境が整っていることが良いと思った
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニや牛丼屋がある