個別指導なら森塾 青葉台校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導なら森塾 青葉台校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 12%
  • 高校受験 62%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

12%

4

37%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

25%

週3日

37%

週4日

0%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 28 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年8月3日

個別指導なら森塾 青葉台校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 青葉台校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年5月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

我が家の場合は、授業内容の基礎理解だったので、苦手科目を克服出来て成績も上がったので、目的は達成されてましたが、高校受験に重きを置く家庭にとっては、少し物足りなさを感じるのではないかと思います。 先生がプロな方に当たれば良いのですが、アルバイトの学生に当たると、学生の質にも差が出てくるので、当たり外れが出て来るように思われます。

この塾に決めた理由

娘がインターネットで検索して、体験をしてみたいと言ったので体験させてみましたが、せんせいの教え方も良かったみたいで、気に入ったからです。

志望していた学校

神奈川県立港北高等学校 / 神奈川県立元石川高等学校 / 神奈川県立荏田高等学校

講師陣の特徴

初年度小学校6年生の時は、プロの先生だったので、 とてもわかりやすく教え方も丁寧だったようです。 熱心に教えて下さり、生徒2人に先生1人だったので、もう1人のお子さんと交代交代に教えてくれてたようです。 中学生になってから、バイトの学生に変わってしまい、教え方の質が落ちたようで不満そうでした。

カリキュラムについて

小学校では算数のみでした。 基礎コースだったので、最低限の基礎理解をさせた上で、余力のある子には、応用力も身につけらせるという内容でした。 我が子は算数が苦手だったので、5年生までの復習から入り、基礎を理解させてくれました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

個別指導なら森塾 青葉台校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 青葉台校
  • 通塾期間: 2012年8月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別は団体に比べて割高であり、先生との相性もある為、なかなか進めにくい。 ただ、子供の性格と先生の価値観が合っていた為、我が家には合っていたと思う。 話しかけやすい先生が多かった点、中学受験対応の塾ではないにもかかわらず、できる対対応をしてくれ、そんなに偏差値の高い学校ではありませんでしたが、合格時にはとても喜んでくれました。

この塾に決めた理由

兄が通っていて、兄妹割がありお試しで行った際の感じが良かったため。 まだ本人も行きたいと思ったから。

志望していた学校

文教大学付属中学校 / 立正大学付属立正中学校 / 東海大学付属相模高等学校中等部

講師陣の特徴

アルバイトの大学生。 基本的な事を丁寧に教えてくれた為、嫌いになりかけていた算数が苦手ではあるがら嫌いでなくなりました。 急遽受験を決めた時も、中学受験ならではの問題をわからない時はわからないと言って先生が持ち帰って考え次回に教えてくれました。

カリキュラムについて

元々中学受験をするためではなく、苦手な算数を嫌いにならぬよう通い始めた為、教科書に沿ったその時習っているものを復習予習程度に教わっていました。  受験を決めた後は過去問題集を購入してくれ、その中で教えていただいた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで人通りが多い場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月3日

個別指導なら森塾 青葉台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 青葉台校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の「合う」「合わない」というのは本当に人それぞれだと思いますので、今回うちの子供にとってはとても良い塾だったのですが、もっと向上心が高く目標も高いお子さんにとっては物足りないと感じるかも知れません そういう意味で満点はつけませんでした

この塾に決めた理由

本人のレベルに合っていたから

志望していた学校

横浜翠陵高等学校 / 神奈川県立港北高等学校 / 神奈川県立元石川高等学校

講師陣の特徴

プロ講師もアルバイト講師もいたが、定期的に本人の希望を聞いてくれ、必要な場合には講師の変更をしてもらうことも出来たので、嫌がらずに通塾出来て成績も入塾当初に比べて上げることが出来た 人間なので多少の合う、合わないはあるが、総じて良い雰囲気の講師が多かったと思う

カリキュラムについて

あまり無理のないカリキュラムで、個別指導ということもあり、本人の能力に合わせて着実にレベルアップ出来る仕組みになっていると感じられた 夏期講習や冬期講習も過度なものではなく、本人に合っていたと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

個別指導なら森塾 青葉台校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 青葉台校
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2020年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

不登校になった時にも親切に個別面談をしてくれて、2者面談も三者面談もあったので色々と安心材料もあり、今後の対応についても親身に相談に乗ってくれました。 結果的に途中でドロップアウトしましたが、その後も電話をくれたりして話を聞いてくれました。

この塾に決めた理由

本人の希望

志望していた学校

神奈川県立港北高等学校 / 神奈川県立白山高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

講師陣の特徴

講師には教員免許を取得している人もいて、学生バイトは多分いなかったように思います。元気な挨拶がとても印象的でした。また、ほとんどの講師が生徒全員の名前と顔を把握していたので、居心地のいい塾だったと思います。

カリキュラムについて

テスト前の補習授業があり、自習室で勉強している際も質問があれば答えてくれるのが良かったと思います。 カリキュラムは独自の教材を使っていたため、学校の進行とズレてしまう場合がありましたが、お願いしたら合わせてくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスもよく、治安もいいところだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

個別指導なら森塾 青葉台校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 青葉台校
  • 通塾期間: 2013年3月~ 2020年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一時通えないことがあったのですが、電話や面談などでフォローしてくれていました。 結果的には受験前に辞めてしまいましたがその時も何かあったら対応してくれていました。 本人は個別指導を希望していたので通塾を嫌がることはあまりありませんでした。

この塾に決めた理由

個別指導だったから

志望していた学校

帝京科学大学 / 麻布大学 / 和光大学

講師陣の特徴

大学生と社員が混ざっていて、あいさつを元気にしてくれる塾でした。 相性も悪くなく、個々の生徒のことを把握しているようでした。 教え方も個人に合わせてするので、理解度に合わせて授業が進められていたようです。

カリキュラムについて

塾で用意されたテキストを使いながらやっていて、途中学校と進め方が違うので、学校の進め方に合わせてもらいました。 得意分野はどんどん進めて、苦手分野はじっくり教えてくれていたように思います。 そのお蔭で嫌がらずに通塾出来たと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近く、駅からも近かったので暗がりもなく安全に通塾出来ました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

個別指導なら森塾 青葉台校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 青葉台校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾全体の雰囲気はとても明るく楽しい感じであり、勉強を楽しくやりたい人が行く場所だと思います。自分のように受験を本気でやる人でも先生の明るさや授業の楽しさのおかげで頑張れました。ですがやはり先生の当たり外れはあります。

志望していた学校

神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 慶應義塾高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

個別指導なら森塾 青葉台校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 青葉台校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅から近いし、人通りの多い道を通るので安全だった。近くにコンビニもあり便利だった。生徒2人に対して先生1人だったので、質問しやすくて良かったが、娘にはあまり合わなかったようだ。先生が、アルバイトの学生だった時があり、あまり教え方が良くなかったから。ただ、プロの先生に当たれば良いと思う。

志望していた学校

神奈川県立荏田高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月18日

個別指導なら森塾 青葉台校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 青葉台校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人の進度に合わせた個人指導で、教室内も何でも質問できる雰囲気で、嫌がることなく通塾していた。担当の講師の先生についてのアンケート調査も定期的に実施され、こちらの要望を聞いてもらえる体制が整っていた。成績も、入塾時と比べて内申点が9教科で10点以上上がった。

志望していた学校

横浜翠陵高等学校 / 神奈川県立港北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。

この塾に決めた理由

個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。

志望していた学校

城南静岡高等学校

講師陣の特徴

大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。

カリキュラムについて

偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で混雑している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!

この塾に決めた理由

個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった

志望していた学校

東京医療保健大学

講師陣の特徴

バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。

カリキュラムについて

学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いから自分で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください